未来世界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 08:00 UTC 版)
未来世界 | |
---|---|
Future World | |
監督 | リチャード・T・ヘフロン |
脚本 | メイヨ・サイモン ジョージ・シェンク |
製作 | ポール・N・ラザルス3世 ジェームズ・T・オーブリー |
製作総指揮 | サミュエル・Z・アーコフ |
出演者 | ピーター・フォンダ ブライス・ダナー アーサー・ヒル スチュアート・マーゴリン ジョン・ライアン ユル・ブリンナー |
音楽 | フレッド・カーリン |
撮影 | ハワード・シュワルツ ジーン・ポリト |
編集 | ジェームズ・ミッチェル |
製作会社 | オーブリー・カンパニー |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 107分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $2,500,000[1] |
興行収入 | ![]() |
前作 | ウエストワールド |
『未来世界』(みらいせかい、原題:Future World)は、1976年制作のアメリカ合衆国のSFアクション映画。
映画『ウエストワールド』の続編。第4回サターンSF映画賞主演女優賞受賞(ブライス・ダナー)[3][4]。
日本でのビデオタイトルは『SF未来世界』。
あらすじ
敏腕記者チャックは、女性キャスターのトレイシーと共に巨大アミューズメント・パーク「デロス・ランド」の取材に向かう。
そこは数年前、中の西部世界(ウエストワールド)で起きたロボットの反乱によって一時閉鎖していたが、新しく未来世界(フューチャーワールド)が加わり、新規にオープンしていた。そして現在は、オーナーのダフィーとシュナイダー博士以外は、最新コンピューターとそのオペレーターのアンドロイドにより動かされていた。
かねてから「デロス・ランド」に疑惑を持っていたチャックは、トレイシーと人間だった技師のハリーの協力を得て探索を始める。すると、謎の部屋で世界各国から招待された高官や自分達と瓜二つのクローン人間が作られているのを見た。
実はここでは、世界各国の高官をクローン人間にすりかえて世界を征服しようという、恐るべき計画が進められていたのだ。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
---|---|---|---|
日本テレビ版 | DVD版 | ||
チャック・ブローニング | ピーター・フォンダ | 津嘉山正種 | 佐藤宇 |
トレイシー・バラード | ブライス・ダナー | 宗形智子 | 桐村まり |
ダフィー | アーサー・ヒル | 大木民夫 | 新藤涼平 |
ザ・ガンスリンガー | ユル・ブリンナー | ||
シュナイダー博士 | ジョン・ライアン | 川合伸旺 | |
ハリー | スチュアート・マーゴリン | 坂口芳貞 | かとうかおる |
ロン・サーロウ | ジム・アントニオ | 山下啓介 | 阿部晋一 |
ホルコム | 嶋俊介 | ||
ゲームショーの司会者 | アレン・ラデン | 村松康雄 | |
ショーティー | ジム・エバーハート | 峰恵研 | |
記者 | ハワード・フィンチ | 藤本譲 | |
その他 | 城山知馨夫 小島敏彦 佐久間あい 朝井良江 秋元羊介 千田光男 平林尚三 若本規夫 高橋ひろ子 東富士郎 三枝みち子 佐々木優子 |
金親義彦 加藤優季 森崎宣仁 河原田仁美 高橋美咲 佐久間渉平 吉岡沙知 |
|
演出 | 小山悟 | 岡崎喜之 | |
翻訳 | 平田勝茂 | (有)ジェイ・ゴードン・インターナショナル | |
調整 | 前田仁信 | ||
効果 | 芦田公雄 | ||
制作 | 東北新社 | ||
初回放送 | 1982年11月10日 『水曜ロードショー』 |
2012年5月11日発売 |
・2019年5月15日発売のBlu-rayには全ての日本語吹替を収録
脚注
外部リンク
- 未来世界 - allcinema
- 未来世界 - KINENOTE
- Future World - オールムービー
- Future World - IMDb
未来世界(西暦2239年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/20 16:27 UTC 版)
「ReMember (漫画)」の記事における「未来世界(西暦2239年)」の解説
猊下 西暦2239年の未来世界の支配者。ザジら反乱者を囚人ZAPとして博物空間に送り込んだ。その目的は未来世界で謀反を起こしたZAP率いるザイツ諸共を博物空間に投じ、未来世界の見せしめの上で処刑する為自身はモナコという子供に接続し、在津龍治の行動を観察している。みずからの恐怖心でさえエンターテイメント、表現の対象としており、博物空間の住人・ZAP・管理官問わず人の死を娯楽と考えており、自身が所持しているグラス型のディスプレイによって博物空間の全住民及び全管理官、全ZAPを含めた行動、出来事、言動1つ1つが博物空間のいつ、どこにいてもリアルタイムで監視できる。 3回目の空間では白香とリンクした後にザイツを処刑したが、直後の猊の異変を調べるために博物空間の住人を介さず直接的に博物空間内に入ったが、ザイツの意思や記憶を受け継いだ博物空間の住人の在津龍治に捕まり道連れになる形でイチと千代蔵に銃殺された。 猊 体内に博物空間を有する超巨大な謎の存在。全体的に顔のような部分と導管で繋がれたピアノで構成されており動力源は不明だが、人の命(絶命する瞬間や惨殺された魂など)、その他、絶叫、悲鳴、断末が好物であり、口部分から博物空間を鑑賞することが可能。現実世界と博物空間を繋ぐ役割を果たしており、ピアノを引くことで操作できる。 2度めの空間の接続時に同じ人物に繋ぐのはもっての外、3度めの空間の接続の際に「危険だ」と警告する辺り警告機能を搭載している模様。 猊下の殺害された直後に自然崩落した。 博物空間の住人 真田源(さなだ げん) モグリ医者。烏森神社の裏で「真田医院」を営む。朝元儀助とは顔なじみで患者は民間からやくざまで面倒を見ており、消毒用のアルコールを酒代わりに飲み時にはアルコール酔いで腕を震えさせながら手術をする場面もあるが腕は確か。 ヤクザを酷く嫌っておりヤクザ又はそれに疑わしい関係や顔つきをしている者はお断りだがテキ屋はギリギリセーフだと主張しており、状況によってはヤクザ関係でも受け入れるケースもあるが、その際は闇値でぼったくっている。象三郎の父とは同窓生。 上地啓司 (かみじ けいじ) 通称ゲジ。自称 天才ブローカーで闇市1顔が広い男。ステテコの竹さんとは顔なじみで儲け話が大好きでイチの子分的存在。 名前の通り眉毛が太く、気がつけばいつも警察の持ち検や博物空間の住人にも関わらずZAPとの構想図に巻き込まれている。 2回目の空間では闇市で自分自身を「売り」に出してたZAPの林宗光を見かけて興味本位で値踏みしようとしたところ、君が支払えるだけでいい(実質タダ)である意味買い叩けたものの林宗光の気迫に終始ビビリ、買ったことを後悔し続け終いにはノブに買い取るようにまでお願いした。 島田 勘太郎(しまだ かんたろう) 島田組組長。通称「新橋ギョロ勘」。朝本組を潰すため音輪会と手を組もうとしたが、イチに阻止され組も解散となった。子分をすぐに見捨て女性を盾にした最低な男。 在津龍一(ざいつ りゅういち) 在津龍治の父親。上海の特務機関長だったが、楊宝徳に殺害された。 柔道の達人で、後輩には朝元組親分の朝元がおり、中学生の頃から陸軍に稽古をつけ、山に入って猪を相手にするなど規格外の強さをもっていたが乱暴者ではなく、山さん曰く「何もかも受け入れてしまう拒まぬ男」。 管理官(キュレイター) 千さん(せん-) ジーザスのアジトがある集落に住む老人。普段は集落の人間にちんちろりんを始めとする賭け事やドジっぷりで周囲から親しまれているが、その正体は管理官で管理官の中でも一番のベテランで他の管理官からはさんづけで呼ばれており、直属の後輩に管理官を束ねる長官の黒艶がいる。 玲鈴 (レイリン) 2回目の空間から登場で服装はルンペンで裸足。服装故か電柱の裏や店の大すだれといったチープな場所でZAPを監視しており、比較的に玲鈴同様、カリカリしやすく佐木よりも短気で銃を発砲しがち。戦闘能力は環よりも低くタイマン時には銃を奪われていた。 循環間際のZAP達との抗争ではイチを射殺したものの、応戦中にZAPの内貴にでこを打たれ射殺された。 佐木 (佐木) 2回目の空間から登場で服装は軍服(兵隊)で軍服帽子を着装。 循環間際のZAP達との抗争では黒艶と共に到着したが加勢はしなかった。 倉内 (くらうち) 2回目の空間から登場で服装は白スーツに白髪。循環間際のZAP達との抗争では抗争になる直前に猊下の許可を待たなくジーザスの腹を打ち、抗争ではイチのこめかみを打って射殺した直後、千代蔵に肩を撃たれながらもZAP達と応戦し、ZAPの内貴にでこを打たれ射殺された。 江尻 (えじり) 2回目の空間から登場で服装は井伊と似ておりハットにカジュアルスーツ。循環間際のZAP達との抗争直前にザップコードについてやZAPの脱出は不可能で記憶の持ち越し不可と言ったことを登場直後に不利な状況でもないにも関わらず自らザイツに喋った時には佐木にツッコまれたが、こういう状況こそ猊下のお望み、お楽しみだと悟っている。戦闘能力は全く無い様子で銃を持ってないのみならず象三郎に頬を殴られた直後には痛さで戦意喪失するどころか戦況状況が逆転したことに目を疑っている間、終始スキが出てはいるものの、佐木からはさんづけで呼ばれているので佐木よりは恐らく年上か先輩。 章友 (しょうゆう) 2回目の空間から登場し、服装はバーテンダーでダンスバー「モナコ」の従業員をしている。猊下の危険時にザイツに抵抗するが頭部の一撃を受け一瞬で倒されてしまうが、普段は猊下の世話をこなしている故か勅命を受けた時も同伴で来ており猊下からはある程度は気に入られている。ZAP全処刑の勅命には頭を悩ませながら全管理官に勅命を告いだ。
※この「未来世界(西暦2239年)」の解説は、「ReMember (漫画)」の解説の一部です。
「未来世界(西暦2239年)」を含む「ReMember (漫画)」の記事については、「ReMember (漫画)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
「未来 - 世界」に関係したコラム
-
証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...
- 未来 - 世界のページへのリンク