残留派と離脱派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 残留派と離脱派の意味・解説 

残留派と離脱派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:26 UTC 版)

イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事における「残留派と離脱派」の解説

イギリスEU残留すべきかそれともEUから離脱すべきかについて意見分かれていた。 残留派には保守党エリート労働党スコットランド民族党大企業、ニュー・レイバーがついており、欧州協調単一市場支持している。ゴールドマン・サックスモルガン・スタンレーなど巨大銀行残留派多額資金援助行っている。しかし後述のように、保守党残留に票を投じた者の中には欧州懐疑論者少なくない離脱派保守党イギリス独立党左翼・右翼折衷構成され民主主義(をEUから取り戻すこと)や公衆現状への不満などを論じている。イギリス流入する移民コントロールする必要性唱えている。また、EU法による過度な規制イギリス中小企業経営圧迫しているとする議論展開している。 残留派 デービッド・キャメロンイギリス首相であり、残留派リーダーとして振る舞ったが、元来欧州懐疑論者でもあり、EU否定的な発言の多い人物だった。首相としてもEU側と交渉行いイギリス特権的地位与えるための譲歩EU側から引き出したキャメロン首相は、もしイギリスEUから離脱すれば大陸欧州紛争がおこる前兆となると断言している。キャメロン国民投票踏み切った背景には、党内過激なEU論者のを宥め、彼らを抑えるためという側面があった。財務大臣ジョージ・オズボーンは親EU論者であり、EU残留メリット自由貿易治安だと主張している。内務大臣で、後に首相として離脱交渉を行うテリーザ・メイ欧州懐疑派であり、EUは不完全であるとしながら犯罪テロリズムからイギリス保護するためにEU残留イギリス国益となると主張している。ただしメイ残留キャンペーン積極的に与することはしなかった。ロンドン市長サディク・カーンは、EU残留ロンドンためになる主張している。スコットランド民族党党首ニコラ・スタージョンは、多くスコットランド人EU残留投票する信じつつ、もしEU離脱決まれば2回目スコットランド独立住民投票を行うための強い理由生じると主張している。 また、経済・財政観点からEU残留主張する声もあった。ピーター・マンデルソンは、イギリスEU離脱すればEUへの輸出品(自動車ウィスキー薬剤など)に20パーセント関税がかかると述べた2016年6月15日財務大臣であるジョージ・オズボーンと元財務大臣であるアリスター・ダーリングは、もし国民投票離脱派勝利すれば何百億ポンドという金額相当する増税歳出削減をおこなうと発表したオズボーンらはInstitute for Fiscal Studiesの試算依拠し離脱派勝利した場合150ポンド当の増税国民保健サービス防衛警察・教育地方・交通予算など150ポンド当の政府支出削減するのだという。 労働党残留派が多い一方党首ジェレミー・コービンEU残留のためのキャンペーン張ったものの、基本的に欧州懐疑論者である。コービン移民賃金下げることを主張している。「(賃下げ効果のある)移民労働力搾取止めるために熟練技術者養成し、(移民流入で)人口急増する地域に(公共)住宅建築をするなどといった政府による投資あってはじめて移民もたらす利益実感されます。」とも述べている。 離脱派ロンドン市長ボリス・ジョンソンは、「EU目的本質的にアドルフ・ヒトラーと同じである」とし、「イギリスEUという超国家取り込まれるべきではない」と論じた。また「ユーロ生産力あるドイツ絶対的なアドバンテージ与えるものであり、その他のユーロ圏国々ドイツ絶対に勝てない仕組みになっているイタリアモーター製造定評があったがユーロがそれを破壊したドイツがそれを意図したんだ。」とユーロに対して批判した司法大臣マイケル・ゴーブは、イギリスEU離脱し移民の数をコントロールすべきと考えている。イギリスEU加盟国ある限りEU市民イギリス定住し働きイギリス年金国民保健サービスを受ける権利主張することができる。移民によるそのような社会保障制度へのアクセス社会負担にもなりうる。またゴーブは、イギリスEUに留まってい限りEUからの移民出入国管理厳格にできないために治安影響がでると考えている。 「イギリスEU加盟しているために、イギリス政府EUからの移民資格・ジハーディストなど過激派とのつながり犯罪歴などを調査することができません。有罪判決受けた犯罪者国外追放にすることすら出来ないのです。」「EU国境開放政策ではなくオーストラリア型のポイントベース制度をすればどうなるでしょうイギリス政府真の難民勤勉な移民だけを受け入れることができるようになります。」 イギリス独立党党首ナイジェル・ファラージは、ファラージ自身EU離脱の是非を問う国民投票キャンペーン最重要人物一人であると考えている。ファラージは、EU離脱キャンペーンのために離脱派党派超えて連携出来ていることを嬉しく思うと述べている。 「我々の主権取り戻すことの重要性比べた党利政党政治など小さいものだ。」 保守党の元党首イアン・ダンカン・スミスは、将来的アルバニアなどのバルカン諸国EU加わった場合に、(EU法によってそれらバルカン諸国国民EU市民としてイギリスでの居住権主張できるため)イギリス治安脅かされる考えている。元防衛大臣であるリアム・フォックスは、ユーロ圏の非常に高い失業率のために益々多く若年者が職を求めイギリスなど北側向かってくるとし、それらイギリスへ移民増加することでイギリスの住宅保健・学校(などの公共サービス)に大きな負荷がかかると述べている。雇用担当大臣プリティ・パテルは、EU法による過剰な規制イギリス中小企業足かせになっている考えており、EU離脱することで多く新規雇用創出できると論じている。 リーヴ.EU2015年8月からキャンペーン活動始めEU離脱するメリットに関する情報公衆伝えている。 EU離脱派は、EU離脱大きなリスクだと主張する政治活動をしばしばプロジェクト・フィアーと呼びEU残留派関連するリスク挙げることで有権者心理恐怖植え付け有権者EU残留側に引き込むという手法を採っていると批判した例えボリス・ジョンソンは「プロジェクト・フィアーの代理人達は、イギリス国民に対してEU離脱警察司法組織インテリジェンス弱める警告する中にはEUおかげで70年欧州平和だったと主張する者達もいる。これらの主張過度に誇張されておりナンセンス領域にまで達している。」と主張する

※この「残留派と離脱派」の解説は、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の解説の一部です。
「残留派と離脱派」を含む「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事については、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「残留派と離脱派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「残留派と離脱派」の関連用語

残留派と離脱派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



残留派と離脱派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS