Opera_Miniとは? わかりやすく解説

Opera Mini

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 06:40 UTC 版)

Opera > Opera Mini
Opera Mini
HTC DesireHTC Heroで動作するOpera Mini
開発元 オペラ・ソフトウェア
初版 2005年8月10日 (2005-08-10)
最新版
Opera Mini
86.0.2254.74831 / 2024年11月12日 (24日前) (2024-11-12)
最新評価版
Opera Mini beta
87.0.2254.75067 / 2024年11月26日 (10日前) (2024-11-26)
プログラミング
言語
C++, Java, Pike[1]
対応OS Android, BlackBerry, iOS, S60, Windows Mobile
プラットフォーム Java ME, S60
対応言語 多言語
種別 モバイルブラウザ
ライセンス プロプライエタリ フリーウェア
公式サイト Opera Mini
テンプレートを表示

Opera Mini(オペラミニ)は、ノルウェーソフトウェア開発会社、オペラ・ソフトウェア (Opera Software ASA) によって開発されている携帯電話およびスマートフォン向けのウェブブラウザ

概要

Java MEを搭載した携帯電話の他、スマートフォン用OSではBlackBerry OS、Windows MobileAndroidiOSに対応している[2]

HTMLレンダリングエンジンを搭載せず、オペラ・ソフトウェアのサーバーで独自形式に圧縮されたデータを受信して表示する。データを一旦サーバーで圧縮することで、ダウンロードが高速化されるだけでなく、表示の高速化やパケット通信料の節約、通信帯域の負荷軽減などの効果もある。

初版のリリースは2005年2006年に正式版が全世界でリリースされた。以後利用者数は年々増加しており、2010年に「利用者数は全世界で5千万人に達している」とオペラ・ソフトウェアは発表している[3]

最新版では、パソコンOperaと一部データを同期する機能を搭載する。

ギャラリー

脚注

  1. ^ Lextrait, Vincent (2010年7月). “The Programming Languages Beacon, v10.3”. 2010年11月23日閲覧。
  2. ^ Choose Opera 日本支部 - Opera Mini が iPhone でもご利用いただけるようになりました”. Opera Software 日本語公式ブログ (2010年4月13日). 2010年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月12日閲覧。
  3. ^ Opera Japan ブログ - ユーザー数がついに1億人へ”. Opera Japan ブログ (2014年2月21日). 2014年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月12日閲覧。

関連項目

外部リンク


Opera Mini

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:44 UTC 版)

Acid3」の記事における「Opera Mini」の解説

スコアは98/100であるが、画像レイアウト崩れている。

※この「Opera Mini」の解説は、「Acid3」の解説の一部です。
「Opera Mini」を含む「Acid3」の記事については、「Acid3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Opera_Mini」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Opera Mini」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Opera_Mini」の関連用語

Opera_Miniのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Opera_Miniのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpera Mini (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAcid3 (改訂履歴)、フルブラウザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS