Internet Explorer for Mac
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 06:43 UTC 版)
開発元 | マイクロソフト |
---|---|
最新版 | |
使用エンジン |
Trident(バージョン4まで) Tasman(バージョン5) |
対応OS | Mac OS X / Classic Mac OS |
サポート状況 | 終了 |
種別 | ウェブブラウザ |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト |
www![]() |
Internet Explorer for Mac(インターネット エクスプローラ フォー マック、Internet Explorer Mac、Internet Explorer Macintosh Edition)は、かつてマイクロソフトによってMac OS X、Classic Mac OS向けに提供されていたウェブブラウザである。1996年に公開され、翌1997年からは従来同梱されていたNetscape Navigatorに代わってMac標準搭載のウェブブラウザとなった。
最初期のバージョンはWindows版Internet Explorerと同じコードベースによって開発され高い互換性を維持していたものの、後年になると徐々に互換性が低下していった。特に最終版となったバージョン5では独自のレンダリングエンジンを搭載していたため、当時独占的な地位を築き上げていたWindows版Internet Explorer向けのWebページの一部が利用困難になるなど、MacにおけるWeb環境の重枷となっていった。Appleは2003年、Mac標準搭載のウェブブラウザを自社開発のSafariに置き換えたため、それに伴ってInternet Explorer for Macの開発・提供も終了した。
沿革
1996年1月にマイクロソフトのウェブサイトで無償公開された「Internet Explorer 2.0 for Macintosh」がMac向けとしては初めてのバージョンである。同年11月にはバージョン3が登場し、HTML 3.2やCSSをサポートした。またJavaやActiveXをサポートし、Netscapeプラグインをサポートした[1]。
1997年8月に登場した「Internet Explorer 4.0 for Macintosh」は、発表と同時にマイクロソフトとApple Computer(現:Apple)との間で交わされた5年間の業務提携により、Mac OS 8.1からMacintoshのデフォルトのウェブブラウザとなった。
2000年1月に登場した「Internet Explorer 5 Macintosh Edition」は従来のTridentに代わり、Tasmanと呼ばれるHTMLレンダリングエンジンを導入した[2]。Tasmanは当時としては最新のHTML 4.0、XML 1.0、CSS 1.0と2.0、PNG、DHTML、ECMAScript 262などの標準規格に多く対応した[2]が、一方でTrident搭載によるWindows版との互換性というメリットは失われた。また、外観の変更が行われ、iMacのような色使いなどに変更された。色は9色用意され、好みに合ったものに変更することができた。独自の機能として、ウェブページをまとめて保存することができる「インターネット スクラップブック」や、複数のオークションの内容と状態を管理する「オークション マネージャー」などが追加された[2]。バージョン5.2ではMac OS Xで導入したQuartzに対応した。
2001年にはWindows向けにバージョン6が公開されたものの、Mac向けのバージョン6が登場することは結局なく、バージョン5系統が最終版となった。前述の5年間の業務提携が満了となる2002年に登場したMac OS X v10.2が、Internet Explorer for Macをデフォルトのブラウザとする最後のMac OS Xとなった。翌年のMac OS X v10.3からはAppleが開発するSafariがデフォルトのウェブブラウザとなった。
2003年6月13日に、マイクロソフトはInternet Explorer for Macの開発終了を発表した。そして2005年12月31日をもってサポート終了、2006年1月31日に公開を終了し、以後はSafariなど他のウェブブラウザに移行するよう薦めるアナウンスを行った。
なお、2007年9月15日から9月16日にかけて行われたMozilla 24にて、macOS向けのInternet Explorerの開発について、予定はないとしながらもユーザーの要望が多ければ前向きに検討したいとした。しかし Internet Explorer としては実現することはなく、下記の Microsoft Edge によって、Internet Explorer 5 for Mac提供終了から20年近いブランクを挟んでMac向けウェブブラウザの提供が実現されることとなった。
macOS版Microsoft Edge
2020年、マイクロソフトはWindows版Internet Explorerの後継であるEdgeHTML版Microsoft Edgeの開発を終了し、Chromium をベースに再構築した。Chromium自体がもともとクロスプラットフォーム対応であったこともあり、Microsoft EdgeもmacOS版が提供された[3]。
バージョン情報
Mac OS用 | ||
---|---|---|
バージョン[4] | 公開日 | 内容 |
