ワタル・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワタル・の意味・解説 

わた・る【渡る/渉る】

読み方:わたる

[動ラ五(四)

間を隔てているものの一方から他方越えていく。「浅瀬歩いて—・る」「を—・る」「廊下を—・る」

船や飛行機海外へ行く。また、海外から来る。繁殖地越冬地の間をいききすることもいう。「アメリカに—・る」「ツバメの—・ってくる季節

通り過ぎていく。「木々を—・る風」「時雨(しぐれ)が—・る」

あちらこちら動いていく。わたりあるく。「方々の店を—・ってくる」

(「亘る」とも書く)ある範囲にまで及ぶ。また、広く通じる。「関東一円に—・って被害がでた」「彼の知識古今東西に—・っている」

ある事柄かかわりをもつ。関係する。「私事に—・って恐縮です

ある時間・期間とぎれず引き続く。「長時間に—・って論議する」「十年に—・る大工事」

世の中生きていく。暮らす。「世の中巧みに—・る」

他の人の所有物となる。「家屋敷人手に—・る」

10 配られて、ある範囲全体に届く。ゆきわたる。「資料出席者全員に—・る」

11 相撲で双方互角に組む。「四つに—・る」

12 一方から他方移動する。行く、または、来る。

「御みづからも—・り給へり」〈源・澪標

13中世以降、「せ給ふ」「せおはします」などと共に用いて)「ある」「居る」の尊敬語。おありになる。いらっしゃる。補助動詞としても用いる。

法皇、都の内にも—・らせ給はず」〈平家・七〉

「御ゆづりは此の宮にてこそ—・らせおはしましさぶらはめ」〈平家・八〉

14動詞連用形付いて一面に、また、広く…する。また、…しつづける。「晴れ—・る」「鳴り—・る」「行き—・る」「さえ—・る」

[可能] わたれる

[下接句] 危ない橋を渡る石橋を叩(たた)いて渡る・負うた子に教えられて浅瀬を渡る剃刀(かみそり)の刃を渡る・人手に渡る世を渡る


ワタル

作者正本ノン

収載図書あいつ 3 そして恋の物語
出版社集英社
刊行年月1990.1
シリーズ名集英社文庫


読み方:ワタル(wataru

所在 熊本県菊池市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

わたる

(ワタル・ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 06:30 UTC 版)

わたる日本語圏内におけるである。

わたる

ワタル

フィクション

その他

関連項目

  • (曖昧さ回避)- 「わたる」と読む場合がある

ワタル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 03:17 UTC 版)

風の名はアムネジア」の記事における「ワタル」の解説

アムネジア」によって記憶失った日本人少年。他の人々同様野獣同然になっていたが、ジョニー出会い生体研究所装置によりある程度記憶取り戻す。ジョニー死後約束を果たすためジープアメリカ大陸横断している。

※この「ワタル」の解説は、「風の名はアムネジア」の解説の一部です。
「ワタル」を含む「風の名はアムネジア」の記事については、「風の名はアムネジア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワタル・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワタル・」の関連用語

ワタル・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワタル・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわたる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の名はアムネジア (改訂履歴)、ポケットモンスター 赤・緑の登場人物 (改訂履歴)、キャラバン・キッド (改訂履歴)、ホーリーランド (改訂履歴)、轟先生 (改訂履歴)、僕たちがやりました (改訂履歴)、少年ケニヤ (改訂履歴)、わたる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS