MTVアンプラグドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 音楽番組 > MTVアンプラグドの意味・解説 

MTVアンプラグド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 08:09 UTC 版)

MTVアンプラグド
原案
国・地域 アメリカ合衆国
製作
配給 MTVネットワークス
放送
放送チャンネル
放送期間 1989年11月26日 - 放送中
放送分 60分
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

MTVアンプラグド』(MTV Unplugged)は、MTVで放送されている音楽番組

概要

『アンプラグド』とは「プラグを抜いた」、つまり「電気楽器を使わない、生楽器」の事を示し、世界的一流アーティストによるアコースティックを基調としたライブ番組。ボン・ジョヴィジョン・ボン・ジョヴィリッチー・サンボラの提案によって企画され、1989年に放送を開始。R.E.M.ニルヴァーナなど、普段のアーティストイメージとは異なる新たな側面の発見や、エリック・クラプトンキッスなど、ベテランのアーティストへの再評価などが好評を博し、一躍MTVの看板番組のひとつとなる。全世界に放送されるため、出演アーティストは世界的に有名な超一流に限られるため、選出される事はアーティスト側にとってもステータスとなる。また選ばれてライブ収録が実行されても、出来が悪いと放送されずお蔵入りにされる例も複数ある。番組本編は、1999年コアーズアラニス・モリセットシャキーラの出演を以て終了。以降は、MTVやアーティストの要望に応じて不定期に企画、放送する形態をとっている。

1996年CHAGE and ASKAが、アジア人アーティストとして初の出演を果たし、ロンドンで収録を行なった。その後日本で2001年MTVジャパン開局し、宇多田ヒカルが開局記念番組に出演したのを皮切りに、多くの日本人アーティストが日本版の『MTVアンプラグド』に出演したが、本家のMTVが制作するレギュラー放送に出演したアジア人ミュージシャンは、現在もなおCHAGE&ASKAのみである。 その後、日本版も定番化し、2007年布袋寅泰出演回は海外からの評価も高く、アジア・テレビジョン・アワード2007音楽番組部門 最優秀賞を受賞。2017年には、初の男性アイドルグループとしてKinKi Kidsが、初の女性アイドルグループとしてももいろクローバーZが出演。どちらも、アコースティックでのライブ・パフォーマンスの実績があることから抜擢された。

エピソード

アンプラグドに出演した主なアーティスト

※…後にライブがCD、またはビデオ、DVD化されたアーティスト。その他の公演も「Best of MTV Unplugged」など、オムニバス形式でCD音源化されているものがある。

など

MTVジャパン制作

脚注

  1. ^ a b Fernandez, Matt (2018年12月27日). “'MTV Unplugged' Co-Creator Struck and Killed by Taxi”. Variety. Penske Media Corporation. 2018年1月20日閲覧。
  2. ^ ヤイコ史上初!MTVで演歌カバースポニチ Sponichi Annex、2005年4月25日。
  3. ^ “Liella!、<MTV Unplugged Presents: Love Live! Superstar!! Liella!>開催決定!”. Pop'n'Roll (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2022年4月8日). https://web.archive.org/web/20220408032308/https://popnroll.tv/articles/24671 2022年5月8日閲覧。 

MTVアンプラグド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/11 00:08 UTC 版)

ディグニティ (ボブ・ディランの曲)」の記事における「MTVアンプラグド」の解説

MTVアコースティック・ライブの「MTVアンプラグド」企画として、1994年11月17・18ニュー・ヨークソニー・ミュージック・スタジオ収録されスタジオ・ライブ演奏は、テレビ放送ビデオアルバム『MTVアンプラグド』(1995年)としてリリースされた。その中から「ディグニティ」がシングルとしてリリースされ全英シングル・チャート33位を記録したブレンダン・オブライエンオルガン弾いている。 『ボブ・ディラン・ライヴ!1961-200039イヤーズ・オブ・グレート・コンサート・パフォーマンス』(2001年)にも同トラック収録されている。 CDS収録曲 1.Dignity (Unplugged Version) 2.Dignity (Greatest Hits Vol.3 Version) 3.A Hard Rain's A-Gonna Fall (Great Music Experience Version) 3.It Ain't Me, Babe (Renald & Clara Version) カップリング三曲目はU.K., O.Z., N.Z.によって違う。

※この「MTVアンプラグド」の解説は、「ディグニティ (ボブ・ディランの曲)」の解説の一部です。
「MTVアンプラグド」を含む「ディグニティ (ボブ・ディランの曲)」の記事については、「ディグニティ (ボブ・ディランの曲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MTVアンプラグド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MTVアンプラグド」の関連用語

MTVアンプラグドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MTVアンプラグドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMTVアンプラグド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディグニティ (ボブ・ディランの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS