蒸気・圧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 気圧 > 蒸気・圧の意味・解説 

じょうき‐あつ【蒸気圧】

読み方:じょうきあつ

一定温度液体または固体平衡状態にある蒸気圧力。ふつうは飽和蒸気圧をさす。

「蒸気圧」に似た言葉

蒸気圧

読み方じょうきあつ
【英】: vapor pressure

液体平衡状態にある蒸気圧力をいう。蒸気圧は一般に温度が高いほど高くなる物質それぞれ固有の沸点を持つが、沸点におけるその物質の蒸気圧は 1 気圧である。1 気圧のもとで沸点上の温度維持されていればその物質は全部気体になってしまうし、密閉容器内の温度内容物沸点以上に保たれれば容器内圧力は 1 気圧以上になる。逆に沸点上の温度でも蒸気圧以上に加圧すれば液体蒸気平衡達した状態で容器収容できる天然ガス主成分メタン)の沸点は -160 であって常温付近での蒸気圧は極めて高く超低温冷却によらないかぎり液化できないLPG として取り扱われるプロパンブタン混合物は、両者沸点それぞれ42 、-0.5 常温近く常温15 )における蒸気圧は約 7 気圧、約 2 気圧比較的低いので、多少冷却あるいは加圧によって容器内に液体として保持できる一方常温常圧では全量気体となり容易に燃焼するLPG 以外の石油製品で蒸気圧が特に問題になるのはガソリンで、蒸気圧が大き過ぎれば貯蔵運搬、その他取扱い時に蒸気損失起こしやすく、引火の危険も大きくなるまた、使用時ベーパー・ロックなど不都合な現象起こすおそれがある一方小さ過ぎるとエンジン始動しにくくなり、特に冬期寒冷地での使用具合悪くなる。そのために蒸気圧が一定範囲内にあることが要求される石油類の蒸気圧は、一般にリード法によって測定され日本工業規格JIS)K2258(原油および燃料油蒸気圧試験方法リード法〉)にその規定がある。試験器は試料入れ試料室と、その4倍の容積を持つ空気室、蒸気圧を示す圧力計三つ部分からなる試料試料室満たし、これに圧力計付けた空気室を接続したのち、試験器を逆さまにして上下激しく振ってから 37.8 恒温水浴漬ける圧力平衡達するまで定期的に振り圧力計読み必要な補正加えて蒸気圧の値とする。得られリード蒸気圧(RVP)は、外気圧が空気室内最初圧力打ち消されるので、37.8 における絶対蒸気圧の近似値になる。

蒸気圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 09:49 UTC 版)

蒸気圧(じょうきあつ、英語: vapor pressure)あるいは平衡蒸気圧(へいこうじょうきあつ、英語: equilibrium vapor pressure)とは、液相あるいは固相にある物質と相平衡になるような物質の気相圧力のことである。蒸気圧は物質に特有の物性値であり、温度に依存して決まる。

物質の沸点とは、その物質が液相にあるときの蒸気圧が外圧に等しくなる温度である。また、物質の昇華点とは、その物質が固相にあるときの蒸気圧が外圧に等しくなる温度である。さらに物質が液相と固相の平衡状態にあるときの蒸気圧が外圧に等しくなる温度は三重点と呼ばれる。

液体の物質の周囲でのその物質の蒸気分圧が液相の蒸気圧に等しいとき、その液体は蒸気と気液平衡の状態にある。 気液平衡から温度を上げると蒸気圧が上がり、蒸気の分圧より大きくなる。蒸気を理想気体とみなせば、分圧は蒸気量に比例する。液体が蒸発することで蒸気量が増えて分圧も上がり、新たな温度での蒸気圧と等しくなることで再び気液平衡となる。逆に温度を下げると蒸気圧が下がる。このときは蒸気が液体に凝縮することで分圧が下がり、新たな温度で気液平衡となる。気相と固相の相平衡でも同様に、温度の変化に対して物質が昇華して分圧が蒸気圧と等しくなるように蒸気量が変化して平衡が保たれる。

純物質の蒸気圧はクラウジウス・クラペイロンの式によって近似される。溶液であれば蒸気圧降下が起こり、これはラウールの法則で近似される。

理想的な水の蒸気圧

の蒸気圧を縦軸、温度を横軸に取ったグラフ。水は標準大気圧(760torr)の下でおよそ100度で沸騰する。この時の蒸気圧は1気圧に等しい。

他の液体と同様に蒸気圧が周囲の大気圧まで達すると水は沸騰する。高度が高い場所では大気圧が低くなるため、水は低い温度で沸騰する。大気圧 P と水の沸点 θbp の関係は

外部リンク


蒸気圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 21:43 UTC 版)

バイオマスエタノール」の記事における「蒸気圧」の解説

エタノール水分融合しやすい。そのため、ガソリンとの混合燃料におけるエタノールガソリンとの相分離を防ぐため、水分混入防止対策強化することが必要である。エタノール直接混合ガソリン混入すると、蒸気ガス増加し光化学オキシダント多く発生する可能性がある他、エンジン等の部品傷めることも懸念される。そのため、エタノールイソブチレン反応させてエチルtert-ブチルエーテル(ETBE)とすることで、この問題回避させる動きもあるが、現在販売されているバイオガソリン使用されているETBEフランスからの輸入品頼っている。

※この「蒸気圧」の解説は、「バイオマスエタノール」の解説の一部です。
「蒸気圧」を含む「バイオマスエタノール」の記事については、「バイオマスエタノール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蒸気・圧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「蒸気圧」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蒸気・圧と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「蒸気・圧」の関連用語


2
汽圧 デジタル大辞泉
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
昇華圧 デジタル大辞泉
100% |||||


8
飽和蒸気圧 デジタル大辞泉
92% |||||



蒸気・圧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒸気・圧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒸気圧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオマスエタノール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS