アンジェラアキとは? わかりやすく解説

アンジェラ・アキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 06:28 UTC 版)

アンジェラ・アキ
2013年7月21日、JOIN ALIVEにて
基本情報
別名 アンジー
生誕 (1977-09-15) 1977年9月15日(47歳)
出身地 日本徳島県板野郡板野町
学歴 ジョージ・ワシントン大学
ジャンル ポップス
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカル
ピアノ
活動期間 2000年 - 2014年
2016年 -
レーベル Virgo Music Entertainment(2005年
エピックレコード2005年 - )
事務所 VIRGO MUSIC(2004年 - 2006年
アキラニ(2007年 - )
共同作業者 松岡モトキ
亀田誠治
公式サイト Angela Aki Official Web Site
テンプレートを表示

アンジェラ・アキAngela Aki1977年9月15日 - )は、日本女性シンガーソングライター、ジャズピアニスト。徳島県板野郡板野町出身。

来歴

デビューまで

父は日本人、母はイタリア系アメリカ人

1980年、3歳からピアノを習い始める[1]。徳島市の生光小学校に6年生まで通った後、1990年に岡山へ転居し、中学時代を過ごした。中学は私立清心女子学園・清心中学校で過ごす[2]

1992年の後半、15歳で家族とともにハワイに渡り、4年制の高校に通う。この頃、ニルヴァーナグリーン・デイの音楽に衝撃を受ける[3]。また、音楽以外にサーフィンにも打ち込んでいた。

1996年、ワシントンD.C.ジョージ・ワシントン大学に入学、政治経済学を専攻[4]。大学1年生の時にサラ・マクラクランの学園祭ライブを見に行った際、スタジアム内の1万人の聴衆がサラと1対1で向かい合っているのを感じ、自らも音楽を通じて人とつながるために生まれてきた事を確信したという[3]。その経験がきっかけとなり、本格的に音楽活動を開始。

大学卒業後、そのままワシントンで就職して歌手を目指すことになった。昼間は会社で秘書として働き、夜は9時から12時までバーやライブハウスで歌うという二重生活が続いたが、次第にその生活に疑問を持つようになった。そんな時、会社の上司に音楽に賭けてみることを勧められ、覚悟を決めた彼女は勤めていた会社を退職[5]。中華料理店でのアルバイトの傍ら、クラブやライブハウスに出演し、デモテープの作成に務める[2][6]

2003年2月、自作の曲がヤクルトのCMソングに採用される[注 1]。この楽曲提供がきっかけとなり、歌手デビューを志して26歳で日本に帰国。各地に売り込みに回ったが、年齢が足かせとなり、とりあってくれるところは無かった。しかしこの年の9月27日、椎名林檎日本武道館でのライブを見てサラ・マクラクランのライブを見た時の確信を思い出し、『自分も3年後の2006年までにこの舞台に立つ』という目標を立てることで自分を奮い立たせた[注 2][3][5][7]。その後もライブハウスを巡ったりデモ曲を約500曲作ったりと、精力的に音楽活動を続けた。

2004年、日立DVDカム「Wooo」のCMソングを担当。

2005年3月、インディーズからピアノ弾き語りミニアルバム『ONE』をリリースし、日本でのCDデビューを果たす。地道な下積み生活が関係者の目にとまり、好調だったミニアルバムのセールスも相まって、メジャーデビューが決まる。

2005年

  • 9月14日、シングル『HOME』でメジャーデビュー[6][8][9]

2006年

  • 3月15日、ゲームソフト『ファイナルファンタジーXII』の挿入歌である3枚目のシングル「Kiss Me Good-Bye」を発表。
  • 6月14日、アルバム『Home』を発表。60万枚を超すロングセラーとなる[4]
  • 12月26日、日本武道館史上初となる、単独アーティストによるピアノ弾き語りライブを開催[4]。以降、武道館ライブは毎年行われることとなった。
  • 12月31日、第57回NHK紅白歌合戦にデビュー曲の「HOME」で初出場。

2007年

  • 3月9日、自身のブログにて結婚する旨を報告、それと同時にこれが2度目の結婚であることも明らかにした[10]。夫はエピックレコードジャパンでアンジェラを担当していた音楽ディレクター[注 3]。また、アンジェラはこの日、テレビ朝日系で生放送された『ミュージックステーション』に出演し、多くの出演者から祝福を受けた。
  • 9月19日、2枚目のアルバム『TODAY』を発表し、初のオリコン・ウィークリー・チャート1位を獲得。また同年、全国41公演の4ヶ月間に渡るツアーを行った[11]
  • 12月25日、クリスマスの日に年末恒例の武道館ライブ「MY KEYS 2007 〜ピアノ弾き語りライブ in 武道館〜」を敢行。
  • 12月31日、2年連続2度目の紅白歌合戦に「サクラ色」で出場。

2008年

  • 第75回NHK全国学校音楽コンクール中学生の部の課題曲に「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」を提供。合唱の練習をする中学生の元をアンジェラが訪れた時の模様が5月と9月にNHKの特別番組で放送された。
  • 9月7日、大阪城ホール史上初となる、単独アーティストによるピアノ弾き語りライブ「浪花のMY KEYS 2008 in 大阪城ホール」を開催。
  • 9月17日、『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』を8枚目のシングルとして発表。9月29日付でオリコンチャートの3位に登場して以来、常に50位以内を維持し続け、2008年4月からの1年間でのトップ50位滞在週数は28週(滞在週数1位)を記録[12]
  • 12月26日、年末恒例の武道館ライブ「MY KEYS 2008 〜ピアノ弾き語りライブ in武道館〜」を敢行。アルバム「ANSWER」のリリースも発表された。
  • 12月31日、3年連続3度目の紅白歌合戦に「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」で出場。

2009年

  • 2月25日、3枚目のアルバム『ANSWER』を発表。オリコン初登場1位を記録。また同月、前回放送の後視聴者からNHKに送られてきた2000通の「未来への手紙」を元にして撮影された特別番組の完結編が放送された[13]
  • 2月25日、ベン・フォールズの活動15周年を記念した初ベスト・アルバム『BEN FOLDS FILE –コンプリート・ベスト・オブ BEN FOLDS FIVE & BEN FOLDS-』に、ベンと共作・共演した『BLACK GLASSES』が収録された(アンジェラが、シングル『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』のカップリングでベン・フォールズの『スティル・ファイティング・イット』を日本語でカバーしたことがきっかけ)[14]
  • 9月16日、NHK連続テレビ小説『つばさ』にタイアップされた9枚目のシングル『愛の季節』をリリース。
  • 12月26日、年末恒例の武道館ライブ「MY KEYS PLUS+ 2009〜ピアノ 弾き語りライブ in 日本武道館〜」を敢行。
  • 12月31日、4年連続4度目の紅白歌合戦に2年連続「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」で出場。

2010年

  • デビューから5周年のアニバーサリーイヤー。
  • 4月14日、「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」のアンサーソングとなる10枚目のシングル『輝く人』をリリース。
  • 6月10日、献血の啓蒙活動「LOVE in Action」のライブイベント『LOVE in Action Meeting』に大トリ・シークレットゲストとして出演。
  • 8月17日、徳島県のアスティとくしまにて5周年記念ライブ「阿波のMY KEYS 〜ピアノ弾き語りライブ in アスティとくしま〜」を敢行。
  • 9月8日、5周年記念アルバムとして4枚目のアルバム『LIFE』をリリース。アルバム名を冠したツアーも敢行。
  • 12月26日、年末恒例の武道館ライブ「HOME SWEET HOME “5YEARS”〜ベストヒット&オールリクエスト〜」を敢行。ファン投票による選曲でランキングも発表された。
  • 12月31日、5年連続5度目の紅白歌合戦にギター弾き語り曲「輝く人」で出場。

