この辞書の中で検索する
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
![]() ![]() 歌舞伎や浄瑠璃の外題の読み方や初演情報などを調べることができます。 提供 日外アソシエーツ URL http://www.nichigai.co.jp/ |
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典 のさくいん
「そ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- そ
- そあ
- そい
- そう
- そえ
- そお
- そか
- そき
- そく
- そけ
- そこ
- そさ
- そし
- そす
- そせ
- そそ
- そた
- そち
- そつ
- そて
- そと
- そな
- そに
- そぬ
- そね
- その
- そは
- そひ
- そふ
- そへ
- そほ
- そま
- そみ
- そむ
- そめ
- そも
- そや
- そゆ
- そよ
- そら
- そり
- そる
- それ
- そろ
- そわ
- そを
- そん
- そが
- そぎ
- そぐ
- そげ
- そご
- そざ
- そじ
- そず
- そぜ
- そぞ
- そだ
- そぢ
- そづ
- そで
- そど
- そば
- そび
- そぶ
- そべ
- そぼ
- そぱ
- そぴ
- そぷ
- そぺ
- そぽ
- そ(アルファベット)
- そ(タイ文字)
- そ(数字)
- そ(記号)
- 縨衣熊谷桜
- 総衣熊谷桜
- ソウイクマガイザクラ
- 惣一座色の世界
- ソウイチザイロノセカイ
- 惣踊
- 惣おとり
- ソウオドリ
- 惣嫁
- ソウカ
- 宗玄
- ソウゲン
- 宗吾
- ソウゴ
- 草紙洗
- ソウシアライ
- 草紙洗小町
- ソウシアライコマチ
- 壮士模様重帷子
- ソウシモヨウカサネカタビラ
- 僧正遍照
- ソウジョウヘンジョウ
- 崇禅寺仇討
- ソウゼンジアダウチ
- 崇禅寺馬場
- ソウゼンジババ
- 崇禅寺馬場実記
- ソウゼンジババジッキ
- 相続石橋山
- ソウゾクイシバシヤマ
- 宋朝水滸伝
- ソウチョウスイコデン
- 惣追補使鎌倉鑑
- ソウツイホシカマクラカガミ
- 双把紋
- ソウハモン
- 相馬太郎
- ソウマタロウ
- 相馬太郎一代記
- ソウマタロウイチダイキ
- 相馬太郎色籏上
- ソウマタロウイロノハタアゲ
- 相馬太郎莩文談
- ソウマタロウフタバブンダン
- 相馬大作
- ソウマダイサク
- 相馬の古御所
- ソウマノフルゴショ
- 相馬古御所
- ソウマフルゴショ
- 相馬平氏二代譚
- ソウマヘイシニダイバナシ
- ソウマヘイシニダイモノガタリ
- 相馬祭音菊月
- 相馬祭音幾久月
- 相馬札音幾久月
- ソウママツリオトニキクズキ
- 相馬館節会大寄
- ソウマヤカタセチエノオオヨセ
- 総若葉曾我
- ソウワカバソガ
- 〓若葉曾我
- 曾我
- ソガ
- 曾我大磯染
- ソガオオイソゾメ
- 曾我累物語
- ソガカサネモノガタリ
- 曾我かまくら飛脚
- ソガカマクラビキャク
- 曾我邯鄲枕
- ソガカンタンノマクラ
- 曾我梅菊念力弦
- ソガキョウダイオモイノハリユミ
- 曾我九本松
- ソガクホンノマツ
- 曾我根元記
- ソガコンゲンキ
- 曾我三世相
- ソガサンゼソウ
- 曾我敷皮
- ソガシキガワ
- 曾我菖蒲刀
- ソガショウブノカタナ
- 曾我実録
- ソガジツロク
- 曾我十番斬
- 曾我十番切
- ソガジュウバンギリ
- 曾我大全花鳥風月
- ソガタイゼンカチョウフウゲツ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書