2.0 | - | |
2.1 | ||
3.0 | 1997年1月16日[1] | 日本語版の登場 |
3.0a | - | |
3.01a | ||
4.0 | 1998年2月18日[5] | 漢字Talk 7.5.3またはそれ以上、68030とPowerPCに対応 |
4.5 | 1999年2月11日[6] | ColorSync対応、漢字Talk 7.5.3またはそれ以上、PowerPCのみ対応 |
4.5.1 | 1999年12月22日[7] | |
5.01 | 2000年3月28日[8] | |
5.1 | 2002年4月17日[9] | Mac OS 8.1以降に対応 |
5.1.3 | - | |
5.1.4 | ||
5.1.5 | 2002年7月8日[10] | |
5.1.6 | 2002年9月 | |
5.1.7 | 2003年7月11日[11] | |
Mac OS X用 | ||
バージョン[4] | 公開日 | 内容 |
5 | 2000年5月(PST)[12] | Mac OS X Developer Preview 4 |
5.1.1 | - | |
5.1.2 | 2001年9月29日 | |
5.1.3 | 2001年10月24日[13] | MS01-053としてリリース |
5.1.4 | 2002年4月[14] | |
5.2 | 2002年6月17日(PST)[15] | |
5.2.1 | 2002年7月8日[10] | |
5.2.2 | 2002年9月 | |
5.2.3 | 2003年6月17日[16] | 公式なサポートOSはリリース時のMac OS X v10.2まで |
脚注
注釈
出典
- ^ a b “「Microsoft(R) Internet Explorer 3.0 for Macintosh」 日本語版、1月18日(土)より無償配布”. マイクロソフト (1997年1月16日). 2008年4月4日閲覧。
- ^ a b c “[M_IE5] Internet Explorer 5.0 リリース ノート”. マイクロソフト. 2010年11月15日閲覧。
- ^ “Microsoft Edge:オープンソースとの協調でWebをより良いものに”. Japan Windows Blog (2018年12月11日). 2019年4月4日閲覧。
- ^ a b Internet Explorerのバージョンに関する情報 - マイクロソフト サポート オンライン
- ^ “「Microsoft InternetExplorer 4.0 for Macintosh」日本語版 2月18日(水)よりインターネット上で無償提供開始”. マイクロソフト (1998年2月18日). 2010年11月17日閲覧。
- ^ “Microsoft(R) Internet Explorer 4.5 Macintosh Edition日本語版、Microsoft(R) Outlook(TM) Express 4.5 Macintosh Edition日本語版、2月11日(木) 無償ダウンロード開始”. マイクロソフト (1999年2月12日). 2010年11月17日閲覧。
- ^ “ダイジェストニュース”. Impress Watch (1999年12月22日). 2010年11月17日閲覧。
- ^ “Macintosh版Internet Explorer 5.0が正式リリース”. Impress Watch (2000年3月28日). 2010年11月15日閲覧。
- ^ “2002年4月17日のニュース”. Mainichi Communications (2002年4月17日). 2010年11月17日閲覧。
- ^ a b “アップデート情報”. Impress Watch (2002年7月). 2010年11月15日閲覧。
- ^ “Java News [ 2003.7 ]”. 2010年11月17日閲覧。
- ^ “アップル、最終のAPI仕様を装備したMac OS X Developer Preview 4をリリース”. Apple (2000年5月). 2010年11月19日閲覧。
- ^ “ダウンロードされたアプリケーションがOS XのInternet Explorer 5.1 for Macで実行される(MS01-053)”. マイクロソフト (2001年10月24日). 2010年11月15日閲覧。
- ^ “Mac OS X 10.1:利用可能なソフトウェアアップデートの一覧”. Apple Inc,.. 2010年11月17日閲覧。
- ^ “Microsoft Internet Exploreer 5.2 for Mac OS X Now Available” (英語). Microsoft Corp. (2002年6月17日). 2010年11月15日閲覧。
- ^ yourCat (2003年6月17日). “IE:mac 5.2.3リリース - スラッシュドット・ジャパン”. 2010年11月17日閲覧。
「Internet Explorer for Mac」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
固有名詞の分類
Mac OS |
QuickTime Apple event Internet Explorer for Mac Core Image IBook |
ウェブブラウザ |
影鷹 ニンテンドーDSiブラウザー Internet Explorer for Mac Internet Explorer Jigブラウザ |
- Internet_Explorer_for_Macのページへのリンク