円隆寺 (長岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円隆寺 (長岡市)の意味・解説 

円隆寺 (長岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 16:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
円隆寺
所在地 新潟県長岡市入塩川2371
位置 北緯37度28分22.5秒 東経139度2分49.7秒 / 北緯37.472917度 東経139.047139度 / 37.472917; 139.047139座標: 北緯37度28分22.5秒 東経139度2分49.7秒 / 北緯37.472917度 東経139.047139度 / 37.472917; 139.047139
法人番号 4110005012397
テンプレートを表示

円隆寺(えんりゅうじ)は長岡市栃尾地域)入塩川にある日蓮宗の寺院。山号は虎谿山。旧本山は村田妙法寺、通師法縁。

歴史

天授5年/康暦元年(1379年)円隆院日運(村田妙法寺3世)によって栃尾熊袋に創建された。寺号は日運の院号に因む。慶長5年(1600年)越後上杉氏の残党による栃尾城攻撃のため城主の祈祷寺である円隆寺も兵火に遭い焼失したため塩川地域に移転した。その後宝暦5年(1755年)には大凶作にみまわれるなど地域が荒廃したため、明和2年(1765年)村ごと現在地への移転が決定し円隆寺も移転された。

境内

  • 本堂

歴代

  • 円隆院日運

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円隆寺 (長岡市)」の関連用語

円隆寺 (長岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円隆寺 (長岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円隆寺 (長岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS