タンタロス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 14:08 UTC 版)

タンタロス(古希: Τάνταλος, 古代ギリシア語ラテン翻字: Tántalos, ラテン語: Tantalus)は、ギリシア神話に登場するリューディア王である。
タンタロスはリューディアのシピュロスからパフラゴニアにかけての王で、ゼウスとクロノスの娘[1]プルートーの息子だといわれるが[2][3][4][5][6]、トモーロス山の神トモーロスが父だとする説もある[7]。
エウリュアナッサとの間にペロプスをもうける。エウリュアナッサは河神パクトーロスの娘だが、河神クサントスの娘エウリュテミスタであるという説やアムピダマースの娘クリュティアーとする説など、異説が多い。
神話
タンタロスは人間でありながら、ゼウスの親しい友で、神々しか飲むことを許されぬ神酒ネクタルや、神々の食べ物アムブロシアーを食べることを許され、不死の体を得ていた。また、オリュンポス山の饗宴にも席を与えられるほどだった。しかし、タンタロスが神々をシピュロスに招いた時、神を試すつもりで息子ペロプスを殺し、その身体を切り刻んでシチューにして食事に出した。神々はみな料理の正体に気づいて口を付けなかったが、デーメーテールだけはその時娘のペルセポネーをハーデースに誘拐されていたため自失状態にあったので、気付かず左肩の肉を食べたという。このために後にペロプスが復活した際、デーメーテールは彼に自分が食べた左肩の代わりに象牙でできた肩を与えた。またタンタロスは、オリンポスでの饗宴から神の食物を盗んで人間の友人に分け与えた。
神々の激怒を買ったタンタロスは、タルタロスに送られ、沼の上に枝を広げた果樹に吊された。沼の水は満ちてきてあごまで届くが、タンタロスがそれを飲もうとして身をかがめるとあっという間に引いてしまう。果樹の枝にはさまざまな果実が実っているが、タンタロスがこれに手を触れようとすると、たちまち一陣の風が吹き起こって枝を舞い上げてしまう。こうして、タンタロスは不死の体が仇となって永遠に止むことのない飢えと渇きに苛まれつづけている。
このことからヨーロッパ系の言語ではタンタロスは欲しい物が目の前にあるのに手が届かないじれったい苦しみの代名詞、慣用句に用いられる。例えば英語の動詞「tantalize」は「欲しいものを見せびらかしてじらす」という意味である。また、フランス語の「supplice de Tantale」(直訳すると「タンタロスの責め」)は「欲しい物が目の前にあるのに手が届かない苦しみ」という意味である。
その他のタンタロス
- テュエステースの子で、クリュタイムネーストラーの最初の夫。アガメムノーンに殺され妻を奪われる。
- ニオベーの子。
系図
|
|
|
|
ゼウス |
|
プルートー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
タンタロス |
|
ディオーネー |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ペロプス |
|
ヒッポダメイア |
|
|
|
|
|
|
|
ニオベー |
|
アムピーオーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
カトレウス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クリューシッポス |
|
ピッテウス |
|
アルカトオス |
|
スケイローン |
|
ニーキッペー |
|
|
|
アステュダメイア |
|
リューシディケー |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アトレウス |
|
アーエロペー |
|
|
テュエステース |
|
|
欠名 |
|
ポセイドーン |
|
アイトラー |
|
ペリボイア |
|
エンデーイス |
|
エウリュステウス |
|
アンピトリュオーン |
|
ヒッポトエー |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
タンタロス |
|
|
|
|
ペロピア |
|
|
|
|
|
|
テーセウス |
|
パイドラー |
|
大アイアース |
|
ペーレウス |
|
|
|
ヘーラクレース |
|
タピオス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アガメムノーン |
|
クリュタイムネーストラー |
|
|
|
アイギストス |
|
メネラーオス |
|
ヘレネー |
|
|
|
アナクシビエー |
|
ストロピオス |
|
アキレウス |
|
|
|
ヒュロス |
|
プテレラーオス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
アレーテース |
|
エーリゴネー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コマイトー |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
クリューソテミス |
|
イーピゲネイア |
|
エーレクトラー |
|
|
オレステース |
|
ヘルミオネー |
|
|
|
|
|
|
|
|
ピュラデース |
|
|
|
|
ネオプトレモス |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティーサメノス |
|
|
|
メドーン |
|
ストロピオス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
参考文献
- アントーニーヌス・リーベラーリス『メタモルフォーシス ギリシア変身物語集』安村典子訳、講談社文芸文庫(2006年)
- パウサニアス『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
- ヒュギーヌス『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)
- カール・ケレーニイ『ギリシアの神話 英雄の時代』植田兼義訳、中公文庫(1985年)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からタンタロスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- タンタロスのページへのリンク