蒸気圧縮式冷凍サイクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 蒸気圧縮式冷凍サイクルの意味・解説 

じょうきあっしゅくしき‐れいとうサイクル【蒸気圧縮式冷凍サイクル】

読み方:じょうきあっしゅくしきれいとうさいくる

圧縮機凝縮器膨張弁蒸発器構成される回路内で、冷媒循環させ、液化気化状態変化繰り返すことで、冷却を行う仕組み冷凍冷蔵機器空調機器冷房などに用いられる圧縮機高温高圧気体となり、凝縮器で熱を放出し液化され膨張弁急激に減圧され、沸点下がった冷媒は、蒸発器低温気化し周囲空気から熱を奪い対象物冷却する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒸気圧縮式冷凍サイクル」の関連用語


2
コンデンサー デジタル大辞泉
100% |||||

蒸気圧縮式冷凍サイクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒸気圧縮式冷凍サイクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS