ソウカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウカの意味・解説 

そう‐か【僧家】

読み方:そうか

⇒そうけ(僧家)


そう‐か〔サウ‐〕【喪家】

読み方:そうか

不幸のあった家。喪中(もちゅう)の家。


そう‐か【宗家】

読み方:そうか

「そうけ(宗家)」に同じ。

「—の隆替は只此一挙にある事ゆえ」〈染崎延房近世紀聞


そう‐か〔サフクワ〕【挿花】

読み方:そうか

花を髪などに挿すこと。

花を生けること。生け花


そう‐か〔サウ‐〕【早歌】

読み方:そうか

《「そうが」とも》「宴曲(えんきょく)」に同じ。


そう‐か〔サウクワ〕【桑果】

読み方:そうか

1本の花軸の上多数の花がつき、結実し多肉・多漿(たしょう)の果実集まりになったもの。(くわ)・パイナップルなど。肉質集合果


そう‐か〔‐クワ〕【痩果】

読み方:そうか

果皮堅い膜質で、熟す乾燥し一室に1個の種子をもつもの。筒(がくとう)または花軸一部果実一部構成するタンポポキンポウゲなど。

痩果の画像

そう‐か〔サウ‐〕【窓下】

読み方:そうか

まどのした。まどのそば。

「—に万巻の書を積み」〈織田訳・花柳春話


そう‐か【総嫁/×惣嫁】

読み方:そうか

江戸時代上方(かみがた)で、街頭立って客を引く最下級の売春婦。そうよめ。


そうか〔サウカ〕【草加】


そう‐か〔サウクワ〕【草花】

読み方:そうか

くさばな

此の—にあらず木なり」〈浄・先代萩


そう‐か〔サウ‐〕【葬歌】

読み方:そうか

死者とむらうために歌われたり、演奏されたりする楽曲葬送曲


そう‐か〔‐クワ〕【×葱花】

読み方:そうか

ネギの花。

葱花輦(そうかれん)」の略。


そう‐か〔サウ‐〕【装荷】

読み方:そうか

電話回線で、通信電流減衰を防ぐために、回線路の一定間隔ごとにコイル直列挿入すること。「—ケーブル

原子炉燃料入れること。


喪家

読み方:ソウカ(souka)

喪中の家


葱花

読み方:ソウカ(souka)

ネギの花


挿花

読み方:ソウカ(souka)

立花・挿花・生花投入総称

別名 華道(かどう)


早歌

読み方:ソウカ(souka)

鎌倉・室町時代中世歌謡

別名 宴曲(えんきょく)


総嫁

読み方:ソウカ(souka)

江戸時代夜間街頭にあって客の袖を引く売春婦

別名 夜鷹(よたか)


牂牁Zang ge

ソウカ
サウカ

領城16
戸数31,523
人口267,253

太守向朗 / 費詩 / 朱褒

【郡吏】朱褒

【郡人】

【領城】故且蘭 / 平夷 / 鄨 / 毋斂 / 談指 / 夜郎 / 同並 / 談藁 / 漏江 / 毋単 / 宛温 / 鐔封 / 漏臥 / 句町 / 進乗 / 西随


宋果Song Guo

ソウカ
ソウクワ

(?~?)
幷州刺史

字は仲乙(あるいは仲文)。扶風郡の人《後漢書郭太伝》。

軽はずみ荒々しい性質で、他人のために復讐してやるのが好きだったため、郡県の人々から憎まれていた。しかし郭太から義について諭されると、ちょうど処罰恐れていたところだったので懺悔感服し叩頭し謝罪した。こうして行い改め自分戒めるようになった。のちに激しい気性が有名となり、三公役所から招かれ侍御史幷州刺史となったが、彼の赴任先ではよく治まった後漢書郭太伝》。

参照郭泰(郭太) / 扶風郡 / 幷州 / 三公 / 侍御史 / 刺史 / 府(役所


宋果Song Guo

ソウカ
ソウクワ

(?~?)

李傕の軍吏。

別項幷州刺史の宋果と同人のようにも思われるが、確証欠けるため別項とした。

李傕長安実権を握ると、楊奉とともに李傕暗殺企てる。しかし計画露見したため、兵たちを率いて李傕叛旗翻した。こうして李傕権勢衰えていったのである董卓伝》。

参照楊奉 / 李傕 / 長安県


惣嫁

読み方:ソウカ(souka)

初演 享保19.夏(名古屋・清寿芝居)


草加

読み方:ソウカ(souka)

所在 埼玉県草加市


草荷

読み方:ソウカ(souka)

所在 新潟県新発田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

草加

読み方:ソウカ(souka)

所在 埼玉県(東武鉄道伊勢崎線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ソウカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/30 13:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソウカ
保全状況評価[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angisosperms
階級なし : 単子葉植物 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: ショウガ目 Zingiberales
: ショウガ科 Zingiberaceae
: ランクサンギア属 Lanxangia
: L. tsaoko
学名
Lanxangia tsaoko (Crevost & Lemarié) M. F. Newman & Škorničk.
シノニム

[2]

  • Amomum tsao-ko Crevost & Lemarié
  • Amomum hongtsaoko C. F. Liang & D. Fang.

ソウカ(草果、学名: Lanxangia tsaoko[3] )は、ショウガに似た植物であり、以前はAmomum tsao-koとして知られていた。英語では文字転写された中国語の名称 cao guo (中国語: 草果; ピン音: cǎoguǒ) と呼ばれる。雲南省の高地[2]やベトナム北部の山岳地方[4]にも生育する。野生植物と栽培植物のどちらも医学的に使われ、料理にも使われる[2]

「Tsao-ko」はこの植物の雲南省での呼称である[5]

ソウカの成熟果実を乾燥したものがカルダモン類生薬「草果」である[6]。小島(1969)によれば、「"草果" の基原植物についてはAmomum medium Lour.(= Alpinia alba A. DIesr、Hellenia alba Willd.)といい、Amomum costatum Benth. et Hook. といい、あるいはAmomum tsao-ko Crevost et Lemarieともいわれ、いまだ定説がなく、また、いずれのものが正しいか、これを確認することはできない」[6]

形態

多年生常緑草本で、高さは2.5–3メートルに成長する。植物体全てが辛香味を有する。横に伸びる根茎は淡紫紅色で、ショウガのように肥大する。その側面と頂点はピンクである。根茎上の葉芽から直立した茎が出る。茎は深緑色で、基部は紫紅色、円柱形の節がある。一般に、12–16片の葉を付ける。葉は2列で、短い柄または無柄である。大きな皮針形の葉は両面とも滑らかで毛はない。

穂状花序は根茎から出て、球形である。それぞれの穂は螺旋状に配置された60–120個の紅色の花を有する。

楕円形または紡錘形の肉質の蒴果は短果柄を有する。果実は初めは鮮紅色で、成熟すると紫紅色となり、開裂せず、日光または火で乾燥させると茶色となる。それぞれの果実内には20–66個の種子が存在する。種子は多角形で、長さ0.4–0.7 cm、幅0.3–0.5 cm、仁は白色で、1000粒の平均重量は120–140 gで、強い辛辣香気を有する。

用途

中医学では、干乾しあるいは炒めた焦げ黄色の草果を使用し、殻を除いたものは草果仁と呼ばれる。

伝統的な中華料理では肉、特に煮込んだ牛肉羊肉の臭みを隠すために草果の辛辣香気が常用される。草果は五香粉カレー粉十三香中国語版といった混合調味料の材料としても使われる。

その他、ソウカの茎、葉、果実からも芳香油が抽出され、製薬、香料等の工業原料として用いられる。

出典

  1. ^ Leong-Skornickova, J., Tran, H.D., Newman, M., Lamxay, V. & Bouamanivong, S. 2012. Amomum tsao-ko. In: IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.2. <www.iucnredlist.org>. Downloaded on 27 October 2012.
  2. ^ a b c Flora of China”. 2019年7月3日閲覧。
  3. ^ de Boer, Hugo; Newman, Mark; Poulsen, Axel Dalberg; Droop, A. Jane; Fér, Tomáš; Hiên, Lê Thi Thu; Hlavatá, Kristýna; Lamxay, Vichith et al. (2018). “Convergent morphology in Alpinieae (Zingiberaceae): Recircumscribing Amomum as a monophyletic genus”. Taxon 67 (1): 6–36. doi:10.12705/671.2. ISSN 0040-0262. 
  4. ^ Ziegler, Thomas, Dao Thi Anh Tran, Truong Quang Nguyen, Ronith Gila Bina Perl, Lea Wirk, Magdalena Kulisch, Tanja Lehmann, Anna Rauhaus, Tao Thien Nguyen, Quyet Khac Le, and Thanh Ngoc Vu (2014). “New amphibian and reptile records from Ha Giang Province, northern Vietnam”. Herpetology Notes 7: 185-201. http://www.herpetologynotes.seh-herpetology.org/contents7.html. 
  5. ^ Song, QS, Teng, RW, Liu, XK, Yang, CR (2001). “Tsaokoin, a new bicyclic nonane from Amomum tsao-ko. Chin. Chem. Lett. 12 (3): 227-230. http://ir.xtbg.org.cn/handle/353005/3257. 
  6. ^ a b 木島 正夫「タイ国生薬の考察IV」『東南アジア研究』第7巻第3号、1969年、 391-411頁、 doi:10.20495/tak.7.3_391

関連項目

外部リンク

  • 草果 Caoguo 中藥材圖像數據庫 (香港浸會大學中醫藥學院)
  • 草果 Cao Guo 中藥標本數據庫 (香港浸會大學中醫藥學院) (繁体字中国語) (英語)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウカ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
54% |||||


ソウカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS