Claws_Mailとは? わかりやすく解説

Claws Mail

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 17:00 UTC 版)

Claws Mail
Claws Mail 2.7.1のメインウインドウ
開発元 Andrej Kacian、Charles Lehner、Colin Leroy、Pawel Pekala、Darko Koruga、Holger Berndt、Salvatore De Paolis、Michael Rasmussen、Paul Mangan、Ricardo Mones、Tristan Chabredier[1]
初版 2001年5月11日 (23年前) (2001-05-11)
最新版 4.3.0 - 2024年6月10日 (8か月前) (2024-06-10)[2] [±]
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語 (GTKを利用)
対応OS BSDLinuxMac OSSolarisUnixWindows
対応言語 イタリア語エスペラント語オランダ語カタロニア語ギリシャ語クロアチア語スウェーデン語スペイン語スロバキア語セルビア語チェコ語ドイツ語ノルウェー語ハンガリー語フィンランド語ブラジルポルトガル語フランス語ヘブライ語ブルガリア語ポーランド語ロシア語英語韓国語中国語簡体字繁体字)、日本語
種別 電子メールクライアントニュースリーダー
ライセンス GNU GPLv3
公式サイト www.claws-mail.org
テンプレートを表示

Claws Mail(クローズメール)はオープンソースで開発が行われている電子メールクライアントである。WindowsLinuxBSDをサポートしている。高性能さ軽快な動作、とくに起動時間の速さに定評がある[3]

歴史

2001年4月、Sylpheedの開発ブランチとしてSylpheed-Clawsが開始した。新機能のテストを行うための実験ブランチとしてスタートし、定期的にSylpheedと同期がとられていたが、多くの機能が盛り込まれ続けた結果、同期が困難になっていく。2005年3月、Sylpheed-ClawsがGTK+2へ切り替えが完了した[4]ことでその差は決定的になり、2005年8月、Sylpheedの開発者である山本博之が、方向性がマニアックすぎる、全体としてまとまりに欠けると判断した[5]ことでSylpheedからフォークし、完全に分離した。

2006年11月、Claws Mailに名前を変更した。

2017年12月17日リリースのバージョン3.16.0以降は日本語対応した。

主な機能

Claws Mailの主な機能[6]は以下の通り。

  • POP3、APOP、IMAP、SMTP、SMTP AUTHに対応
  • マルチアカウントに対応
  • HTMLメールを作成することはできない[7]
  • セキュリティ (GPGSSLアンチフィッシング)
  • インポート・エクスポート
  • 外部エディタ
  • テンプレート
  • フォルダ単位のクォータ
  • フォルダ単位の表示設定
  • アバターX-Faceのサポート
  • カスタマイズ可能なツールバー

拡張機能

Claws Mailはスキンテーマやプラグインをサポートし、カスタマイズをしたりスパムメールフィルターやアンチウイルスなどの機能を追加することができる[8]。代表的なプラグインには以下のものがある。

  • アンチスパム(SpamAssassinBogofilter英語版)
  • フィードリーダー
  • HTMLビューア(Dillo、Gtkhtml2、Fancy(WebKit))
  • トレイアイコン
  • ラップトップ等のメールLED操作
  • Mbox形式のメールボックス操作
  • 各種通知機能
  • Perlを使用したフィルタリング
  • Pythonのスクリプトサポート
  • カレンダー機能
  • TNEF英語版の解析機能
  • メールの書庫化

脚注

  1. ^ The Claws Mail Team
  2. ^ Claws Mail - Releases”. 2025年1月25日閲覧。
  3. ^ Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選”. ZDNet Japan (2011年2月16日). 2019年4月24日閲覧。
  4. ^ Claws Mail - Documentation”. www.claws-mail.org. 2019年4月24日閲覧。
  5. ^ メールクライアントSylpheedとメールライブラリLibSylphのご紹介”. 2012年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月24日閲覧。
  6. ^ Features pages on claws-mail.org
  7. ^ General Information - Claws Mail FAQ”. www.claws-mail.org. 2019年4月24日閲覧。
  8. ^ Plugins page on claws-mail.org

関連項目

外部リンク


Claws Mail

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 23:59 UTC 版)

Sylpheed」の記事における「Claws Mail」の解説

Paul Manganらによって、SylpheedからフォークしたClaws Mailがある。フォーク当時Sylpheedにない機能独自に追加している。

※この「Claws Mail」の解説は、「Sylpheed」の解説の一部です。
「Claws Mail」を含む「Sylpheed」の記事については、「Sylpheed」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Claws_Mail」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Claws_Mail」の関連用語

Claws_Mailのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Claws_Mailのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのClaws Mail (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSylpheed (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS