瑞雲院 (京都市下京区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞雲院 (京都市下京区)の意味・解説 

瑞雲院 (京都市下京区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 15:24 UTC 版)

瑞雲院
所在地 京都府京都市下京区岩上通五条上る東側柿本町682-1
位置 北緯34度59分49.8秒 東経135度45分6秒 / 北緯34.997167度 東経135.75167度 / 34.997167; 135.75167座標: 北緯34度59分49.8秒 東経135度45分6秒 / 北緯34.997167度 東経135.75167度 / 34.997167; 135.75167
山号 大光山
院号 瑞雲院
宗派 日蓮宗
寺格 本圀寺塔頭
創建年 慶長7年(1602年
開山 日求
正式名 大光山瑞雲院
別称 百石寺
法人番号 5130005002073
テンプレートを表示

瑞雲院(ずいうんいん)は、京都府京都市下京区岩上通五条上る東側柿本町にある日蓮宗の寺院。山号は大光山。大本山本圀寺の塔頭、奠師法縁(奠統会)。寺領が100石であったことから百石寺、百石さんと呼ばれる。境内には小早川秀秋の墓所があり、本堂に秀秋の像や鳥居元忠等が篭城戦を戦った伏見城の床材を建材に転用した血天井がある。

歴史

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞雲院 (京都市下京区)」の関連用語

瑞雲院 (京都市下京区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞雲院 (京都市下京区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞雲院 (京都市下京区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS