rekonq
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/27 14:22 UTC 版)
![]() |
|
![]()
rekonq 0.3 のスクリーンショット
|
|
作者 | Andrea Diamantini, 他 |
---|---|
初版 | 2008年12月2日[1] |
最新版 | 2.4.2 - 2014年1月12日[2][±] |
最新評価版 | 1.8 - 2012年11月30日[±] |
リポジトリ | https://anongit.kde.org/rekonq.git, git://anongit.kde.org/rekonq.git |
プログラミング言語 | C++(Qt) |
対応OS | クロスプラットフォーム |
使用エンジン | WebKit |
プラットフォーム | KDE SC |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | ウェブブラウザ |
ライセンス | GPL v3 |
公式サイト | rekonq.kde.org |
rekonq は、KDE デスクトップ環境で動作する WebKit を利用したオープンソースのウェブブラウザである。 Kubuntu 10.10 に標準で搭載されている[3][4]。rekonq のコードは、Qt Development Frameworks (Nokia) の QtDemoBrowser を基にして作成され[5]、現在、Gitorious 上において開発が続けられている[6][いつ?] 。
機能および特徴
- タブ表示のシンプルなユーザインタフェース(タブブラウザ)
- タブプレビュー
- スピードダイヤル
- プライベートブラウジング
- KDE のダウンロード機能を利用したファイルのダウンロード
- KDE 既定のウェブブラウザ“Konqueror”とブックマークを共有
- プロキシ対応
- KIO対応
- ウェブ ショートカット
- ユニークロードURLツールバー
- Web インスペクター
- 広告ブロック
- RSS対応
- オートスクロール
脚注
- ^ “Browse rekonq Files on SourceForge.net” (英語). Geeknet, Inc. (2009年). 2010年1月4日閲覧。
- ^ “rekonq 2.4.2” (2014年1月12日). 2014年8月16日閲覧。
- ^ “KubuntuMaverickWebBrowser” (英語). wiki.kubuntu.org (2010年5月14日). 2010年8月21日閲覧。
- ^ “MaverickMeerkat/TechnicalOverview” (英語). Ubuntu Wiki (2010年10月10日). 2010年10月12日閲覧。
- ^ “rekonq Home” (英語). sourceforge.net (2008年). 2010年8月21日閲覧。
- ^ “rekonq: KDE Webkit browser” (英語). Gitorious.org. 2010年8月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- rekonq 公式サイト(英語)
- rekonq のソースコード(Gitorious)(英語)
- rekonq の紹介(KDE-Apps.org)(英語)
- rekonq のバグ一覧(bugs.kde.org)(英語)
- Rekonq (KDE UserBase)
- Projects/rekonq (KDE TechBase)
|
|
固有名詞の分類
- Rekonqのページへのリンク