どう しんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > > どう しんの意味・解説 

どう‐しん【同心】

読み方:どうしん

[名](スル)《「どうじん」とも》

目的・志などを同じくすること。一つ心になること。

「それが我々—の道かと思われます」〈滝井無限抱擁

ともに事にあたること。協力すること。また、味方すること。

「義景公をはじめだれも—するものがござりませなんだ」〈谷崎盲目物語

円などで、中心が同じであること。「—円」

近世初期武家属した下級兵卒。特に、徒歩の兵。

江戸幕府で、所司代・諸奉行などに属し与力(よりき)の下にあって庶務警察事務分掌した下級役人

「同心」に似た言葉

どう‐しん【童心】

読み方:どうしん

子供の心。純真でけがれのない心。「—に返る」


どう‐しん〔ダウ‐〕【道心】

読み方:どうしん

道徳心。「—に基づく行為

仏道修め仏果求める心。仏道帰依する心。菩提(ぼだい)心。

13歳または15歳仏門にはいった人。また一般に仏道帰依した人。「青—」


どうしん 【道心】

仏教用語仏道修めて悟り得ようとする心。その堅いことを道心堅固という。また仏門に入った人をもいい、その新参者今道心という。さめやすい道心を揶揄し薬鑵道心という(薬鑵の湯は鉄瓶湯よりさめやすいから)。②中国で、天理発露する本然の心をいう。私欲のない心。(『書経大禹謨』)

どうしん

うしん道新 《略》 北海道新聞

道心

読み方
道心どうしん



どう しんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「どう しん」に関係したコラム

  • FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるには

    FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。

  • FXのナンピンとは

    FX(外国為替証拠金取引)のナンピンとは、為替レートが予想した方向へ値動きしなかった場合に、再度、同じポジションを所有することです。▼買いポジションのナンピン例えば、USD/JPYの買いポジションを7...

  • バイナリーオプションのレンジとは

    バイナリーオプションのレンジとは、通貨ペアの価格が一定期間、指定された価格帯の中で推移するかどうかを予想するオプション商品の総称です。2012年5月現在、日本国内のバイナリーオプション業者のうち、レン...

  • 海外のFX業者一覧

    海外のFX業者とは、日本に現地法人を設立していないFX業者のことです。海外のFX業者と日本国内のFX業者との大きな違いは、日本国内の法律が適用されるかどうかです。日本国内のFX業者の場合は「金融商品取...

  • ネット証券の口座開設の基準は

    ネット証券に口座を開設するには、一定の基準をクリアしなければなりません。以下は、ネット証券の口座開設の一般的な基準です。ネット証券と証券会社との口座開設の基準の違いは、インターネット利用環境があるかど...

  • 株365でロスカットにならないようにするには

    株365の取引で避けたいケースの1つにロスカットが挙げられます。株365でロスカットになるのは、有効比率が100%を下回った場合です。よって、有効比率が100%を下回らないような資産運用が求められます...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どう しん」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
96% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

どう しんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どう しんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS