フォートラン
フォートランとは、科学技術計算向けの手続き型言語で、世界で最初の高級言語である。1956年にIBM社のJ.Backusによって開発された。
数式をほぼそのまま文として記述できるので、プログラムの作成が容易であると言われている。また、実数だけでなく、複素数も使用することが可能で、多数の数学関数を組み込み関数としてサポートしているのも特徴である。
開発当時のプログラミング言語は、まだ、コンピュータが解釈できる言語と1対1にしか対応していないアセンブリ言語しかなかったため、急速に普及した。その後、様々な機能の追加や強化を経て、Fortranとして1994年にJIS規格となり、また、Fortran95が1998年に制定されている。
FORTRAN
(フォートラン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 23:50 UTC 版)
- ^ 陰山聡『Fortran90/95入門』、なぜFortran90/95か?
- ^ a b HPF推進協議会 (HPFPC)
- ^ 牛島省 2020, はじめに.
- ^ History of FORTRAN and FORTRAN II — Software Preservation Group
- ^ Fortranの開発者ジョン・バッカスが死亡 - Gadgets - MSNBC.com
- ^ Fortran Working Group (WG5).It may also be downloaded as a PDF file or
gzip
ped PostScript file, FTP.nag.co.uk - ^ N1836, Summary of Voting/Table of Replies on ISO/IEC FDIS 1539-1, Information technology - Programming languages - Fortran - Part 1: Base language ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1801-N1850/N1836.pdf (PDF, 101 KiB)
- ^ N1830, Information technology, Programming languages, Fortran, Part 1: Base language ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1801-N1850/N1830.pdf (PDF, 7.9 MiB)
- ^ ISO page to ISO/IEC DTS 29113, Further Interoperability of Fortran with C
- ^ Draft of the Technical Specification (TS) 29113 ftp://ftp.nag.co.uk/sc22wg5/N1901-N1950/N1917.pdf (PDF, 312 kiB)
- ^ “Doctor Fortran in "Eighteen is the new Fifteen"”. Software.intel.com. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “Fortran 2018”. ISO. 2018年11月30日閲覧。
- ^ “Further Interoperability with C”. ISO. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “Additional Parallel Features in Fortran”. ISO. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “The New Features of Fortran 2015”. ISO. 2017年6月23日閲覧。
- ^ “Doctor Fortran in "One Door Closes"”. Software.intel.com. 2015年9月21日閲覧。
- ^ “Doctor Fortran Goes Dutch: Fortran 2015”. Software.intel.com. 2014年11月19日閲覧。
- ^ Fortran 2018 Interpretation Document, 9 October 2018
- ^ Kemeny, John G.; Kurtz, Thomas E. (11 October 1968). “Dartmouth Time-Sharing”. Science 162 (3850): 223–228. doi:10.1126/science.162.3850.223 .
- ^ Phillips, Lee. “Scientific computing's future: Can any coding language top a 1950s behemoth?”. Ars Technica. 2014年5月8日閲覧。
- ^ Pasachoff, Jay M. (1984年4月). “Scientists: FORTRAN vs. Modula-2”. BYTE: pp. 404 2015年2月6日閲覧。
- ^ Galperin, Boris (1993). “26”. Large Eddy Simulation of Complex Engineering and Geophysical Flows. London: Cambridgey. p. 573. ISBN 978-0-521-43009-8
- ^ ISO/IEC 1539 : 1991 (E) Fortran, ISO/IEC, (1991-07-01)
- ^ JIS X 3001-1:2009「プログラム言語Fortran――第1部: 基底言語」(日本産業標準調査会、経済産業省)
- ^ JIS X 3001-1:2023「プログラム言語Fortran―第1部: 基底言語」(日本産業標準調査会、経済産業省)
- ^ F Programming Language Homepage
「フォートラン」の例文・使い方・用例・文例
- フォートランのページへのリンク