IBM Information Management Software
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 06:35 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年12月) ( |
IBM Information Management Softwareは、IBMのソフトウェア事業部のブランドの1つで、データベースやビジネスインテリジェンスなど、情報の管理・統合・分析などのソフトウェア製品群である。
主な製品
- データベース(RDBMS)
- IBM DB2 - 基幹RDBMS
- IBM Informix Dynamic Server(IDS) - 戦略的RDBMS
- IBM solidDB - インメモリ型RDBMS
- Enterprise Content Management - ビジネス向けのコンテンツ管理システム
- IBM FileNet
- IBM Contents Manager - 旧称 DB2 Contents Manager
- IBM OmniFind - 検索およびテキスト分析ソフトウェア
- IBM pureQuery - データアクセスプラットフォーム
- IBM RFID Information Center (RFIDIC) - サプライチェーンにおける製品追跡ソフトウェア
- IBM InfoSphere software - インフォメーションオンデマンド(データ統合・分析など)の製品群[1]
- IBM Cognos - ビジネスインテリジェンスおよびパフォーマンス管理ソフトウェア
- IBM WebSphere DataStage - ETLツール
- 他
その他
- IBM Cloudscape - Java用の組み込みRDBMS。IBMがApacheソフトウェア財団に寄贈後、2007年に販売停止[2]
参照
外部リンク
「IBM Information Management Software」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
ビジネスソフト |
Crystal Reports ネクスト ワークフロー IBM Information Management Software SAP Business One Microsoft Dynamics |
ブランド |
KURE 5-56 玄人志向 IBM Information Management Software WebSphere トラピックス |
- IBM_Information_Management_Softwareのページへのリンク