この辞書の中で検索する
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
![]() ![]() 歌舞伎や浄瑠璃の外題の読み方や初演情報などを調べることができます。 提供 日外アソシエーツ URL http://www.nichigai.co.jp/ |
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典 のさくいん
「ぶ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- ぶ
- ぶあ
- ぶい
- ぶう
- ぶえ
- ぶお
- ぶか
- ぶき
- ぶく
- ぶけ
- ぶこ
- ぶさ
- ぶし
- ぶす
- ぶせ
- ぶそ
- ぶた
- ぶち
- ぶつ
- ぶて
- ぶと
- ぶな
- ぶに
- ぶぬ
- ぶね
- ぶの
- ぶは
- ぶひ
- ぶふ
- ぶへ
- ぶほ
- ぶま
- ぶみ
- ぶむ
- ぶめ
- ぶも
- ぶや
- ぶゆ
- ぶよ
- ぶら
- ぶり
- ぶる
- ぶれ
- ぶろ
- ぶわ
- ぶを
- ぶん
- ぶが
- ぶぎ
- ぶぐ
- ぶげ
- ぶご
- ぶざ
- ぶじ
- ぶず
- ぶぜ
- ぶぞ
- ぶだ
- ぶぢ
- ぶづ
- ぶで
- ぶど
- ぶば
- ぶび
- ぶぶ
- ぶべ
- ぶぼ
- ぶぱ
- ぶぴ
- ぶぷ
- ぶぺ
- ぶぽ
- ぶ(アルファベット)
- ぶ(タイ文字)
- ぶ(数字)
- ぶ(記号)
- 武悪
- ブアク
- 舞楽始
- ブガクノハジマリ
- 武家日記
- ブケニッキ
- 士花娘仇討
- ブケノハナムスメノアダウチ
- 武士気質
- ブシカタギ
- 武士四天王初
- ブシシテンノウノハジメ
- 武士的教育
- ブシテキキョウイク
- 武士鏡忠義の礎
- ブシノカガミチュウギノイシズエ
- 武松虎狩
- ブショウノトラガリ
- 舞台明治世夜劇
- ブタイアカルキジセイノヨシバイ
- 舞台南柯話
- ブタイナンカバナシ
- 台比雪花隅色薗
- ブタイノハナヤヨイノイロトキ
- 舞台花若栄曾我
- ブタイノハナワカヤギソガ
- 仏舎利
- ブッシャリ
- 仏母まや山
- ブツモマヤサン
- 仏母摩耶山開帳
- ブツモマヤサンカイチョウ
- 仏力難波池
- ブツリキナンバノイケ
- 武道仁義
- ブドウジンギ
- 武道伝来記
- ブドウデンライキ
- 武道ノ達者
- ブドウノタッシャ
- 武道吉原筏
- ブドウヨシワライカダ
- 武勇鑑和合弓始
- ブユウカガミワゴウノユミハジメ
- 武勇誉出世景清
- ブユウノホマレシュッセカゲキヨ
- 武烈天王艤
- ブレツテンノウフナヨソオイ
- 豊後国布刈祭
- ブンゴノクニメカリノオオヨセ
- 文七
- ブンシチ
- 文七元結
- ブンシチモットイ
- 分身十寸鏡曾我
- ブンシンオモカゲソガ
- 分身草摺引
- ブンシンクサズリビキ
- 分身曾我
- ブンシンソガ
- 分身矢の根
- ブンシンヤノネ
- 分身鏃五郎
- 分身矢の根五郎
- ブンシンヤノネゴロウ
- 文武相生松
- ブンブアイオイノマツ
- 文武功昔鐙
- ブンブイサオシムカシアブミ
- 文武桔梗原
- ブンブキキョウガハラ
- 文武蔵両刀扇讎
- ブンブリョウドウオウギノアダウチ
- 文明開化の入口
- ブンメイカイカノイリグチ
- 文弥殺し
- ブンヤゴロシ
- 文里一重
- ブンリヒトエ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書