単板ガラス
(板ガラス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 15:26 UTC 版)
単板ガラス(たんばんガラス)とは、複数枚の板ガラスにより構成される複層ガラスに対して、単一の板ガラスを指す工業用語。 かつては、板ガラスといえばすなわち単板ガラスの事だったが、複層ガラスが普及したため、一枚だけの板ガラスを区別するため単板ガラスと呼ぶようになった。
- ^ ガラスづくりの基本 旭硝子
- ^ 森 哲、板ガラス製造技術発展の系統化調査 産業技術史資料情報センター
- ^ 『銀座のショーウインドウ』日本ディスプレイデザイン協会企画編集委員会・著(2004年、六耀社、p.42)
- 1 単板ガラスとは
- 2 単板ガラスの概要
- 3 関連項目
「板ガラス」の例文・使い方・用例
- 2枚の板ガラス
- 板ガラス 1 枚.
- 板ガラスを入れた窓.
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- 板ガラス[鉄板]1 枚.
- 薄板ガラス.
- 2つの板ガラスとそれらの間に空間のある窓
- 片面または両面に凹凸模様をつけた板ガラス
- 網入りガラスという,金網を入れて作った板ガラス
- ステンドグラスという,色ガラスを組み合わせて模様を表した板ガラス
- フロート法で作られた板ガラス
板ガラスと同じ種類の言葉
- 板ガラスのページへのリンク