ヨツバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:32 UTC 版)
「DEATH NOTEの登場人物」の記事における「ヨツバ」の解説
尾々井 剛(おおい たけし) 声 - 梁田清之 演 - 寿大聡(ドラマ版) 1961年(アニメ版では1964年、ドラマ版では1982年)3月31日生まれ(43歳、ドラマ版では34歳)。身長188cm、体重77kg。血液型はO型。好きなものはモデルガン、嫌いなものは群れること。 VT事業部部長。死の会議のメンバーの一人。独身。 定例会議の一切を取り仕切るスキンヘッド(ドラマ版ではオールバック)で大柄の男。常にサングラスを着用しているが、5巻でサングラスを外した顔が一度だけ出てきた。メンバーの中では頭脳明晰で高い決断力を持つが、大雑把な面もある。ガンマニア。早稲木大学法学部卒。父は防衛総庁勤務。 樹多 正彦(きだ まさひこ) 声 - 相沢正輝 演 - 三洲悠暉(ドラマ版) 1971年(アニメ版では1974年、ドラマ版では1975年)10月20日生まれ(32歳、ドラマ版では39歳)。身長169cm、体重60kg。血液型はO型。好きなものは眼鏡、嫌いなものはコンタクトレンズ。 ライツ企画部部長。死の会議のメンバーの一人。既婚。1994年に入社。 冷静で計算高いが、予想外の事態にはうまく対処できない。眼鏡をかけており、眼鏡集めが趣味。探偵エラルド=コイルへの依頼、コイルとの連絡係、死の会議の運営資金の口座提供を担当。東応大学理工学部卒。両親は生物解剖学教授。 紙村 英(しむら すぐる) 声 - 横尾博之 演 - 吉澤裕介(ドラマ版) 1968年(アニメ版では1971年、ドラマ版では1977年)7月21日生まれ(36歳、ドラマ版では38歳)。身長172cm、体重57kg 。血液型はAB型。好きなものはラグビー、嫌いなものはギャンブル。 人事部人事課課長。死の会議のメンバーの一人。独身。 気弱でマイナス思考が強いが、その分目ざとく、的を射た発言も多い。奈南川のポーカーフェイスも見逃さない。高校生のころ、ラグビーの全日本代表選出経験がある。 京土大学法学部卒。原作ではメンバーの中では唯一の母子家庭であるが、ドラマ版では紙村製菓社長の息子になっている。 鷹橋 鋭一(たかはし えいいち) 声 - 西凛太朗 演 - 小林一英(ドラマ版) 1963年(アニメ版では1966年、ドラマ版では1969年)12月19日生まれ(40歳、ドラマ版では45歳)。身長181cm、体重73kg 。血液型はB型。好きなものはサーフィン、嫌いなものは馬鹿にされること。 マテリアル企画部部長兼ヨツバホーム取締役。死の会議のメンバーの一人。既婚で子持ち。 重役に就いてはいるが思考が浅く、会議中に火口によく「馬鹿」と罵られている。茶髪のロングヘアに割れ顎で口髭を蓄え、ピアスをつけている(ドラマ版では短髪の坊主頭)。趣味はサーフィン。13巻ではキラのおかげで出世できたと告白している。慶洋大学商学部卒。全国経済新聞社社長・蔵造の息子。 奈南川 零司(なみかわ れいじ) 声 - 野島裕史 演 - 越村友一(ドラマ版) 1974年(アニメ版では1977年、ドラマ版では1985年)8月3日生まれ(30歳)。身長181cm、体重64kg。血液型はA型。好きなものは将棋、嫌いなものは無能な部下。 第一営業部部長。死の会議のメンバーの一人。独身。 黒髪のロングヘアが特徴的な美男子。卓越した観察力と判断力の持ち主で、原作・ドラマ版ともにメンバー最年少だがリーダー的発言が目立つ。ヨツバの社員としての強い責任感がある。将棋の腕前はプロ四段並。アメリカには6年ほどの在住経験がある。月の「キラ本人以外は被害者として罪には問わない」という提案を受け、キラによるヨツバ関連の死を1か月先延ばしして、中立の立場で事件を静観していた(ドラマ版ではニアの提案を受けヨツバキラ逮捕の際に尾々井を通じて全員に連絡するよう催促した)。紙村曰く「放っておいても出世する」。ハーバード大学経営学部卒。父はヨツバアメリカの社長。 DEATH NOTE携帯公式サイトでの人気投票では15位にランクインし、ヨツバのメンバーの中ではもっとも人気が高かった。 三堂 芯吾(みどう しんご) 声 - 花輪英司 演 - 廣瀬裕一郎(ドラマ版) 1972年(アニメ版では1975年、ドラマ版では1985年)1月25日生まれ(32歳、ドラマ版では31歳)。身長175cm、体重60kg。血液型はAB型。好きなものはフェンシング、嫌いなものは財界。 経営戦略部部長兼ヨツバファイナンス取締役。死の会議のメンバーの一人。独身。 知性的で分析力に優れている。秀才風の容姿で、海砂からはどことなく月に似ていると評される。眼鏡を着用。政界繋がりでヨツバキラをサポートしている。趣味はフェンシング。奈南川同様、紙村は「放っておいても出世する」という。東応大学法学部卒。参議院議員・栄吾の息子。 火口 卿介(ひぐち きょうすけ) 声 - 二又一成 演 - 柏原収史(ドラマ版) 1972年(アニメ版では1975年、ドラマ版では1978年)6月6日生まれ(32歳、ドラマ版では37歳)。身長169cm、体重59kg。血液型はAB型。好きなものは権力、嫌いなものは左遷。 新技術開発室室長。死の会議のメンバーの一人。独身。 立身出世を企てる野心家で、出世や金に貪欲。粗暴な性格で言葉遣いの悪さが目立つ。もともとは開発部部長の座にあったが、手腕のなさと横柄な性格ゆえに降格した。剣道五段で海砂のファン。左利き。ポルシェ911を筆頭に数台の高級車を保有している。早稲木大学政経学部卒。ヨツバ重工業社長・二郎の息子。 容姿が原作・ドラマ版で異なる。原作では粗暴な性格にふさわしい容姿をしていたが、ドラマ版では性格に反してかなりの二枚目になっている。 葉鳥 新義(はとり あらよし) 声 - 徳本恭敏 演 - 西野大作(ドラマ版) 1971年(アニメ版では1974年、ドラマ版では1977年)3月22日生まれ(33歳、ドラマ版では38歳)。身長166cm、体重55kg。血液型はA型。好きなものは陶芸、嫌いなものは野菜。 宣伝戦略部部長。死の会議のメンバーの一人。既婚で子持ち。 金髪で、メンバーの中では比較的若い容姿をしている。強面な容姿とは裏腹に性格は小心。趣味は陶芸。ヨツバグループ社長・四葉台之助が愛人に生ませた不義の子。 ある臨時会議にて会議のメンバーから「抜けたい」と口走ったために、その見せしめとしてヨツバキラに殺されるが、ドラマ版ではそのシーンがないためヨツバキラの逮捕の際は生き残っている。二橋大学文学部卒。
※この「ヨツバ」の解説は、「DEATH NOTEの登場人物」の解説の一部です。
「ヨツバ」を含む「DEATH NOTEの登場人物」の記事については、「DEATH NOTEの登場人物」の概要を参照ください。
- ヨツバのページへのリンク