エウリュサケースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エウリュサケースの意味・解説 

エウリュサケース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 06:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エウリュサケース古希: Εὐρυσάκην, Eurysakēs)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してエウリュサケスとも表記される。大アイアース[1][2][3]プリュギア王テレウタスの娘テクメーッサの子で[4][5][6]ピライオスと兄弟[2][7]、アイアンティデースと異母兄弟[6]パウサニアスによるとピライオスはエウリュサケースの子である[3]

神話

トロイア陥落後、エウリュサケースは大アイアースの異母兄弟テウクロスとともにサラミース島の祖父テラモーンのもとに赴いた。ただし、テウクロスは大アイアースの死について船上から弁明したが許されなかったためキプロス島に去った[8]。テラモーンの死後、エウリュサケースはサラミース島の王権を継承した。テラモーンの訃報を知ったテウクロスは帰国しようとしたが、エウリュサケースによって拒否されたという話もある[9]

プルタルコスはエウリュサケースとピライオスがアテーナイ市民権と引き換えにサラミース島の支配権をアテーナイに譲り渡し、前者はメリテに、後者はブラウロンに移住したと主張しているが[2]、これに対してヘーロドトスはピライオスのみを挙げている[7]。さらにパウサニアースはエウリュサケースの子のピライオスがそれを行ったとしている[3]。この出来事により、アテーナイでは大アイアースとエウリュサケースの祭祀が行われた。パウサニアースはアテーナイ市内に両者の祭壇があったことを報告している[10]

系図

 
 
 
 
 
 
 
 
オーケアノス
 
テーテュース
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アーソーポス
 
メトーペー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレース
 
ハルピンナ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゼートス
 
テーベー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステロペー
 
オイノマオス
 
 
 
 
 
ポセイドーン
 
サラミース
 
 
 
ネーイス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペロプス
 
ヒッポダメイア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キュクレウス
 
 
 
 
 
 
 
ゼウス
 
 
 
アイギーナ
 
 
 
アクトール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルカトオス
 
 
 
スケイローン
 
 
 
 
 
 
 
カリクロー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンデーイス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイアコス
 
プサマテー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペリボイア
 
テラモーン
 
ヘーシオネー
 
アンティゴネー
 
ペーレウス
 
テティス
 
 
 
 
 
 
 
ポーコス
 
 
 
メノイティオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大アイアース
 
テクメーッサ
 
テウクロス
 
ポリュドーラー
 
アキレウス
 
デーイダメイア
 
 
 
パノペウス
 
クリーソス
 
パトロクロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エウリュサケース
 
 
 
 
 
メネスティオス
 
アンドロマケー
 
ネオプトレモス
 
ヘルミオネー
 
エペイオス
 
ストロピオス
 
 
 

脚注

  1. ^ ピロストラトス『ヘーローイコス』35。
  2. ^ a b c プルタルコス「ソロン伝」10。
  3. ^ a b c パウサニアース、1巻35・2。
  4. ^ ソポクレース『アイアース』。
  5. ^ スミュルナのクウイントゥス、5巻526行-528行。
  6. ^ a b クレータのディクテュス、5巻16。
  7. ^ a b ヘーロドトス、6巻35。
  8. ^ パウサニアース、1巻28・11。
  9. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.64b。
  10. ^ パウサニアース、1巻35・3。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エウリュサケースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エウリュサケース」の関連用語

エウリュサケースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウリュサケースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエウリュサケース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS