第一報とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 第一報の意味・解説 

だい‐いっぽう【第一報】

読み方:だいいっぽう

最初知らせ。「事件の—がもたらされる


第一報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:26 UTC 版)

ゲルニカ爆撃」の記事における「第一報」の解説

バスク地方最古の町であり、その文化的伝統中心であるゲルニカは、昨日午後反乱軍空襲部隊によって完全に破壊された。戦線のはるか後方にあるこの無防備都市爆撃は、きっかり3時15かかったが、その間、三機種ドイツ機、ユンカース型およびハインケル爆撃機ハインケル戦闘機からなる強力な編隊は、450kgからの爆弾と、計算によれば3000個の1キロアルミニウム爆弾とを町に投下しつづけた他方戦闘機屋外避難した住民たちを機銃掃射するために、町の中心部上空低空から進入した。… — ジョージ・スティアによる記事冒頭部分記述正確性については後述)、 ゲルニカには共和国政府軍存在しなかったが、通信所などの軍事目標があった。これらの他には特に民家標的となり、鉄道線路郊外にある武器工場兵舎は無事であり、またバスク地方自治象徴であるゲルニカの木バスク議事堂無事だったが、このことは「バスク人自らが町に火をつけた」というフランコ側の主張の根拠となった同日ビルバオには『タイムズ』、『デイリー・エクスプレス』、ロイター通信、『ス・ソワール』の4人の国外からの特派員がおり、バスク自治政府計らいそれぞれ自動車運転手提供され自由な取材許されていた。4人はウェールズ人船長などとともにレストランの同じテーブル食事中午後9時半頃に政府役員によってゲルニカ爆撃知らせ受けたとされている。記者たちは知らせを受けると、広報官の後に続いて自動車ゲルニカ向かい爆撃翌日4月27日午前2時にゲルニカ入ったが、このときにも町はまだ見渡す限り炎に包まれていた。記者たちは爆撃状況見て回ると再びビルバオ戻り、すぐに自身所属する報道機関打電したゲルニカ爆撃最初に報じたのはロイター通信であり、ロンドンでは、夕刊紙の『ザ・スター』、『イブニング・ニュース』、『イブニング・スタンダード』、『ニュース・クロニクル』が27日最終版に短報を掲載した。。『タイムズ』の記者であるジョージ・スティア(英語版)は、27日早い時間ビルバオ避難民取材してから、再びゲルニカ赴いて被害状況取材行いビルバオ戻ってから長い原稿打電した。この記事28日の『タイムズ朝刊海外ニュース面と『ニューヨーク・タイムズ朝刊1面掲載され過度な感情排しスティア記事国際的に大きな反響呼んだが、この時はまだ爆撃報じた特派員の名前は明らかにされなかった。スティア爆撃ドイツ軍よるものであることを突き止めドイツ軍反乱軍側に立ってスペイン内戦深くかかわっていることを世界中暴露したスティア記事爆撃内容伝えると同時に世界中新聞転載されるなどして人々の「ゲルニカ観」を形成したことで、ヒュー・トマスは「スペイン内戦についてのもっとも有意義なレポート」と評した。ただし、アングロサクソン系著作家たちがスティア記事を完全で正確な記録であるとみなしているのに対し、主にスペインの歴史家はスティア批判的であり、爆撃回数方法爆弾の種類火災の原因などの記述疑問呈している。ニコラス・ランキンの『戦争特派員 ゲルニカ爆撃伝えた男』はスティア生涯追った書籍であり、中央公論新社によって邦訳されている。2006年にはバスク自治州政府スティア功績称えビルバオにある通りをジョージ・スティア通り名付けその通りスティア銅像建立した歴史家のハーバート・サウスワース(英語版)の調査によれば当時パリでは20紙ほどの新聞発行されていたが、明確に共和国政府支持する立場取っていたのは2紙のみだった。反乱軍側の視点立った保守的な立場を取る新聞多く共和国軍側に立ったスティア記事各紙紙面激し論争巻き起こしたイギリス議会下院では爆撃対す質疑出され左派労働組合会議労働党ファシスト非難したアメリカ合衆国議会では上下両院ゲルニカ爆撃取り上げられ議論交わされ合衆国著名人数百人がテロ行為非難する訴え署名したドイツスティア記事激怒し記事一切否定してタイムズ』を非難すると、ドイツ軍総司令官であるアドルフ・ヒトラーは同紙から受ける予定だったインタビュー断りゲシュタポ秘密国家警察)はドイツ国内から同紙をすべて回収した5月1日パリでは史上最大と言われるメーデーデモが行われ、過去に例を見ない数の市民共和国広場からバスティーユに向かうコース行進しプラカードなどで反乱軍爆撃非難した3月31日ドゥランゴ爆撃日本でもすぐに報じられたが、ゲルニカ爆撃日本詳細に報じられることはなかった。5月1日付の『大阪朝日新聞』は「サンセバスチャン29日発」という見出しで短報を掲載したが、それまでスペイン内戦動向盛んに報じていた『東京朝日新聞』や『東京日日新聞』はゲルニカ爆撃言及していない。『東京朝日新聞記者坂井米夫反乱軍側からスペイン内戦取材していたが、ゲルニカ爆撃取材したことで反乱軍煙たがられスペイン出国の際に足止め食らった

※この「第一報」の解説は、「ゲルニカ爆撃」の解説の一部です。
「第一報」を含む「ゲルニカ爆撃」の記事については、「ゲルニカ爆撃」の概要を参照ください。


第一報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 05:46 UTC 版)

2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件」の記事における「第一報」の解説

2017年4月3日時点捜査当局は、攻撃自爆テロであり、中央アジア系の人物被疑者であると考えられる述べていた。複数報道では、被疑者22歳カザフスタン移民であるとあるとしたが、後にテロ犠牲者であると判断された。その後被疑者としてあげられたのは23歳キルギスロシア人であり、この人物は国際的過激派グループとの接点持っているという。当初警察関与疑いある男2人写真公開していた。1人直ち警察に赴き無実訴えインテルファクス通信関与したのは1人だけであると報道した

※この「第一報」の解説は、「2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件」の解説の一部です。
「第一報」を含む「2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件」の記事については、「2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件」の概要を参照ください。


第一報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 18:10 UTC 版)

中国軍管区司令部跡」の記事における「第一報」の解説

8月6日8時15被爆防空作戦室爆心地から約790mに位置した。その強固な構造形式のため倒壊には耐えた。熱線被害限定的であったが、小窓から入った衝撃波によって中の人間が吹き飛ばされ鼓膜破れる者も出るなど多く負傷者出した中国軍管区司令部があった広島城爆心地近かったため、原爆閃光同時に爆風襲い、ほぼ全員吹き飛ばされる倒壊物の下敷きになった司令部1号庁舎中央レンガ部分拘置所一部残し爆風により壊滅した司令部には当時1000程度勤務し、うち軍人軍属700人、比治山高女教師生徒64人、拘置されていたアメリカ人捕虜2人死亡した防空作戦室の外にいたものはほとんどが亡くなったという。 広島原爆第一報をここから外電したのは岡ヨシエ旧姓大倉)と荒木克子旧姓板村)の当時14歳比治山高女生徒2人である。以下、岡の手記「交換台と共に」から引用する....前略.... 一せいに出た相手方に、「広島山口警戒警報発令」を、言いかけ途端ものすご紫色の閃光が目を射り、何か事故が・・・と思う瞬間意識失った2、3分もたったであろうか。回復しかけた、意識ぼやけた目に灰色一色だけが目に入った舞い上がった砂塵がしだいにおさまり意識も完全にはっきりして次第明るくなった部屋の中、私はすわって居た元の位置より2m飛ばされていることに気づいた。横だおしになり、いすはこわれただごとでない光景目で追う中に、まだうすぐらい部屋の隅に板村さんが手で顔をおおってしゃがんで居る。思わずかけ寄ると彼女が手をはなした。目のまわりに血が・・・。 でもよかった、瞼にわずかの傷であった2人をざっと元にもどして外に出よう隣の部屋に入る。どの部屋誰一人居ない板村さんより一歩おくれて外に出た私は一瞬呆然となった。今迄あった司令部も、あっちこっち建物も、ないではないか。ただの木屑壁土が山になっているだけ。私は思わず壕の土手の上にかけ上がった広島の街は・・・。その目に映ったのはあまりにも残酷な瓦礫の町と化した広島であった赤茶けた想像することも出来ないむごい光景を目にやきつけながら私はその時初めて、「大変だ。」と血のさがる思いをしたのである。下の方で兵隊さんが「新型爆弾やられたぞう。」とどなって居るのが聞こえる。私は元の部屋にかけ込んだ。そうだまだ通話出来所へ早く連絡を、そう思いながら電話機持った九州連絡がとれた。そして福山司令部へ、受話機に兵隊さんの声が聞こえるのももどかしく 「もしもし大変です。広島新型爆弾やられました。」 「なに新型爆弾師団の中だけですか。」 「いいえ、広島全滅に近い状態です。」 「それはほんとうか。」 大きくわれる様にひびく声。その内火の手あがったであろうか。壕の上パチパチ燃える音が耳に入った。 「もしもし火の手がまわり出しました。私はここを出ます。」 「どうかがんばって下さいよ。」と兵隊さんの声を後に受話機をおく。再び外に出ると炊事場のあたりではもう火がまわりパチパチと木のはぜる音がする。その音にまじり建物の底から女の人助け求める声が耳に入った....後略.... — 岡ヨシエ同様に荒木の手記「軍管区指令部に動員されて」から引用する....前略.... 食事終えて再び勤務にかえる途中出勤1班3班出会い無邪気に朝のあいさつかわした。それから数分後、あの恐ろしい原爆投下。 壕内で被爆したため、私達大した怪我もなく、殆ど全員無事に避難することができた。私が壕の外へ出た時はあたり一面煙幕をはったみたいで何も見えなかった。ただ倉田さんが顔一面に血が流れてまっかに見えたので、皆びっくりした大したことがなくホッとしたのを憶えている。その直後大倉さんと2人消火のためのバケツをとりに壕内に引き返したのだ。四国軍管区指令部のある善通寺からの通信いらいらしながら受けたのもその時。今思えば全市火の海になる位の被害の中でよく電話通じたものだと不思議に思うがその時早くすませたいの一心だった。案の定、外に出てみると級友一人もいない。大倉さんと2人だけの行動これから始まる。....後略.... — 荒木克子彼女たち生き残った生徒は、一旦避難したり、あるいは被爆後司令部周辺留まり救護活動している。その後彼女たちは再び司令部集まり救護活動務め8月17日解散となった。 なお、中国軍管区司令部による最初の公式発表は、8月6日15時16時松村秀逸参謀長中国新聞大佐古一郎記者答えたであった。ただこの時点では中国新聞壊滅していたため公表されることはなかった。

※この「第一報」の解説は、「中国軍管区司令部跡」の解説の一部です。
「第一報」を含む「中国軍管区司令部跡」の記事については、「中国軍管区司令部跡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一報」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「第一報」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一報」の関連用語

第一報のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一報のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲルニカ爆撃 (改訂履歴)、2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件 (改訂履歴)、中国軍管区司令部跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS