松茸水晶(Quartz)

Astor,Wazirat Dist,Pakistan
松茸水晶(ScepterQuartz)

San Antonio Mine,San Antonio,Chihuahua,Mexico
SiO2 標本の幅約3.5cm
松茸のように水晶結晶の上にさらに黒い水晶の結晶が付いています。
松茸水晶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/18 00:37 UTC 版)


松茸水晶(まつたけすいしょう 英語:scepter quartz)は特殊な水晶の結晶のひとつ。
概要
松茸水晶は成長中の水晶の結晶の上にさらに、別の結晶が成長することでできる。水晶の生育条件が途中で変わったためと言われている。紫水晶など有色の水晶に多い。松茸水晶は英語でscepter quartzと言うが、scepterとは杖のことである。
参考文献
- 堀秀道 『堀秀道の水晶の本』 草思社、2010年。ISBN 978-4-7942-1740-0。
松茸水晶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:58 UTC 版)
成因は山入り水晶とほぼ同じだが、先に晶出した水晶の先端に外側の結晶が大きく成長し、まるでキノコのような形になった水晶。
※この「松茸水晶」の解説は、「石英」の解説の一部です。
「松茸水晶」を含む「石英」の記事については、「石英」の概要を参照ください。
松茸水晶と同じ種類の言葉
- 松茸水晶のページへのリンク