浄蓮寺 (浜田市金城町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 16:23 UTC 版)
浄蓮寺 | |
---|---|
所在地 | 島根県浜田市金城町長田イ360 |
位置 | 北緯34度46分12秒 東経132度12分05秒 / 北緯34.77000度 東経132.20139度座標: 北緯34度46分12秒 東経132度12分05秒 / 北緯34.77000度 東経132.20139度 |
宗旨 | 真宗大谷派 |
正式名 | 淨蓮寺 |
法人番号 | 6280005004384 |
浄蓮寺(じょうれんじ)は、島根県浜田市金城町長田にある真宗大谷派の寺院。
概要
明治期に日本人として初めて、鎖国中のチベットへの入国を試みた仏教学者・能海寛の生家にあたる寺院[1]で、顕彰碑が残されているほか、近くにある浜田市金城歴史民俗資料館には彼の資料が残っている[2]。
現在の本堂は能海寛が出発前に設計し、1916年(大正5年)に完成したもの[1]。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
境内
- 本堂
- 能海寛顕彰碑
境内横には能海寛手植えのハクモクレンの巨木があり、浜田市指定の天然記念物となっている[3]。
交通アクセス
- JR浜田駅から石見交通バス 波佐線 終点「東谷下」から徒歩10~15分
- 浜田自動車道・金城スマートインターチェンジから車で約20分
脚注
- 浄蓮寺_(浜田市金城町)のページへのリンク