木下氏とは? わかりやすく解説

木下氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 01:55 UTC 版)

木下氏(きのしたし)は、武家華族だった日本氏族。系譜の異なる諸家があるが、豊臣秀吉およびその妻高台院(北政所)の一族が最も著名。同家は木下藤吉郎(秀吉)が戦国武将として出世し、1573年羽柴に改姓し、天下人となった後の1586年豊臣の本姓を与えられた[1]。高台院の実家杉原氏も縁戚の家臣として木下や羽柴への改姓を許されるとともに大名に出世したが、大坂夏の陣豊臣宗家(羽柴宗家)が徳川氏に攻め滅ぼされた後には羽柴姓から木下姓に戻させられて備中国足守藩主家、豊後国日出藩主家に封じられ、明治維新後には両家とも華族の子爵家に列した[2]


出自

安土桃山~江戸時代

注釈

  1. ^ 旧足守藩は現米1万520石(表高2万5000石)、旧日出藩は現米1万280石(表高2万5000石)でいずれも現米5万石未満の旧小藩に該当[15]

出典

  1. ^ 世界大百科事典 第2版『木下氏』 - コトバンク
  2. ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ)『木下氏』 - コトバンク
  3. ^ 『尾張群書系図部集』三巻、p.634[要文献特定詳細情報]
  4. ^ 中興武家系図(宮内庁所蔵)
  5. ^ 小和田哲男『北政所と淀殿 豊臣家を守ろうとした妻たち』吉川弘文館、2009年、9-14頁
  6. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『豊臣氏』 - コトバンク
  7. ^ 桑田忠親著、日本歴史学会編『桃山時代の女性』吉川弘文館、1972年、70頁
  8. ^ 朝日日本歴史人物事典『木下定家』 - コトバンク
  9. ^ a b 池田洋子「名古屋市秀吉清正記念館蔵《高台院(おね)画像》に関する考察ノート」『名古屋造形大学紀要』第18号、2012年、25頁。 
  10. ^ 新田完三 1984, p. 39/683.
  11. ^ 新田完三 1984, p. 683.
  12. ^ 木下家19代当主・木下崇俊「大坂の陣で殺された豊臣秀頼の遺児が生きていた?」(週刊朝日2016年1月19日)
  13. ^ 前川 1981, p. 85.
  14. ^ 新田完三 1984, p. 41-42/685.
  15. ^ 浅見雅男 1994, p. 152.
  16. ^ 浅見雅男 1994, p. 147/152.
  17. ^ a b 松田敬之 2015, p. 570.
  18. ^ 松田敬之 2015, p. 568.
  19. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 411.
  20. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 360.
  21. ^ a b c d 太田 1934, p. 1923.
  22. ^ a b c d e f g h i j k 太田 1934, p. 1924.
  23. ^ 新編武蔵風土記稿 南入曽村.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木下氏」の関連用語

木下氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木下氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木下氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS