ゲルニカとは? わかりやすく解説

ゲルニカ【Guernica】


ゲルニカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 06:59 UTC 版)

Gernika-Lumo
Guernica y Luno


ゲルニカ市街
 バスク州
 ビスカヤ県
コマルカ ブストゥリアルデア
面積 8.47 km²
標高 10m
設立 1366年4月28日
人口 16,863 人 (2013年)
人口密度 1,990.91 人/km²
住民呼称 (スペイン語)Guerniqués, sa[1]
(バスク語)gernikarra
自治体首長
(2015年)
ホセ・マリーア・ゴロニョ・エチェバリエタ(EAJ-PNV)
Gernika-Lumo
Guernica y Luno
スペイン内ゲルニカの位置
Gernika-Lumo
Guernica y Luno
ビスカヤ県内ゲルニカの位置

北緯43度19分00秒 西経2度40分00秒 / 北緯43.31667度 西経2.66667度 / 43.31667; -2.66667座標: 北緯43度19分00秒 西経2度40分00秒 / 北緯43.31667度 西経2.66667度 / 43.31667; -2.66667

ゲルニカ=ルモバスク語: Gernika-Lumo)またはゲルニカ・イ・ルノスペイン語: Guernica y Luno)は、スペインバスク州ビスカヤ県ムニシピオ(基礎自治体)。ゲルニカとルモスペイン語版(ルノ)が連合してひとつの自治体を形成している。2013年の人口は16,863人。

地理

オカ川英語版が形成する谷に位置しており、オカ川下流部(ウルダイバイ河口英語版)の心臓地である。ヘラサギの繁殖地であるウルダイバイ河口の生物保護区はラムサール条約に登録されている[2]ビスケー湾岸のベルメオから内陸部のドゥランゴに至る南北の道路、ネルビオン川下流部のビルバオからレケイティオに至る東西の道路の交差部分にある。

コマルカ(郡)としてはブストゥリアルデアに属しており、市街地の標高は10mである。北はフォルアスペイン語版コルテスビスペイン語版アラツスペイン語版、東はアハンギススペイン語版、南はムシカスペイン語版、西はエリゴイティスペイン語版と自治体境界を接している。

歴史

ゲルニカ爆撃後のゲルニカ

1366年4月28日、テーリョ伯スペイン語版によってゲルニカの町が建設された。主要な河川の河口部という戦略的重要性の高い場所にあり、スソの湊には船を停泊させることができた。代々のビスカヤ伯スペイン語版は、その称号を受ける前にゲルニカを訪れ、ビスカヤの自治を尊重することを誓うしきたりとなっていた。伯位はカスティーリャ王に受け継がれたが、王もまたゲルニカで誓いを行った。

スペイン内戦中の1937年4月26日には、フランシスコ・フランコらの反乱軍による北方作戦の一環としてゲルニカ爆撃が行われた。同軍のエミリオ・モラ将軍は1937年3月末から同地方の攻略にかかっており、ドイツ空軍遠征隊であるコンドル軍団の爆撃隊がその支援として空襲を行った。ゲルニカ爆撃がアメリカイギリスフランスなどの報道機関によって伝えられると、フランコ反乱軍を非難する声が世界的に巻き起こった。この反響を危惧したフランコやコンドル軍団指揮官フーゴ・シュペルレらは「ゲルニカで都市を破壊し、子供や尼僧までを殺傷したのは、我々に敵対するバスク民族主義者アナーキストの犯行である。ゲルニカ爆撃は捏造である」という謀略宣伝に努めた。画家のパブロ・ピカソパリ万国博覧会のため壁画を依頼されており、憤怒を込めて『ゲルニカ』を描きあげた。この都市の象徴的な地位のために、現在のバスク自治憲章は、1936年の自治憲章の継承者であるバスク亡命政府の支持のもと、1978年12月29日にゲルニカで承認された。現在のバスク自治州首相(レンダカリ)もゲルニカのオークの木の前で就任宣誓を行っている。

政治的な位置付け

ビスカヤ県政府はビルバオに置かれているが、ビスカヤ県議会スペイン語版(Junta)はゲルニカに置かれている。何世紀もの間、ビスカヤ人の伝統的な議会は「ゲルニカのオークの木」の下で開かれてきた。バスク人にとってこの木は自由の象徴であり、オークの木は代々植え替えられてきた。19世紀末まで立っていた木(第2代)は、石化されて議会場の近くで保存されている。その木に代わって1860年に植えられた木(第3代)はスペイン内戦中のゲルニカ爆撃を生き残ったが、2004年に菌病のために枯れた。1986年から生育している木(第4代)が2005年に公式な「ゲルニカの木」となったが、その木も病気にかかったために周りの土が入れ替えられている。木のそばには集会場が建てられ、1826年に建てられた現在の議会場と兼用されている。

出身者

姉妹都市

脚注

  1. ^ Gentilicio en castellano según: Celdrán Gomariz, Pancracio: Diccionario de topónimos españoles y sus gentilicios. Madrid: Espasa-Calpe, 2002. ISBN 84-670-0146-1.
  2. ^ Ria de Mundaka-Guernika | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1999年1月1日). 2023年4月3日閲覧。

外部リンク


ゲルニカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/25 04:51 UTC 版)

トラウマイスタ」の記事における「ゲルニカ」の解説

ピカソアートマン外観ソウマが元々苦手だった「鬼」にのような体を合わせた様な姿。初めて姿を現した時は自我持っておらず、凶暴暴れ狂ったが、ソウマトラウマ克服したことにより、彼の忠実なしもべとなり同時に言葉も喋る様になった。自我を持つようになってからは、その恐ろしい外見には似合わずソウマ呆れる程の臆病で甘えん坊。しかし主を守るという意志強く礼儀正しい能力自身の胃に入れた物質原子配列組み換え撃ち出す嘔吐カノン(オートカノン)」。また、思念体の状態でソウマ触った物に触れる(干渉)することが出来る。角は折れて日にちが経つにつれ元に戻る。

※この「ゲルニカ」の解説は、「トラウマイスタ」の解説の一部です。
「ゲルニカ」を含む「トラウマイスタ」の記事については、「トラウマイスタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲルニカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ゲルニカと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲルニカ」の関連用語

ゲルニカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲルニカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲルニカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトラウマイスタ (改訂履歴)、飛空艇 (改訂履歴)、戸川純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS