Fortran
読み方:フォートラン
Fortranとは、科学技術計算向けの手続き型言語で、世界で最初の高級言語のことである。1956年にIBM社のJ.Backusによって開発された。
数式をほぼそのまま文として記述できるので、プログラムの作成が容易であると言われている。また、実数だけでなく、複素数も使用することが可能で、多数の数学関数を組み込み関数としてサポートしているのも特徴である。
開発当時のプログラミング言語は、まだ、コンピュータが解釈できる言語と1対1にしか対応していないアセンブリ言語しかなかったため、急速に普及した。その後、様々な機能の追加や強化を経て、Fortranとして1994年にJIS規格となり、また、Fortran95が1998年に制定されている。
FORTRAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 23:50 UTC 版)
- ^ 陰山聡『Fortran90/95入門』、なぜFortran90/95か?
- ^ a b HPF推進協議会 (HPFPC)
- ^ 牛島省 2020, はじめに.
- ^ History of FORTRAN and FORTRAN II — Software Preservation Group
- ^ Fortranの開発者ジョン・バッカスが死亡 - Gadgets - MSNBC.com
- ^ Fortran Working Group (WG5).It may also be downloaded as a PDF file or
gzip
ped PostScript file, FTP.nag.co.uk - ^ N1836, Summary of Voting/Table of Replies on ISO/IEC FDIS 1539-1, Information technology - Programming languages - Fortran - Part 1: Base language ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1801-N1850/N1836.pdf (PDF, 101 KiB)
- ^ N1830, Information technology, Programming languages, Fortran, Part 1: Base language ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1801-N1850/N1830.pdf (PDF, 7.9 MiB)
- ^ ISO page to ISO/IEC DTS 29113, Further Interoperability of Fortran with C
- ^ Draft of the Technical Specification (TS) 29113 ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1901-N1950/N1917.pdf (PDF, 312 kiB)
- ^ “Doctor Fortran in "Eighteen is the new Fifteen"”. Software.intel.com. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “Fortran 2018”. ISO. 2018年11月30日閲覧。
- ^ “Further Interoperability with C”. ISO. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “Additional Parallel Features in Fortran”. ISO. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “The New Features of Fortran 2015”. ISO. 2017年6月23日閲覧。
- ^ “Doctor Fortran in "One Door Closes"”. Software.intel.com. 2015年9月21日閲覧。
- ^ “Doctor Fortran Goes Dutch: Fortran 2015”. Software.intel.com. 2014年11月19日閲覧。
- ^ Fortran 2018 Interpretation Document, 9 October 2018
- ^ Kemeny, John G.; Kurtz, Thomas E. (11 October 1968). “Dartmouth Time-Sharing”. Science 162 (3850): 223–228. doi:10.1126/science.162.3850.223 .
- ^ Phillips, Lee. “Scientific computing's future: Can any coding language top a 1950s behemoth?”. Ars Technica. 2014年5月8日閲覧。
- ^ Pasachoff, Jay M. (1984年4月). “Scientists: FORTRAN vs. Modula-2”. BYTE: pp. 404 2015年2月6日閲覧。
- ^ Galperin, Boris (1993). “26”. Large Eddy Simulation of Complex Engineering and Geophysical Flows. London: Cambridgey. p. 573. ISBN 978-0-521-43009-8
- ^ ISO/IEC 1539 : 1991 (E) Fortran, ISO/IEC, (1991-07-01)
- ^ JIS X 3001-1:2009「プログラム言語Fortran――第1部: 基底言語」(日本産業標準調査会、経済産業省)
- ^ JIS X 3001-1:2023「プログラム言語Fortran―第1部: 基底言語」(日本産業標準調査会、経済産業省)
- ^ F Programming Language Homepage
FORTRAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 00:00 UTC 版)
以下は、Fortran77以降の、論理IF文の場合である。1行のみの場合 if(条件式) 真文 複数行にまたがる場合 if(条件式1) then 条件式1が真の場合ここから ここまでのプログラムが実行される(複数行) else if(条件式2) then 条件式2が真の場合ただしすでに条件式1が成り立っている場合は除くここから ここまでのプログラムが実行される(複数行)else すべてのなかのいずれの条件にも当てはまらない場合ここから ここまでのプログラムが実行される(複数行)end if
※この「FORTRAN」の解説は、「if文」の解説の一部です。
「FORTRAN」を含む「if文」の記事については、「if文」の概要を参照ください。
FORTRAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 22:49 UTC 版)
※この「FORTRAN」の解説は、「予約語」の解説の一部です。
「FORTRAN」を含む「予約語」の記事については、「予約語」の概要を参照ください。
FORTRAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 21:23 UTC 版)
「参照 (計算機科学)」の記事における「FORTRAN」の解説
FORTRANで参照と言えば、オブジェクトの別名 (alias) を意味することが多い。例えばスカラ変数、配列の行と桁などである。参照をデリファレンスする方法はなく、参照されているものを直接操作するという概念もない。FORTRANの参照は null の場合もある。他の言語のように参照によって線形リスト、キュー、木構造などの動的構造を処理することができる。
※この「FORTRAN」の解説は、「参照 (計算機科学)」の解説の一部です。
「FORTRAN」を含む「参照 (計算機科学)」の記事については、「参照 (計算機科学)」の概要を参照ください。
Fortran
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:11 UTC 版)
「ユニットテスト・フレームワーク一覧」の記事における「Fortran」の解説
記事参照 Fortran 名前xUnitフィクスチャグループ・フィクスチャジェネレータウェブサイト備考FUnit Yes Yes Yes No アサーション及び決まり文句等最小限の拡張をFortranに施し、Rubyで前処理してFortranコードを生成し、コンパイル・実行する。 FRUIT Yes Yes Yes Yes コードはFortran 95、ジェネレータはRubyで書かれている。 Ftnunit pFUnit ObjexxFTK:UnitTest ユーザはFortranのテストコードを書くだけで、Pythonスクリプトが自動的にすべてのテストを発見しFortranで記述されたテスト・ドライバを生成するので容易に利用可能。F77からF2003までをサポートする。アサーション・サポート及び文字列、配列など有用なライブラリ群が含まれる。 Lutin77 FORTRAN77のユニットテストを実行する。大変軽量(コードは97行)でCコンパイラしか必要としない。
※この「Fortran」の解説は、「ユニットテスト・フレームワーク一覧」の解説の一部です。
「Fortran」を含む「ユニットテスト・フレームワーク一覧」の記事については、「ユニットテスト・フレームワーク一覧」の概要を参照ください。
「FORTRAN」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- FORTRANのページへのリンク