肖像権管理とは? わかりやすく解説

肖像権管理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:33 UTC 版)

ジャニーズ事務所」の記事における「肖像権管理」の解説

2010年代前半までは所属タレント肖像権については、“複写などの悪用防止する”という名目で、その管理厳格な姿勢示して来た。インターネット普及した以降も、レコード会社出演映画テレビドラマCM・音楽番組公式ウェブサイト新聞ウェブ電子版上で所属タレント顔写真動画使用することが制限されていた(マネージャーなども同等とされていた)。例えば「出版社サイトにて雑誌表紙タレント白抜き表示」されていたり「CDなど通信販売サイトにてCDジャケットシルエット表示される」など、長らく事務所および所属レコード会社公式ウェブサイト以外のウェブサイト所属タレントCDDVDジャケット掲載行っていなかった。 2018年以降は、所属タレント肖像写真についてネット上で使用制限緩和進めている。上述した例について2017年8月ごろから掲載解禁された。また雑誌・書籍表紙について2018年4月より掲載認められるようになった2017年から2018年にかけて、所属タレント出演する CMテレビドラマバラエティなどテレビ番組予告公式チャンネル通してYouTubeなどへアップロードされるようになるなど制限緩和され2019年11月以降所属タレントメインバラエティ番組日テレ制作深夜番組皮切りに配信されるようになった2010年頃から、Adobe Flash技術利用しページにある画像などを保存できない設定になっているため、かなり緩和されてきていた[信頼性検証]。同時期からは映画テレビドラマ・バラエティ番組に関しても、動画配信サービス独占配信中心に定額見放題配信増加傾向にあるものの、バラエティ番組ゲスト出演に関して配信されない場合が多い。また2017年には、所属タレント滝沢秀明が「日UAE親善大使」に委嘱された際、外務省ウェブページ滝沢写った写真公開されている。同年9月ジャニーズ事務所退社した香取については、退社後の写真ウェブ媒体掲載可能である旨が明示されている。これはジャニーズ所属時に存在した写真掲載規制が、退社ともなって解けたことを意味している。同年11月ジャニーズWESTの7人が出演するネットドラマ炎の転校生 REBORN』がNetflix世界配信2018年1月1日より、所属芸能人顔写真公式サイトJohnnys net」に掲載開始した2018年1月31日当時関ジャニ∞錦戸亮外国特派員向けの会見機に所属タレント会見出席時の写真ウェブ媒体における写真掲載解禁記者会見舞台挨拶などでのジャニーズ事務所所属タレント登壇時の写真ウェブサイト使用可能。使用可能な写真は、所属タレント対す公開取材での写真で、使用する写真枚数制限写真二次利用する際の注意点などがあるものの(原則3カットまでなどの条件がある)、所属タレントインターネット上で写真公開がほぼ例外なく容認される形となり、同日Twitter上でも、映画羊の木』の公式アカウント錦戸亮当時関ジャニ∞)が写った写真ツイートされた。さらに、同年1月31日時点では「記者会見囲み取材舞台あいさつなどタレント登壇時のものに限る」としていた使用許可範囲は、同年2月12日には事務所製作者側から配信される写真限りテレビドラマ映画出演発表の際にも使用可能と緩和され当日映画『来る』に主演する岡田准一写真インターネット上掲載されそれ以降スポーツ紙ウェブ版写真使えない場合は、個人名グループ名の名前だけを書いた画像代用される場合がある[要検証ノート]。この場合書体スポーツ紙見出し模した文字が多い。[要検証ノート]。同年3月21日ジャニーズJr最新動画などを配信する公式YouTubeチャンネルジャニーズJr.チャンネル」を開設した事務所インターネット上無料配信される映像コンテンツ制作するのは今回が初である。 2019年末に嵐がYoutubeTwitterInstagramTiktokFacebookweiboなどの公式アカウント開設して以降グループやソロタレントを始め多く事務所公式アカウント開設が行われた。 一方で、現在でも写真掲載されなかったり(例:国際女性デー協賛朝日新聞Dear Girl」で掲載され井ノ原快彦インタビュー記事)、文字見出しのみにしたり(スポーツニッポン)、事務所ビル外観写真用いられることがある(例:日刊スポーツにおける二宮和也女児誕生取り扱った記事)。 この措置に関しては、インターネット限らず民間放送事業者直営有料チャンネルにも当てはまり、地上波と平行放送されるニュース番組などで所属タレント関連する映像使用する場面がある場合かぶせ放送施され音声には無音措置がされている。地上波向けの過去番組地上波BSデジタル放送有料チャンネル放送する場合所属タレントゲスト出演するに関して放送当時同事務所に所属していたもの含め基本的に放送自体が行われていないが、オンデマンド配信向けに製作され所属タレント出演している部分を完全にカットされバージョン有料チャンネルでも放送される場合がある(その逆もあり、同様の措置有料チャンネル向けバージョンは必ずオンデマンド配信実施されている)。地上波向けのドラマ番組も同様で、所属タレント一切出演していない作品限って編成されている。 ただし、上述たような緩和策以前にも例外はあった。例えば、TBSラジオ当時SMAP香取慎吾が『スクランブルSMAP』のラジオパーソナリティ務めていた1997年ごろに同局ウェブサイト内で開設されプロフィールでは、彼の顔写真掲載されていた。2000年所属タレントである近藤経営するエムケイカンパニー開設したMK net Circuit 近藤真彦オフィシャルサイト」では、開設当時から顔写真掲載している。また、ジャニーズJr.チャンネル開設以前にも滝沢秀明プロデュース務め有料ジャニーズJr.動画視聴出来動画サイト「滝CHANnel」が存在した

※この「肖像権管理」の解説は、「ジャニーズ事務所」の解説の一部です。
「肖像権管理」を含む「ジャニーズ事務所」の記事については、「ジャニーズ事務所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「肖像権管理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肖像権管理」の関連用語

肖像権管理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肖像権管理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャニーズ事務所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS