主な登場キャラクターと必殺技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 07:22 UTC 版)
「くにおの熱血闘球伝説」の記事における「主な登場キャラクターと必殺技」の解説
技(コマンド)は全キャラクター共通(一部キャプテン格のキャラクター限定)なので、以下技の名前と対応するコマンド名のみ記載する。方向入力は1P側のものである。 コマンド一覧 必殺技A(右、下、右下+A) カウンター技(ボールを持っていない時に右、下、右下+A)空中時以外のほぼすべてのアクション中に入力するとそれらの動作をキャンセルして発動可 スペシャルパス(右、下、右下+B) 以下はキャプテン格のキャラ限定のコマンド 必殺技B(下、右下、右+A) 合体技(パワーが最大の時に右、左、左下、下、右下、右+A) シュートも格キャラ毎に違うタイプがあり、主にダッシュシュートとジャンプシュートの質が違う。 ノーマルタイプ ダッシュシュートが複数回HITするタイプ。キャラ毎に2~4HITに分かれる。 ダウンタイプ ダッシュシュート、ノーマルジャンプシュートでも相手をダウンさせることができる。 ジャンプダウンタイプ ダッシュシュートは1HITだが、ノーマルジャンプシュートで相手をダウンさせることができる。 キャラクター別技一覧 各チームのキャプテンキャラクターでおおまかなキャラクターと技性能、場合によってはチームの特徴を記する。 くにお(KUNIO)シュートタイプ ノーマル2HITタイプ カウンター技、熱血カウンター("NEKKETSU"COUNTER") 本作でも主人公を務める熱血硬派。必殺技はクセのないものが多く、扱いやすい。また、カウンター技とすべての必殺技が空中でも使用可能で色々な事ができるのが特徴。必殺技A 熱血ナッツシュート("NEKKETSU"NUT SHOOT)空中可 ジャンプして斜め下の軌道を描くシュート。ダウン追撃が可能。必殺技B 熱血ローリングクラッシュ("NEKKETSU"ROLLING SHOT)空中可 宙を浮きながら自分の体ごと体当たりする。ダウン追撃が可能で、最後の一撃が当たると当たった相手はダウンする。 相手の密集具合によっては連続で繰り出して大ダメージも狙える。手数に特化した技なのでカウンター技で弾かれてもリスクが低い。合体技 熱血ロイヤルストライク("NEKKETSU"ROYAL STRIKE) くにおが一番後ろに行き、他のチームメイト二人が前方に三角を作るように配置、くにおがチームメイト目掛けてボールを投げ、二人がカウンター技の動作で中央に弾く動作をし、くにおはボール目掛けて突っ込んで蹴りを入れ、くにおごと突進する。 リキ(RIKI)シュートタイプ ダウンタイプ カウンター技、花園カウンター("HANAZONO"COUNTER) 花園高校3年で、くにおのライバル兼親友。一部の動作とカウンター技がくにおと一緒である。必殺技が全て突進技というのも特徴。 くにおと比べると必殺技の使い勝手が悪いが、シュートがダウンタイプなので、基礎能力で押すタイプのキャラ。 また、リキのチームは全員ノーマルジャンプシュートでダウンさせることができるため、ダウン能力は全チーム最高クラス。必殺技A スカイラークシュート(SKYLARK SHOOT)空中可 一旦上に上昇してから斜め下向きで相手の操作キャラに突進する。ダウン追撃可能だが、ダウン追撃の時は他の誰かが近くにいないと1HITで終わってしまう。必殺技B マッハシュート(MACH SHOOT) 燃えるボールをまとい、回転しながら突撃する。威力は高いが、ダウン追撃ができず、しゃがまれると簡単によけられてしまう。また、1HITが重いのでカウンター技をされるとかなりのダメージを負う。 しかしダウンしている相手を追撃できないことを逆手にとって、操作していないキャラクターを狙うという芸当も可能。合体技 バーニングアッパー(BURNING UPPER) 基本動作はくにおと一緒だが、こちらは蹴りをいれて自分ごと突進するのではなく、アッパーでボールを飛ばす。 みゆき(MIYUKI)シュートタイプ ノーマル4HITタイプ カウンター技 マウスリフレクト(MOUSE REFLECT) ネズミの遊園地で働いている女子高校生。本作のオリジナルキャラクター。 ジャンプ力等の機動力が最も高いため、相手コート側への距離をたくさん詰めることができる。また、カウンター技の性能も高い。 しかし攻撃力と必殺技がザコキャラに負けるほど弱く、必殺技はカウンター技の硬直が長いキャラがカウンターをしくじっても余裕で対処できるほど出が遅い。必殺技A メガウェンディーズ(MEGA-WENDIES) ポンポンとボールを地面にたたき、そっと息を吹きかけてボールを飛ばす。当たると相手はこちら側に吹き飛ぶが、予備動作が非常に長く、ボールが飛ぶスピードもあまりにも遅いため、まず決まらない。 空中で発動させると垂直落下してから必殺技動作に移る。必殺技B マウスフラッシュ(MOUSE FLASH) 最初の部分はメガウェンディーズと一緒だが、その後はマウスリフレクトの動作でボールを蹴って螺旋の軌道を描いて飛ばす。 全部分がダウン判定であり、キャッチの裏側をつくことができるが放つのが遅すぎる。 メガウェンディーズ同様、空中で発動すると垂直落下してから必殺技動作になる。なお技名はマウスフラッシュだが、みゆきは「ネズミーフラッシュ」と呼ぶ。合体技 ラブメリーゴーランド(LOVE MERRY-GO-ROUND) みゆきがボールの上に乗り、他のキャラたちはその周りを回転しながら突進する。 ケンジ(KENJI)シュートタイプ ノーマル3HITタイプ カウンター技 フィストカウンター(FIST COUNTER) プロドッジボール選手が父親の高校生でバネ状の養成ギプスのようなものがつけられてる。本作のオリジナルキャラクター。 また、ケンジの父親の一徹はドッジボール魔王とはライバル関係であった。 機動力が高めでダッシュシュートの威力が高い。さらに必殺技が二つとも非常に強力。特にマッスルキラーは一度入ればそのまま相手を倒すことが可能。 反面、返し技は小回りが利かないため、うまく使わないと大きな隙を晒してしまう。必殺技A マッスルキラー(MUSCLE KILLER)空中可 ギプスを壊しながら炎の球を投げる。直撃すると結構なダメージを与え、大きく吹っ飛ばすことができる。近距離であればダウン追撃が可能。この吹っ飛びのおかげで容易に追撃ができるため、一気に倒すことができる。 地上版と空中版では若干性能が違い、地上版は出が遅いが、投げた後の硬直が通常のシュートより短いため、よほど相手との距離が近くなければ普通のシュートでは対応できない状況に対応できたりする。 空中版は地上版と比べると出が早いが、放った後は着地まで完全に無防備になってしまう。必殺技B ロイヤルガストシュート(ROYAL GUST SHOOT) 投げるまでの動作自体はマッスルキラーと同じだが、こちらは螺旋の軌道を描いて飛ぶ。軌道の関係で、相手のキャッチの裏側を突くことができる。 全技の中で唯一「自分で放った技を自分でキャッチできる」技で投げた後、すぐにダッシュしてキャッチ動作をすれば捕ることができる。しかし体力が減るので瀕死の状態でやると自滅してしまう。合体技 フレンドリーローリング(FRIENDLY ROLLING) 自チームのコート中央にボールを置き、全員でボールの周りを回転しながら突進する。 しんじ(SHINJI)シュートタイプ ダウンタイプ カウンター技 シャープフリップ(SHARP FLIP) 暴走族・横浜ファンキーの総長(本作ではブルーエンペラーではない)で外見は金髪リーゼントに紫色の特攻服姿と『くにおたちの挽歌』に準じているが、性格は軟派なヤンキーそのもの。 持ち前のバイク技を生かした変則技を使う。ケンジ曰はく「君の技は邪道」と言われており、他のキャラもしんじに対する評価は今一つ。 また、頭がよくないのか、しんじの勝利メッセージの字幕は非常に汚い。 変則的な必殺技を持ち、強い基礎能力を持ち合わせたキャラ。チームメイトとチームメイトの配置にも恵まれているのも強み。 弱点は他のキャプテンキャラと比べてカウンター技が弱いことと、バリバリライディングが使えない技だという事。必殺技A バリバリライディング(BARI-BARI ROLLING)空中可 自身をバイク本体にして、ボールをタイヤ代わりに突進する(ボールが二つに増えている)。 出が遅い上に直進しかできず、さらに当てても相手を倒せないなら反撃確定という非常に性能が悪い技。必殺技B ロリロリローリング(RORI-RORI ROLLING)空中可 クルクルと回転しながら上昇し、好きなタイミングで電撃をまとったボールを投げる。 技を発動させてからもう一度シュートボタンを押すとシュートするため、相手のキャッチやカウンター技のタイミングをずらす事ができ、ダウン追撃もできる優秀な技。 技を発動させても投げずにそのまま着地することもできるが、技の発動中に投げて初めてシュートしたことになるため、ボールが点滅している時に発動→タイミングを図っている時にボールが爆発することも。 回転中にバリバリライディングに派生することもできるが、バリバリライディング自体が使えないため、まず派生されることはない。合体技 バリバリツーリング(BARI-BARI TOURING) バリバリライディングに、仲間を乗せて突進する。技終了時は仲間が前方にいるため、キャッチされると仲間がそのままやられてしまうことも。 みすず(MISUZU)シュートタイプ ダウンタイプ カウンター技 コングリフレクト(KONG REFLECT) 女性でありながら、くにおをゆうに越す巨体と力を持つスケ番。今回は普段のスケ番姿ではなく、セクシーな衣装で登場。彼女自身は美しいと思っているが、周りは全くの逆の評価をしている。 シンプルに攻撃に特化した性能で、通常シュートはもちろんのこと、性能の高い即時に攻撃判定が発生する突進技が優秀。 しかしキャプテン格のキャラでただ一人、カウンターの出始めに無敵判定が存在しないという大きな弱点を持つ。 みすずチームは全員カウンター技の出始めに無敵がないため、防御面がかなり脆い。なおみすずの必殺技はすべて胸を使った技となっている。必殺技A 百貫ラブ(HYAKKAN LOVE) ボールを胸に挟んで数歩前方に踏み込んだ後、相手の操作キャラ目掛けて突進する。突発的に出すことができるうえ、出した瞬間から攻撃判定が発生するので非常に強力。 ただし、単発HITのため、カウンター技で弾かれると凄まじいダメージがみすずにかえってくる(突進技の中では弾かれると一番ダメージが大きい)。必殺技B セクシーインザスカイ(SEXY IN THE SKY)空中可 ボールを上に投げてからジャンプし、胸の弾力で飛ばす。ボールを放った後はキャッチ動作ができるため、相手のカウンターで返ってきた球をキャッチして投げ返すことができる。合体技 ダイナマイトフリップ(DYNAMITE PLIP) みすずを前にしてボールに乗って、他のチームメンバーが後ろに並ぶ。一番後ろのメンバーが体当たりで中間のメンバーを飛ばして、飛ばしたメンバーがみすずに当たってその勢いで突進する。 サブ(SABU)シュートタイプ ジャンプダウンタイプ カウンター技 ヤクザリフレクト("YAKUZA"REFLECT) 暴力団・三和会の若頭。これまでのシリーズと違い、気前のいい所があったり、苦労話を語ったりする。さぶの勝利メッセージの字幕は太い。 全体的な攻撃性能は低く、必殺技も強いとは言えないが合体技の性能が全キャプテン最強で合体技に特化したキャラクター。 いかにして合体技を使いまくって逃げきれるかにかかっている。仁義ウァール("JINGI"WHIRL) ボールに乗って燃えながら回転して突進する技。これだけだとイマイチだが、当たった相手は大きく上に打ちあがり、誰かが外野にいると簡単に追撃ができるため、誰かが外野に行くと真価を発揮する。 空中で使うと垂直落下して技動作に入る。ヤクザファイヤー("YAKUZA"FIRE) おもむろに拳銃を取り出し、発射口にボールを詰めて発砲する。独特の軌道で飛ぶのでタイミングずらしに使えるが、出が非常に遅いため、技を知っていると容易に対処される。任侠エクスポーション"NINKYO"EXPLOSION 仲間二人の気を借りてボールを巨大な炎を纏わせて発砲する。相手が三人の時は回避が非常に困難な上、他の合体技と違ってキャッチされても反撃を受ける心配がほとんどないため、合体技の中では最も強い。
※この「主な登場キャラクターと必殺技」の解説は、「くにおの熱血闘球伝説」の解説の一部です。
「主な登場キャラクターと必殺技」を含む「くにおの熱血闘球伝説」の記事については、「くにおの熱血闘球伝説」の概要を参照ください。
- 主な登場キャラクターと必殺技のページへのリンク