ウィンドウマネージャの機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/12 04:11 UTC 版)
「ウィンドウマネージャ」の記事における「ウィンドウマネージャの機能」の解説
ウィンドウマネージャは、アプリケーションを出力するウィンドウと、ウィンドウを操作するためのメニュー、アプリケーションを起動するためのアイコンから構成され、ウィンドウマネージャによってウィンドウのオープン、クローズ、最小化、最大化、移動、サイズ変更、および動作中のウィンドウの記録を行う。通常は二次元方形のウィンドウを作成し、そこにアプリケーションの内容を出力する。 ウィンドウマネージャによっては、デスクトップ環境の構築(壁紙の制御、アプリケーションアイコンの配置)などの機能を持っているものもあり、単なるウィンドウの制御に留まらないものも多い。 そのほかにも、ウィンドウマネージャそれ自体の仕組みにより、時計、ネットワークモニタ、アプリケーションランチャなどのソフトが付属する、または追加可能なのものもあり、その内容は様々である。
※この「ウィンドウマネージャの機能」の解説は、「ウィンドウマネージャ」の解説の一部です。
「ウィンドウマネージャの機能」を含む「ウィンドウマネージャ」の記事については、「ウィンドウマネージャ」の概要を参照ください。
- ウィンドウマネージャの機能のページへのリンク