肖像権・著作権とデモンストレーション用音声データの変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 14:21 UTC 版)
「UTAU」の記事における「肖像権・著作権とデモンストレーション用音声データの変更」の解説
UTAUは、あらゆる音声を用いて歌声を作成する事が可能なため、テレビ番組、CD、DVDソフトから既存の人物の音声を採取し、それをデータとして用いることが可能である。作者の飴屋/菖蒲も、当初は『HAND MAID メイのボイスドラマCD』の一部を用いて、デモンストレーションを行っていた。 これらを背景として2008年5月に飴屋/菖蒲は、権利関係がクリアにならない限り、当面はその音声データを用いたデモンストレーションを行わないとした。
※この「肖像権・著作権とデモンストレーション用音声データの変更」の解説は、「UTAU」の解説の一部です。
「肖像権・著作権とデモンストレーション用音声データの変更」を含む「UTAU」の記事については、「UTAU」の概要を参照ください。
- 肖像権・著作権とデモンストレーション用音声データの変更のページへのリンク