野球中継延長時の対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:23 UTC 版)
「ABCフレッシュアップベースボール」の記事における「野球中継延長時の対応」の解説
基本的に放送予定カード(雨天中止時の予備カード、阪神戦が基から行われない日の他球団のカードもふくむ)で21時以後も試合が続いていた場合には、後続番組の放送枠繰り下げ(スライド)はせず、一部の番組の短縮か休止で時間調整する。ただし平日は、中継を延長した場合でも、『ABCニュース』→ニッポン放送制作の平日帯番組を終了後に必ず放送する。21時台のフィラー番組(後述)は、終了した時間により短縮放送か休止(2010年から2012年の場合はフィラー番組『上田剛彦ミュージック・バイキング』が事前収録のため、試合終了後はスタジオから当日の試合結果ならびに軽音楽を伝えて時間調整していた)。なお、フィラー番組に『ABCニュース』が内包される構成である場合は、フィラー番組休止時には中継終了後に独立番組として定時ニュースを放送する(22時台の番組が自社制作の場合はそちらに内包することもある)。 22時以後に試合終了した場合は『ABCミュージックパラダイス』(2021年度下半期より)を短縮して放送し、0:30以後の番組は定刻で放送する。なお、2012年7月から2013年度は自社制作の深夜放送を縮小していたため、月曜から木曜の『オールナイトニッポンGOLD』は飛び乗り、またはニッポン放送がナイター中継延長により放送を始めていなければLFからの裏送りで先行放送となることもあった。 日曜深夜(月曜未明)は多くの民放がメンテナンスによる放送休止の時間枠があるもののナイター中継が延長した場合に対応するため21時以後の番組を完全スライド(その分メンテナンスの休止時間が短縮)する中、ABCラジオは不定期での終夜放送がある日以外は必ず月曜 1:30 - 4:35を休止してしまうため、日曜であっても21時以後の番組放送枠のスライドは無く、番組休止か短縮になってしまう。番組休止となる場合、次の定時番組開始までのつなぎ(フィラー)でレコード音楽を放送することもある。 土曜日のデーゲーム中継終了後は、17時台は『上田剛彦のなにわ音楽ハツラツ団』、18-21時台(21:30まで)は『小早川秀樹のナイスじゃナイト!』、ナイターの場合の21:30-22:00は『増田紗織のSALLY'S COFFEE』、22時台は『リアルをぶつけろ!ハッシュタグZ』をを放送するが、生放送(『SALLY'S COFFEE』は事前収録が多い)のため試合延長時は放送時間短縮となるか、極端に試合が延長した場合はその番組を休止にしたうえで、レインコート用番組を放送する場合もある。2016年度までは当番組を内包している『南山千恵美のMusic Smile』のスタジオパート第2部(19:00まで。ただし2013年の4-6月は18:45までだった。また、7〜9月は2013年度までは阪神戦を含めたナイターの有無にかかわらず、2014年度はナイターが阪神戦以外を含め1試合でも行われていれば17:55まで)を放送していた。 日曜日のデーゲーム中継が17時台で終了した場合には『小林大作のメモリーズ・オブ・ユー』を短縮・休止する(短縮したままスライド放送することもある)。なお、2011年6月に終了した『三井生命 イブニングカフェ』(文化放送制作)はスライドで放送していた。4-6月期の場合は18時以降も延長した場合、『Cheers!』(2013年度-)も短縮放送とする。 また、まれに阪神戦が15時以後の薄暮開催となる場合があり、その場合、日曜日の『小林大作のメモリーズ・オブ・ユー』、『三井生命 イブニングカフェ』は予め18時以後(試合延長の場合は試合終了後。但し、『メモリーズ・オブ・ユー』は試合展開により休止となる場合もある)からずらして放送し、その後で阪神戦以外のナイターを放送するケースもある。なお、『三井生命 イブニングカフェ』は阪神戦のナイター有無により定時の放送時間が異なっていた。 阪神戦がデーゲームである場合 - 4月 - 6月は18:00 - 18:10 7月 - 9月は17:55 - 18:05 阪神戦がナイターである場合 - 期間を通して16:50 - 17:00 2012年までの月曜日では、セ・パ交流戦期間の5月中旬 - 下旬の月曜日に『ジョッキー・ルーム』が放送される場合に、スポンサー契約の関係上野球中継終了後30分間(番組表上では21時から21時30分)に必ず放送。21:00から21:30に予定されている番組(2012年7月現在は順に『ABC朝日ニュース』『サウンドトラベル』『F.C.オフサイドトーク』)を21:30以降に放送したうえで、21時30分からの番組(2012年7月現在は『F.C.オフサイドトーク』)を休止していた(雨天中止の場合には何れも定時放送)。2013年度は『Monday! SPORTS - JAM』を21:00 - 21:15の15分短縮放送として時間をとっているが、野球中継が延長した場合は21:05までに終わらない場合放送休止となる(そのあとの『みんなの作文』はスポンサードネットのため野球終了後必ず放送される)。 毎年8月の全国高校野球選手権大会中継期間に、午後の試合中継と『日本列島ほっと通信』(TBSラジオ制作の箱番組)の放送枠が重なった場合には、『ABCフレッシュアップベースボール』の放送終了後まで同番組の放送を遅らせていた(『ほっと通信』終了によりこの措置も2011年度までとなった)。高校野球(主に第4試合)の試合時間が延びた場合には、『ABCフレッシュアップベースボール』で中継予定の試合を全く放送できなかったり、後半イニングの一部から中継を始めたりすることがあった(前述、2008年度まで)。そのため、2009年の高校野球中継からは、試合の途中でも17:50で放送を終了。『ABCフレッシュアップベースボール』の完全中継を優先する体制に変わった。これはプロ野球が通常行われない月曜日も同様だが、地元代表校の試合を地方局がABCの終了時間以降もネットする場合は、引き続き裏送りで中継。ABCで途中まで中継した試合や、中継終了後に開始した試合については、当番組の放送枠内で実況アナウンサーやスタジオアシスタントが結果を伝える。2007年8月14日は、「阪神vs中日」(京セラドーム大阪)を放送する予定であったが、延長15回引き分けなど高校野球の試合が長時間化、中継開始は20:50となり、既に試合終了していたという珍事が起こった。その結果、その日のABC制作の中継本編は中日の地元であるネット局CBC向けの裏送りだけとなってしまい、ABC向けには20:50 - 21:20の30分間、その中継を担当した中邨雄二(実況)・吉田義男(解説)のトークを交えた試合ハイライトとして放送した。なお、中邨は聴取者に対し、録音上の自らの実況についてあくまでCBC向けにトーンを抑えたものであると断りを入れていた。 2015年には、8月9日(日曜日)の「DeNAvs阪神」(横浜)と同月16日の「東京ヤクルトvs阪神」(神宮)の開始時刻が、当初から17:00に設定されていた。ABCでは両日とも、当該時間帯と重なる高校野球(9日は1回戦第4試合、16日は3回戦第4試合)の中継を試合途中の16:59で終了。17:00から、文化放送制作・同局からの裏送りによる上記カードの中継を放送した(詳細後述)。16日については、鳥羽(ABCのサービスエリアである京都府代表)と興南(沖縄県代表)の試合中継を16:59に打ち切ったうえで、17:00から「東京ヤクルトvs阪神」戦の中継に切り替えている。 2014年までの7月 - 9月は土曜(2012年までは日曜も)のNRNナイター(文化放送幹事)を定時に生中継するが、阪神戦ナイター、または高校野球のため阪神戦デーゲームが中継できず、阪神戦以外のナイターが放送される場合は協賛スポンサー付きの通常バージョンで試合終了まで送る。阪神戦がデーゲーム、かつ阪神戦以外のナイターが開催される場合の「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いのナイター中継は試合展開の如何に関わらず21:00(厳密には後クレジットがあるため20:56)で中継を打ち切り、21時以後に予定されている番組は定時通りである。ただし前述のとおり、高校野球期間中はそれを優先し、阪神戦がデーゲームであっても、高校野球が中止にならない限り放送できないため、その代替でスポンサード番組となる他球団のナイターを放送する場合は阪神戦ナイター・週末デーゲームと同じく試合終了までの放送とする。また、ABCラジオ発全国中継、ないしはブロックネットでオリックス主催(大阪・神戸)の試合が「フレッシュアップベースボールスペシャル」で放送される場合であっても、20:56で放送を打ち切りとして、それ以後の放送はABCからネット各局に向けた裏送りとなる。 この事例は2011年10月1日の楽天戦が該当。この日はこれのみがナイターであったため、NRN土曜ナイターを放送するネット各局に放送されたが、20:56で放送を終了し、以後はABCから裏送りで放送された。 2013年度の土曜日は新番組『キボウラジオ』(文化放送発のネットワークセールス番組)が必ず放送されるため、阪神戦が土曜日ナイターで行われる場合は全期間を通して17:40-17:55で、また、阪神戦のデーゲーム開催時は、4月 - 6月は18:45 - 19:00、7月 - 9月は17:55 - 18:10(17:55を過ぎて野球が延長した場合は野球終了後の15分間)に放送される。このため7月 - 9月に阪神戦デーゲームが開催される場合、NRN(文化放送)ナイター(または『セットアップ SET UP!!』)は飛び乗りとなる。
※この「野球中継延長時の対応」の解説は、「ABCフレッシュアップベースボール」の解説の一部です。
「野球中継延長時の対応」を含む「ABCフレッシュアップベースボール」の記事については、「ABCフレッシュアップベースボール」の概要を参照ください。
- 野球中継延長時の対応のページへのリンク