アムピダマースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アムピダマースの意味・解説 

アムピダマース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 18:32 UTC 版)

アムピダマース古希: Ἀμφιδάμας, Amphidamās)は、ギリシア神話の人物である。長音を省略してアムピダマスとも表記される。主に、

のほか数人が知られている。以下に説明する。

アレオスの子

このアムピダマースは、アルカディアー地方の都市テゲアーの王アレオスとクレオブーレーの子で、ケーペウスと兄弟。ケーペウスとともにアルゴナウタイの1人[1]

リュクールゴスの子

このアムピダマースは、アルカディアー地方の王リュクールゴスとクレオピューレー、あるいはエウリュノメーとの子で、アンカイオス、エポコス、イーアソスと兄弟。メラニオーンアンティマケーの父[2]。メラニオーンは女狩人として名高いアタランテーと結婚し[2][3]パルテノパイオスをもうけた[2][4][5]。アンティマケーはミュケーナイエウリュステウスの妻[2]

ブーシーリスの子

このアムピダマースは、アイギュプトスの残虐な王ブーシーリスの子で[6]、メリアーと兄弟[7]ヘーラクレースによって父とともに殺された[6]

キュテラ島の人物

このアムピダマースは、キュテラ島の人物である。アウトリュコスアミュントールの館からイノシシの牙を細工に用いた兜を盗んだとき、それを受け取ってキュテラ島の町スカンディアに持ち込んだ。その後、アムピダマースは兜をクレーテー島の王族モロスに贈り、モロスはそれを息子メーリオネースに与えた。トロイア戦争が勃発するとメーリオネースはこの兜を持って戦争に参加し、オデュッセウスディオメーデースとともに夜間の偵察に出た際に、自身の弓矢とともに貸し与えた[8]

クレイトーニュモスの父

このアムピダマースは、ロクリス地方の都市オプースの人物である。息子にクレイトーニュモスがいたが、メノイティオスの息子パトロクロス賽子遊びをしているうちに喧嘩となり、パトロクロスに殺された。その後、メノイティオスはパトロクロスを連れてプティーアペーレウスのもとに亡命し、受け入れられた[9]。『イーリアス』でも同じエピソードが語られているが、アムピダマースの息子の名前については言及されていない[10]

その他の人物

脚注

  1. ^ a b ヒュギーヌス、14話。
  2. ^ a b c d アポロドーロス、3巻9・2。
  3. ^ クセノポーン『狩猟について』1巻7”. Perseus Digital Library. 2022年7月17日閲覧。
  4. ^ アポロドーロス、3巻6・3。
  5. ^ パウサニアース、3巻12・9。
  6. ^ a b アポロドーロス、2巻5・11。
  7. ^ ヒュギーヌス、157話。
  8. ^ 『イーリアス』10巻254行-271行。
  9. ^ アポロドーロス、3巻13・8。
  10. ^ 『イーリアス』23巻87行。
  11. ^ エウリーピデースフェニキアの女たち』638行への古註。
  12. ^ エウリーピデース『オレステース』11行への古註。
  13. ^ トリピオドーロス、182行。
  14. ^ ツェツェース『オデュッセイアーの寓話』9巻141。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アムピダマースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アムピダマース」の関連用語

アムピダマースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アムピダマースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムピダマース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS