類似のキャラクタセットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 類似のキャラクタセットの意味・解説 

類似のキャラクタセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/21 00:39 UTC 版)

ISO/IEC 8859-1」の記事における「類似のキャラクタセット」の解説

詳細は「西欧ラテン文字集合 (コンピュータ)(英語版)」を参照 Apple MacintoshコンピュータMac OS Roman英語版)と呼ばれる文字エンコーディングを、1984年導入したMac Roman西欧DTPに適切であることを意図していた。Mac RomanISO-8859-1と同様ASCIIの上集合であり、ISO-8859-1文字をほとんど含んでいるが、文字配列は完全に異なる。Internet Assigned Numbers Authorityが "Macintosh" として登録した後継バージョン国際通貨記号 ¤ をユーロ記号 € で置き換えたISO 8859-1含まれるがこの集合含まれないわずかな文字は、しばしば古いMacintoshブラウザInternet Explorer for Mac最終版を含む)でWebサイト上のテキスト編集するとき、トラブルの元となる。しかしながらMacRomanでは、Windows-1252C1符号値の範囲に持つ追加文字にはすべて対応しており、わずかに不足している少数文字除きグリフ符号番号マッピングし直すことによって、MacintoshISO-8859-1C1制御文字を含む)やWindows-1252として符号化/マークされファイル (および電子メール) を送受信できる。 DOSにはコードページ850存在し、これはISO-8859-1が持つすべての印字能文字を (配列は完全に異なるものの) 持ち加えてコードページ437の最も広く使われる図形文字も含む。

※この「類似のキャラクタセット」の解説は、「ISO/IEC 8859-1」の解説の一部です。
「類似のキャラクタセット」を含む「ISO/IEC 8859-1」の記事については、「ISO/IEC 8859-1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「類似のキャラクタセット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「類似のキャラクタセット」の関連用語

類似のキャラクタセットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



類似のキャラクタセットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO/IEC 8859-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS