A ofとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > A ofの意味・解説 

フランス領西アフリカ

(A of から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 15:21 UTC 版)

フランス領西アフリカ
Afrique-Occidentale française (フランス語)
1895年 - 1958年
フランスの国旗

第二次世界大戦後のフランス領西アフリカ
: フランス領西アフリカ
グレー: その他のフランス領
: フランス
公用語 フランス語
言語 アラビア語フラニ語ハウサ語モシ語マンディンカ語ウォロフ語バンバラ語ベルベル語派マンデ語派
宗教 カトリック
イスラム教
アニミズム[1][2][3]
首都 サン=ルイ(1895年 - 1902年)
ダカール(1902年 - 1960年)
元首等
xxxx年 - xxxx年 不明
変遷
成立 1895年10月27日
第五共和政成立1958年10月5日
通貨フランス領西アフリカ・フラン英語版
先代次代
フランス領セネガンビア・ニジェール
フランス領スーダン
フランス領ギニア
フランス領オートボルタ
フランス領ダホメ
フランス領トーゴランド
フランス領セネガル
フランス共同体
ダホメ共和国
ギニア
コートジボワール
マリ連邦
モーリタニア
ニジェール
オートボルタ
イタリア領リビア

フランス領西アフリカ(フランスりょうにしアフリカ、英語: French West Africaフランス語: Afrique occidentale française, AOF)は、フランス共和国が統治したモーリタニア植民地フランス語版英語版(現在のモーリタニア)、フランス領セネガルフランス語版 (現在のセネガル)、フランス領スーダン(現在のマリ共和国)、フランス領ギニア(現在のギニア)、フランス領象牙海岸フランス語版(現在のコートジボワール)、ニジェール(現在のニジェール)、オートボルタ(上ボルタ、現在のブルキナファソ)とフランス領ダホメ(現在のベナン)の旧フランス領8地域のことである。首都は1895年から1902年まではサン=ルイに、1902年からはダカールに置かれた。

歴史

1895年、現在のセネガル、マリ、ギニア、コートジボワールに相当する地域に成立した。その後、フランスの植民地拡大にともない版図を拡大させた。1910年に現在の中央アフリカ共和国にあたるウバンギ・シャリ植民地1894年 - 1910年)を、1920年チャドフランス領赤道アフリカに変更した。第二次世界大戦時にはヴィシー政府側を支持した。1940年には イギリス軍による侵攻を受けるがフランス軍はこれを撃退している。

1946年、限定的に選挙権が与えられ、フランス議会に13議席を与えられた。その際に、アフリカ民主連合などの政党が成立し、のちの独立運動の母体となった。1958年、ド・ゴール政権下でフランス共同体が発足したことに伴い解体した。

行政区画

  • モーリタニア州
  • セネガル州
  • スーダン州(現マリ)
  • ギニア州
  • コートジボワール州
  • ニジェール州
  • オートボルタ州(現ブルキナファソ)
  • ダホメ州(現ベナン)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A ofのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A ofのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス領西アフリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS