コマンド(指示)一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 08:49 UTC 版)
「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」の記事における「コマンド(指示)一覧」の解説
ミッションマップ画面では味方に以下の指示を出すことができるが、機体やミッションの状況によっては指示が出せない場合もある。ゲーム中では「支援要請」と表示される。 MS等戦闘ユニット 前進 ユニットを前進させる。選択すると白い線が出て、好きな方向に引っ張ってAボタンを押すと、そこをポイントとして設定する。ユニットは指定された白い線に沿って移動する。また、ポイントの代わりに敵を攻撃目標として設定することもできる。 待機 今の命令をキャンセルして、その場に待機させる。 死守 選択すると前進同様白い線が出て、1箇所ポイントを設定し、その周辺から離れずに戦わせる。 援護 設定した味方ユニットから離れずに行動させる。 索敵 性質は前進とほぼ同じだが、こちらは「敵に一切かかわることなく設定した場所まで移動する」という違いがある。 戦艦等母艦ユニット 前進 MS等戦闘ユニットと同じだが、敵を設定しても「攻撃」が出ない。 待機 移動せずにそのまま待機する。 艦砲 選択すると、オレンジ色の範囲が出る。その範囲内の敵を選択すると、その敵を中心に攻撃を行う。場合によってはダメージを与えたり、撃破することもある。3回まで使用できる。 修理 艦砲同様、選択するとオレンジ色の範囲が出る。その範囲内にいるMS等戦闘ユニット選択すると、そのユニットの体力を30回復する。3回まで使用できる。 補給 艦砲同様、選択するとオレンジ色の範囲が出る。その範囲内にいるMS等戦闘ユニットを選択すると、そのユニットの弾薬・シールドの装甲を全て回復する。3回まで使用できる。
※この「コマンド(指示)一覧」の解説は、「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」の解説の一部です。
「コマンド(指示)一覧」を含む「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」の記事については、「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」の概要を参照ください。
- コマンド一覧のページへのリンク