シャンデルナゴルとは? わかりやすく解説

シャンデルナゴル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 14:22 UTC 版)

シャンデルナゴル(仏語:Chandernagor, 英語:Chandannagar, ベンガル語:চন্দননগর, ヒンディー語:चंदननगर)は、インド共和国西ベンガル州の都市。元フランスの植民地。1673年フグリー川岸にフランス東インド会社商館が設けられたことにはじまる。1688年、商館が現在のシャンデルナゴルに移転されたのち、フランス領インドの経済的中心として栄えた。これに対して、同じくフランス領ながら南インドのタミル語圏に属するポンディシェリは政治の中心であった。1952年4月11日行政権をインドへ返還、1954年10月2日正式にインドに併合された。






「シャンデルナゴル」の続きの解説一覧



シャンデルナゴルと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャンデルナゴル」の関連用語

シャンデルナゴルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャンデルナゴルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャンデルナゴル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS