鈴木渉とは? わかりやすく解説

鈴木渉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 23:26 UTC 版)

鈴木渉
出生名 鈴木渉
生誕 (1980-02-23) 1980年2月23日(45歳)
出身地 日本 東京都 港区
担当楽器 ベース
活動期間 2002年 -

鈴木 渉(すずき わたる、1980年2月23日 - )は、日本のベーシスト

人物

東京生まれ。現在は横浜在住。左利き(ベースは右利き)小さい頃は野球少年だった。鼻炎もち。声が高い。年齢よりも若く見える。手相を見ることが得意で、これまでに2000人以上の手相を見ている。数多くのミュージシャンのサポートをする傍ら、2011年、屋敷豪太(Dr)、竹内朋康(G)とのギタートリオ『Fiasco 3』、また椎名純平率いる『Dezille Brothers』などに参加、ベースマガジン(リットーミュージック)紙上での連載や執筆、自身のエフェクターブランド『WAXX』をプロデュースするなど、演奏外での活動も多岐にわたっている。

略歴

  • 1980年、東京都港区で生まれる。幼少期は白金で育つ。
  • 1986年、港区立三光小学校入学。小学生時代に野球にのめり込む。
  • 1995年、高校入学。吹奏楽部の顧問がジャズベーシストであることからコントラバスエレクトリックベースを手にする。
  • 1998年、大学入学。国際派の祖父の影響を受け、国際関係学を専攻。アメリカ西海岸の大学に一時編入。
  • 2002年、就職活動中に思い立ち音楽で生きていくことを決意。土屋礼央率いる「ズボンドズボン」に加入。
  • 2004年、2002年に横浜で結成された「urb」(アーブ)が、ミニアルバム『urb』でデビュー。ソニー・ジャズから4枚のアルバムをリリース、外資系レコード店ジャズチャートなどで軒並み1位を記録、2004年タイのジャズフェスにアル・ジャロウザ・クルセイダーズデイヴィッド・サンボーン渡辺貞夫らとともに出演。
  • 2005年、「ズボンドズボン」を脱退。2006年、「urb」を脱退。
  • 2008年、椎名純平を中心に結成された「椎名純平 & The Soul Force」に、竹内朋康(G)、白根佳尚(Dr)とともに参加。
  • 2009年
    • 堂本剛(イベント、TV収録、レコーディング)ENDLICHERI☆ENDLICHERI(cheri4uツアー)スガシカオ(TV収録)米倉利紀(sensitive sourcesツアー)NITRO MICROPHONE UNDERGROUND(NITROCAMPツアー、レコーディング)May'n(may'n actツアー、LOVE&JOYツアー)さかいゆう(ライブ、レコーディング)北山陽一(ライブ)椎名純平&The Soul Force(ライブ)小沼ようすけ(ライブ)ベースマガジン(特集音源制作、執筆)
  • 2010年
    • 清水翔太(Journeyツアー、学園祭ツアー、イベント)ENDLICHERI☆ENDLICHERI(CHERI Eツアー)ナオト・インティライミ(レコーディング、イベント、Shall we トラベる⁇ツアー、日本武道館公演)、May'n(Phonic Nation Side-Bツアー、武道館公演)椎名純平&The SoulForce(ライブ、レコーディング)渡watary(ライブ)石井竜也(レコーディング)さかいゆう(レコーディング)下川みくに(レコーディング)北山陽一(ライブ)
  • 2011年
    • 久保田利伸Gold Skoolツアー、イベント、TV収録)清水翔太(COLORSツアー、学園祭ツアーイベント)ナオト・インティライミ(ADVENTUREツアー、イベント、レコーディング)TTRE(ライブ、レコーディング) May'n(日本武道館公演、イベント)Every Little Thing(レコーディング)森広隆(ライブ)さかいゆう(イベント)ベースマガジン(連載、執筆)
  • 2012年
    • 久保田利伸(Party Ain't A Partyツアー)清水翔太(Naturallyツアー、学園祭ツアー、イベント、編曲、レコーディング) ナオト・インティライミ(風歌キャラバンツアー、アリーナツアー、イベント、レコーディング)堂本剛(レコーディング)西野カナLove Voyage 〜a place of my heart〜)TTRE(ツアー、レコーディング)佐伯ユウスケ(ライブ、レコーディング)阿部真央(レコーディング)高橋優(レコーディング)May'n(ライブ)ベースマガジン(執筆)
  • 2013年
    • 清水翔太(Melodyツアー、学園祭ツアー、編曲、レコーディング、イベント)ナオト・インティライミ(Nice Catch The Moment!ツアー、アリーナツアー、レコーディング、イベント)堂本剛(平安神宮3dayライブ、レコーディング、TV)東方神起a-nation公演)スガシカオ(イベント)若旦那(馬鹿な〜ツアー、イベント)May'n(LIVE!CAVE!DIVE!ツアー)May J.阿部真央高橋優倖田來未GOLD RUSH(以上レコーディング)ベースマガジン(執筆)
  • 2014年

ディスコグラフィー

参加作品

ここ数年の参加作は現在編集中
  1. 『Hello,Friends』(2008/2/6)【参加楽曲】M7:TOKYO JAZZ FREAK / M10:CAN YOU SAY YES? feat.Marcellus Nealy
  • urb
  1. 『urb』(2004/2/18) -1st mini album
  2. 『bru』(2004/7/22) -2nd mini album
  3. 『afterdark』(2005/1/19) -1st full album
  4. 『urb+bru』(2005/6/22) -sprit album
  • ズボンドズボン
  1. 『ローライズ』(2003/9/1)
  2. 『ロングスカート』(2004/12/1)
  3. 『扉』(2005/10/12) 【参加楽曲】M10:迷わせる
  4. 『JOY』(2007/5/16) 【DVD内PV参加】陽 / バランス
  • 伊沢麻未
  1. 『雪のかけら』(2007/11/14)※mora win配信
  • 玉手ゆういち
  1. 『歌と星空』(2007/12/5) 【参加楽曲】M2:届かない
  2. 『空冬』(2006/12/13)【参加楽曲】M1:フェイバリットソング / M2:JazzFuzz / M3:とりあえずあなたを / M4:いつかの冬に降った雨 / M5:ベビーカーから見た空 
  • CHARA
  1. 『世界』(2006.9.13) 【参加楽曲】M3:あなた
  1. 『ASOBI SEX SOUL TOKYO』(2006/10/4) 【参加楽曲】M3:Temporary Lover feat.Hanah
  • 菊地威
  1. 『街』(2006/11/11) 【参加楽曲】M3:MACULA
  • Sowelu
  1. 『Heads Or Tails?』(2005/7/20) 【参加楽曲】M8:Play That Funky Music feat. urb
  • オオゼキタク(TAKU)
  1. 『夜明けのスピード』(2004/8/25) 【参加楽曲】M2:ニューデイ!
  2. 『群青グラフィティ』(2004/10/20) 【参加楽曲】M3:LOVER LOVER
  • karasound
  1. 『惑星間電話回線』(2004/10/28)【参加楽曲】M1:man-satellite / M2: karasound / M4:plant / M5:e-transport / M7:early morning
  • 熊谷和徳
  1. 『TAP THE MUSIC』(2004/12/1) 【参加楽曲】Disc2-M4:urb/LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS
  • SINSKE
  1. 『Self Exposure』(2005/2/23) 【参加楽曲】M11:I'll never change
  • ナチュラル ハイ
  1. 『KEY』(2006/1/25)【参加楽曲】M1:Allegretto / M6:rag time,bad time / M7:金曜日の夜
  • 妖怪プロジェクト
  1. 『荒野の七人みさき』(2008/7/2) 【参加楽曲】M1:荒野の七人みさき
  2. 『かっぱのたからもの』(2008/7/23)【参加楽曲】M2:思い出の件ちゃん/木原浩勝とドナドナ合唱団 / M4:犬神わんわん / M6:荒野の七人みさき /M7:かっぱのカウボーイ /M9:骨にならずにいられない
  • Mizrock
  1. 『ペッパー警部』(2008/7/2) 【DVD内PV参加】ペッパー警部
  • 米倉利紀
  1. 『toshinoriyonekura.com presents gotta crush on..... volume. seven -here i am- 2008 』(2008/7/5)
  • FREEASY BEATS
  1. 『FUNTASTIC BEACH』(2008/9/3) 【参加楽曲】M5:UNTOUCHABLE

コンピレーション参加

  1. 『BOSSA BACHARACH』(2003/4/27) 【参加楽曲】M6:What the world needs now is love
  2. 『Smooth Jazz On A Summer's Holiday』(2004/7/7) 【参加楽曲】M13:Not Bad
  3. 『Blue Breath Jazzy Driving Make The Style Vol.3』(2005/1/19) 【参加楽曲】(M2:Changes / M15:Purple Rain)
  4. 『We Love Dance Classics vol.1』(2005/3/24) 【参加楽曲】M5:Sowelu feat.urb/Play That Funky Music
  5. 『More Smooth Jazz On A Summer's Holiday』(2005/7/6) 【参加楽曲】M13:APERITIF
  6. 『須永辰緒の夜ジャズ~Jazz Allnighters~』(2005/8/24) 【参加楽曲】M2:Half
  7. 『Blue Breath 2』(2006/3/24) 【参加楽曲】M5:Half
  8. 『Ronaldinho-Respect to Ronaldinho-』(2007/7/25) 【参加楽曲】M4:ビバ!トリコ ナオト・インティライミ

アーティスト・サポート活動

多数のアーティストのサポート活動を行ってきている。

他、多数。

外部リンク


鈴木渉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:17 UTC 版)

TTRE」の記事における「鈴木渉」の解説

ズボンドズボンメンバーでありベース担当1stデジタルシングルwhat color?から参加2011年7月28日開催WELCOME TO THE "IN THE PANTS!"、同年9月1日開催のTTRL2011、2012年3月23日25日開催Humour Live同年9月1日開催のTTRL2012のギター担当

※この「鈴木渉」の解説は、「TTRE」の解説の一部です。
「鈴木渉」を含む「TTRE」の記事については、「TTRE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鈴木渉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木渉」の関連用語

鈴木渉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木渉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木渉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTTRE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS