Kontactとは? わかりやすく解説

Kontact

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 02:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Kontact
Kontactのスクリーンショット
作者 Kontactチーム
開発元 KDE
最新版
5.14.2[1] / 2020年6月2日(7か月前) (2020-06-02
リポジトリ
対応OS クロスプラットフォーム
プラットフォーム KDE
サポート状況 開発中
種別 個人情報マネージャ (PIM)
ライセンス GNU General Public License
公式サイト Kontact.org
テンプレートを表示

KontactKDE用の個人情報マネージャグループウェアソフトウェアスイートである。カレンダー、コンタクト、To-doリスト、ニュースとメールをサポートする。多くのアプリケーションをアプリケーション内に組み込むためにKPartsを利用している。

歴史

最初のグループウェア・コンテナ・アプリケーションはMatthias Hölzer-Klüpfelによって書かれ、のちにKDEのソースレポジトリに移されたあとはDaniel Molkentinによって保守された。このコンテナ・アプリケーションはKontactが動作するのに必須のものだが、組み込みコンポーネントなしでこのコンテナアプリのみでは利用できない。

最初の組み込みコンポーネントはCornelius Schumacherによって作られた。彼は、KAddressBookKOrganizerの2つのアプリケーションをアドレス帳とオーガナイザーのコンポーネントを作るのに改変した。この段階ではメールクライアントコンポーネントが存在していなかったため、KDEは機能的なグループウェアアプリケーションを欠いていた。しかしながら、Corneliusのこの仕事は、他の開発者がこれをベースに開発を進めるためのプロトタイプとなった。

その後、Don Sandersは、欠けていたメールクライアントコンポーネントをKMailアプリケーションに改変を加えることによって作成した。彼は同時に、メールクライアントコンポーネントを、他のコンポーネントとグループウェア・コンテナ・アプリケーションに統合し、最初のKontactパッケージがリリースされた。このとき、最初のKontactのウェブサイトも作られている。

Daniel Molkentin、Cornelius SchumacherとDon SandersはこれにあたりKonact開発の中核となるチームを形成した。Kmailとコンテナアプリの変更はKDEのソースレポジトリに取り込まれ、Kontactは、KDE 3.2の一部としてリリースされた[2]

さらにその後、ニュースコンポーネントがKNodeアプリケーションからZack Rusinによって作られ、Kontactはウェブベースのコラボレーションソフトウェアの配置をサポートするように改変が加えられた。

コンポーネント

Kontactは以下を組み込んでいる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ KDE. “Kontact” (英語). 2020年6月29日閲覧。
  2. ^ KDE 3.1.5 to KDE 3.2.0 Changelog”. kde.org. 2010年10月20日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kontact」の関連用語

Kontactのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kontactのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKontact (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS