木下俊在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 08:28 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年12月) |
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 享保5年6月6日(1720年7月11日)[1] |
死没 | 享保16年11月25日(1731年12月23日) |
改名 | 牧之允(幼名)、俊在 |
戒名 | 温厚操倹遠譲院 |
墓所 | 東京都港区高輪の泉岳寺 |
官位 | 従五位下、伊賀守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川吉宗 |
藩 | 豊後日出藩主 |
氏族 | 木下氏 |
父母 | 父:木下俊量、母:中村氏 |
兄弟 | 量道、俊在、俊監、俊能、俊泰、相良長興正室、久留島光通正室、木下栄俊正室、大久保忠肥正室、松平義著正室、横山清章正室ら |
子 | 養子:俊保 |
木下 俊在(きのした としあり)は、豊後国日出藩5代藩主。官位は従五位下、伊賀守。幼名は牧之允。
経歴
享保14年(1729年)、父の死去により跡を継ぐが、幼少であったため実年齢より6歳上として申告された[1]。生来より病弱なため、2年後の享保16年(1731年)11月25日に12歳(表向きには18歳)で死去した。嗣子がなく、8歳上の叔父で養嗣子の俊保が跡を継いだ。法号は温厚操倹遠譲院。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺。
系譜
父母
- 木下俊量(父)
- 中村氏 ー 側室(母)
養子
脚注
固有名詞の分類
- 木下俊在のページへのリンク