二酸化けい素
パパゴ石入り水晶(Quartz/in Papagoite)

Messina Mine,Transvaal,South Africa
SiO2 標本の幅約5.5cm
水晶の中に青色のパパゴ石が入っている美しい標本です。
マリモ入り水晶(Quartz)

大分県大野郡緒方町尾平鉱山こうもり坑
SiO2 標本の高さ約2.5cm
この水晶は緑色球状の内包物を持つ事から「マリモ入り水晶」と呼ばれています。
方解石と水晶(Calcite/Quartz)

Cavnik,Romania
CaCO3/SiO2 標本の幅約4cm
小さな方解石の群晶と水晶の組み合わせが美しい標本です。
松茸水晶(Quartz)

Astor,Wazirat Dist,Pakistan
水晶(Quartz)


Hazofotsy,Fianarantsoa,Madagascar
SiO2 画像の幅約4cm、7.5cm
水晶の中にホランド鉱(Hollandite)の針状結晶が入った標本です。
星のような放射状のホランド鉱により星入り水晶とも呼ばれています。
水晶(Quartz)

長野県南佐久郡川上村甲武信鉱山国師鉱床
SiO2 画像の幅約1.1cm
2個の水晶が84°33’の角度で接合する傾軸式双晶です。
この標本は緑色の角閃石が入っている珍しい「草入り双晶」です。
水晶/白雲母(Quartz/on Muscovite)

Linopolis,Divino das Laranjeiras,Minas Gerais,Brazil
SiO2 標本の幅約2.5cm
薄黄色の白雲母に囲まれた水晶で、とても優しい美しさ持つ標本です。
水晶/菱マンガン鉱(Quartz/Rhodochrosite)

Los Remedios mine,Taxco Guerrero,Mexico
SiO2/MnCO3 画像の幅約4cm
細かな菱マンガン鉱と薄紅色の水晶です。
砂糖に埋れた水晶のような美しい標本です。
水晶(日本式双晶)(Quartz)

長崎県南松浦郡奈留町奈留島
SiO2 画像の幅約2.4cm
水晶/青色オパール(Quartz/Blue Opal)

Mont St-Hilaire,Quebec,Canada
SiO2 標本の幅約2.7cm
最近発見された珍しい水晶の標本で、水晶の表面を青色のオパール(蛋白石)が薄く被っています。
紫外線を照射するとオパールが蛍光して水晶全体が光ります。
水晶(Quartz)


Riverside 1.5 miles north,near Artesia,Eddy,New Mexico,USA
SiO2 標本の幅約1cm
擬立方体をした水晶の結晶です。
一見は立方体結晶のように見えますが、結晶の四隅に見える小さな
結晶面から立方体結晶でないことが観察できます。
水晶(Quartz)

Wm. Wise mine,Westmoreland,New Hampshire,USA
SiO2 画像の幅約4cm
「Reverse scepter growth」のラベルが付く頭の部分が細くなった水晶です。
日本風に言えば「逆松茸水晶」でしょうか...
雰囲気はお人形さんのようで「お人形さん水晶」としたいところですが、「冠水晶」
と呼ぶのが正しいようです。
平行連晶の面白い標本です。
水晶(Quartz)

Second Sovietskiy Mine,Dal'negorsk,Russia
SiO2 画像の幅約1.9cm
淡い緑色を帯びた乳白色の水晶です。
とても形の整った6角錐状の結晶で、ソロバン玉のような形状
をしています。
水晶(Quartz)

Alp Paltan,Bedrettotal,Tessin,Ticino,Switzerland
SiO2 画像の幅約3cm
透明度が高く清楚で綺麗なスイス産の水晶です。
水晶(Quartz)

Aurora Mine,San Luis Potosi,Mexico
SiO2 標本の高さ約4.5cm
鍾乳石の上に水晶が沢山付いたような面白い形の標本です。
水晶(Quartz)/石灰苦土電気石

Brumado Bahia,Brazil
水晶(Quartz)

Huaron,Peru
SiO2 画像の幅約4cm
閃亜鉛鉱に黄銅鉱、黄鉄鉱、そして水晶の群晶が付いた美しい標本です。
水晶(Quartz)

Choex,Valais,Switzerland
SiO2 画像の幅約7mm
細長い水晶の頭にハーキマーダイアモンドのような美しい水晶が付いています。
「松茸水晶」と呼ばれるタイプの水晶ですが、松茸の「傘」が「柄」の中心からズレて
付いているのが特徴です。
水晶(Quartz)

Brandberg West,Namibia
SiO2 画像の幅約5cm
一つの水晶の中に紫水晶、煙水晶、赤鉄鉱、鱗鉄鉱が入った面白い標本です。
水晶(Quartz)

Bahia,Brazil
SiO2 標本の高さ約5.5cm
結晶の中に硫黄が入っているために黄色に色付いた水晶です。
その色からレモン水晶とも呼ばれる珍しい水晶です。
水晶(Quartz)

Choex,Valais,Switzerland
SiO2 画像の幅約2.5cm
「Window Quartz」のラベルが付く面白い水晶の標本です。
小さな水晶が集まって更に6角柱状の水晶の形状をしています。
骸晶、融蝕が原因と思われますが、特殊な成長のしかたをした水晶です。
水晶/方鉛鉱(Quartz/Galena)

Madan,Bulgaria
水晶からサボテンの様に「とげ」が生えている面白い結晶です。
水晶(Quartz)


Andilamena,Toamasina,Madagascar
SiO2 標本の幅約2cm
2000年6月から2001年2月にかけてマダガスカル東部で産出
した珍しいタイプの日本式双晶です。
形が珍しく、鱗鉄鉱や赤鉄鉱を抱有しているのが特徴です。
この産地では、美しいアメシストの双晶や松茸式の双晶も産出し
ました。
水晶(Quartz)

Kapnik,Romania
SiO2 標本の幅約5cm
水晶の群晶に黄銅鉱が付いたとても美しい標本です。
水晶(Quartz)

Texas,USA
SiO2 画像の幅約3cm
雪花石膏の母岩に入った珍しい形の水晶でPecos Diamondsと呼ばれています。
水晶(Quartz(Faden Quartz))

Waziristan,Pakistan
SiO2 標本の幅約5cm
板状の水晶が平行に連なるFaden Quartzと呼ばれる水晶です。
(Faden QuartzについてはThe Mineralogical Record,volume 21,May-June,1990参照)
水晶(Quartz(Faden Quartz))

Dara Ismail Khan District,Waziristan,Pakistan
SiO2 標本の幅約5cm
母岩から扇状に連なるFaden Quartzです。
Faden Quartzの特徴である結晶中央のヒビ割れがよく観察できます。
水晶(Quartz)


Miandrivazo,Fianarantsoa Province,Madagascar
SiO2 画像の幅約4cm、1cm
蛍石入りの水晶です。
紫色をした八面体の蛍石が水晶中に入っています。
水晶/白雲母(Quartz/w Muscovite)


Cantera Quesga,Pasto Bueno,Pallasca Province,Ancash Dept.,Peru
SiO2/KAl2(AlSi3O10)(OH,F)2 画像の幅約2cm、6mm
水晶上に薄緑色の白雲母が付いています。
透明度の高い水晶と白雲母の組み合わせが美しい標本
です。
水晶と方解石(Quartz/Calcite)

Charcas,San Luis Potosi,Chihuahua,Mexico
SiO2/CaCO3 画像の高さ約2.5cm
方解石と花のような水晶結晶が美しい標本です。
水晶と緑泥石(Quartz/in Chlorite)

Astor Wazirat Dist,Pakistan
SiO2 標本の幅約7.5cm
水晶の中に緑泥石が入り薄緑色の美しい水晶になっています。
水晶と緑泥石(Quartz/in Chlorite)

山口県美祢市於福
SiO2 画像の幅約4cm
写真では色が分かり難いですが、緑泥石が入って薄い緑色に色付いた水晶です。
優しく落ち着いた色合いの水晶で、海外標本にも引けを取らない美しい国産標本です。
水晶と緑閃石(Quartz/in Actinolite)

Shingle Springs,El Dorado Co.,California,USA
SiO2/Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2 画像の幅約1.5cm
水晶の中に針状の緑閃石が入った針入り水晶です。
針入り水晶はリチル入りが有名ですが、緑閃石入りは美しい帯緑色の落ち着いた色合いをもっています。
水晶と赤鉄鉱(Quartz/in Hematite)

Tsumeb,Namibia
SiO2/Fe2O3 画像の幅約9mm
結晶中に赤鉄鉱が入って赤色に染まった水晶です。
小さな水晶ですが、赤鉄鉱の赤色が映える美しい標本です。
水晶と赤鉄鉱(Quartz/in Hematite)

Second Sovietskiy mine,Dalnygorsk Sibiria,Russia
SiO2/Fe2O3 画像の幅約4.5cm
水晶の中に赤鉄鉱が入り美しい赤水晶になっています。
緑泥石入り水晶(Quartz/Chlorite)

Prince of Walse Island,Alaska,USA
蛍石(Fluorite)
通常光

紫外線照射

Weardale,Durham,England
蛍石(Fluorite)

La Facciata Quarry,Carrara Italy
CaF2 画像の幅約2cm
白い大理石中の無色透明な蛍石です。
この産地は透明度が高く美しい水晶を産出することで有名ですが、
他にも蛍石など各種の鉱物を産出します。
蛍石(Fluorite)

Cavnic,Rumania
CaF2 画像の幅約2.3cm
球状をした珍しい螢石の標本です。
美しい緑色と愛らしい形が魅力的な蛍石です。
蛍石(Fluorite)

Nikolaevsky mine,Dal'Negorsk,Russia
CaF2 画像の幅約4cm
珍しい無色透明な螢石です。
純粋な螢石は無色透明ですが、自然の螢石には珍しい標本です。
工業的には無色透明の螢石が合成され、高級カメラレンズなどに利用されています。
螢石は紫外線照射での蛍光が有名ですが、この標本は蛍光しません。
蛍石(Fluorite)

Nager,near Aliabad,Hunza Valley,Northern Areas,Pakistan
CaF2 画像の幅約3.5cm
白雲母の上にピンク色(内部は薄い緑色)の蛍石が付いています。
母岩にはリチア輝石やポルックス石と思われるリチウムの鉱物も付いています。
蛍石(Fluorite)

岐阜県武儀郡上之保村鳥屋市平岩鉱山
CaF2 画像の幅約1.2cm
薄紫色をした蛍石の結晶です。
国産蛍石の産地として知られる平岩鉱山産の標本です。
蛍石(Fluorite)

2-Sovietsky mine,Dalinegorsk,Russia
CaF2 標本の幅約3.2cm
結晶中に帯状の模様が入っている「帯状構造」が観察できる面白い標本です。
蛍石(Fluorite)


岐阜県恵那郡蛭川村田原
CaF2 画像の幅約1cm、2cm
ペグマタイト中に産出する蛍石です。
微斜長石・煙水晶・鉄雲母と共に美しい黄緑色の蛍石を観察
することができます。
写真中の赤褐色に見える結晶は菱沸石です。
蛍石(Fluorite)


岐阜県武儀郡上之保村鳥屋市 平岩鉱山
CaF2 標本の幅約2.8cm、画像の幅約2.1cm
八面体をした蛍石の結晶です。
緑色と紫色をした国産の美しい蛍石です。
蛍石(Fluorite)

Galileia,Minas Gerais,Brazil
CaF2 画像の幅約1.6cm
曹長石、ペタル石の上に蛍石が付いた標本です。
珍しい産地の珍しい螢石で、紫色の斑模様が印象的な標本です。
蛍石(Fluorite)

Bassin de Talefre,Mont Blanc,France
CaF2 画像の幅約1.3cm
美しいピンク色をした正八面体結晶の蛍石です。
蛍石(Fluorite)/水晶(Quartz)/方解石(Calcite)

Dalnyegorsk,Russia
蛍石(Fluorite)


Argentiere Massif,Mont Blanc,Chamonix,France
CaF2 画像の幅約1cm、6mm
煙水晶の上にピンク色の蛍石が付いています。
蛍石は形の良い結晶ではありませんが、母岩の様子がこの産地
の産状をよく示しています。
蛍石(Fluorite)

Glacier d'Argentiere,Mont Blanc,France
CaF2 標本の幅約2cm
めずらしい赤色の螢石です。
透明な濃い赤色がとても美しい標本です。
蛍石(Fluorite)

Huanzala,Peru
金色の黄鉄鉱の上に紫色の蛍石がのっています。
蛍石(Fluorite)


Mahodari,Nasik District,Maharashtra,India
CaF2 画像の幅約1.2cm、4cm
淡い黄色の球状結晶集合体が蛍石です。
水晶上に黄色半透明の美しい蛍石が付いています。
蛍石(Fluorite)

Mahadori,near Nasik,Maharashtra,India
CaF2 画像の幅約2cm
水晶上に黄色い球状の蛍石が付く美しい標本です。
蛍石(Fluorite)

Minerva#1 Mine,Cave In Rock,Hardin Co.,Illinois,USA
CaF2 画像の幅約5.2cm
閃亜鉛鉱に付いた蛍石の結晶です。
外側から青、紫、黄色と美しい色の変化が見られる標本です。
蛍石(Fluorite)

Elmwood mine,Smith Co.,Tennessee,USA
CaF2 画像の幅約2.3cm
濃紫色をした螢石の結晶で、母岩付きの姿が美しい標本です。
蛍石(Fluorite)

Villabona,Asturias,Spain
CaF2 画像の幅約5.5cm
黄色をした螢石の結晶に白くて小さな苦灰石が付いた美しい標本です。
蛍石(Fluorite)

Rogerley Mine,Weardale,Durham,England
CaF2 画像の幅約2.5cm
強い蛍光をする事で有名なイギリス産の蛍石です。
この写真は方鉛鉱と蛍石が母岩に付いた標本で、産地の様子がうかがえます。
重晶石/水晶(Barite/Quartz)

Cavnic,Maramures,Rumania
BaSO4/SiO2 画像の幅約3.7cm
閃亜鉛鉱の上に板状の重晶石が並んでいます。
さらに重晶石の周辺を水晶が取り囲む美しい標本です。
Quartz
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:46 UTC 版)
詳細は「Quartz」を参照 AppleのmacOSの描画エンジン。Quartzは、ディスプレイサーバーの機能とウィンドウシステム内のウィンドウマネージャの機能を実装している。
※この「Quartz」の解説は、「ディスプレイサーバ」の解説の一部です。
「Quartz」を含む「ディスプレイサーバ」の記事については、「ディスプレイサーバ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- Quartzのページへのリンク