2011年

  • 6月8日、自身初の両A面シングル『始まりのバラード/I Have a Dream』をリリース。
  • 9月15日、妊娠5ヶ月であることが判明[15]
  • 9月16日、自身の誕生日の翌日にニコニコ動画の生放送にて、アルバムリリースPRを兼ねて誕生日放送をした。
  • 9月28日、5枚目のアルバム『WHITE』をリリース。松岡智子と柴田由美子をゲストに、再びニコニコ動画の生放送にてアルバムリリースPR放送をした。
  • 10月3日、ユニクロでニットを購入した人の中から抽選で招待されるスペシャルライブ「UNIQLOスペシャルライブ 〜アンジェラ・アキ わが心の歌〜」を敢行。
  • 12月24日、年末恒例の武道館ライブを東日本大震災の被災地でもある宮城県で再現するために、仙台サンプラザにて「みちのくMY KEYS 〜スペシャルライブ in 仙台サンプラザ〜」を敢行。
  • 12月26日、年末恒例の武道館ライブ「MY KEYS 2011 in 武道館 POWER OF MUSIC 〜オールリクエストスペシャル〜」を敢行。ファン投票による選曲でランキングも発表された。なお、セットリストは同月24日のものとは異なる。
  • 12月31日、6年連続6度目の紅白歌合戦に「One Family」で出場。

2012年

  • 1月7日、NHK Eテレで放送開始した『アンジェラ・アキのSONG BOOK in English』で講師を務める[注 4]。なお、このときには既に産休に入っている。
  • 2月17日、午後に母子ともに健康の状態で男児を出産。20日、自身のブログで出産した旨を報告[15]
  • 6月6日、NHK『あさイチ』に出演し活動再開[16]
  • 7月11日、アニメ『宇宙兄弟』の主題歌となる12枚目のシングル『告白』をリリース[16]
  • 7月18日、6枚目のオリジナルアルバム『BLUE』をリリース[16]

2013年

  • 7月3日、13枚目のシングル『夢の終わり 愛の始まり』をリリース。
  • 11月29日、2014年秋からアメリカの音楽大学に留学することに伴い、日本での活動を無期限に停止することを発表[17]

2014年

2016年

2022年

  • 1月12日リリースの鈴木瑛美子の配信曲に「カナリアの歌」を提供。

2023年

  • 11月22日、10年ぶりに日本での活動を再開することを発表[23]

2024年

  • 5月から上演される東宝ミュージカル『この世界の片隅に』の音楽制作に参加[23]。同作の楽曲「この世界のあちこちに」をリアレンジ、自ら歌唱し、2月7日に配信リリース[23]

2025年

  • 4月3日、同年7月より11年ぶりとなる全国ツアー「アンジェラ・アキ Tour 2025 -Eleven-」を10都市で行うことを発表[24]
  • 5月21日、12年ぶりとなる新曲『Pledge』をリリース[25]
  • 7月21日、故郷・徳島県の徳島あわぎんホールより、全国ツアー『アンジェラ・アキ Tour 2025 -Eleven-』を開始[26]

人物

ワシントンに住んでいた頃にアメリカ人男性と結婚するが、離婚。その後2007年3月9日に再婚したことをブログで発表した[27]。 2012年2月20日第一子となる男児を出産。徳島弁(阿波弁)で話す。伊達眼鏡Tシャツ(Haleiwa supermarketのTシャツを愛用)にジーンズ、及びコンバース社の靴を愛用している。好きな音楽について、メタリカマキシマムザホルモンを挙げている。また、酔って家に帰る時に大声で歌う癖があり、その際のレパートリーの中で特に気に入っているのが大塚愛の曲「CHU-LIP」とのこと[28]2010年9月21日放送の『NEWS ZERO』内の「@CULTURE」で取り上げられた際、将来グラミー賞を獲る事を念頭に置いて活動する事を明言、その為に英語の曲を増やしたりグラミー受賞者のジャニス・イアンのスタジオを訪れるなど、すでに地盤固めに入っている。目標達成に対する期間設定と行動が明確で、日本武道館の単独コンサートも目標設定の3ヵ月後だったという。

音楽性

影響を受けたミュージシャンとして、フィオナ・アップルベン・フォールズメイシー・グレイサラ・マクラクラン椎名林檎ジョニ・ミッチェルスマッシング・パンプキンズアラニス・モリセットコールドプレイTLCカニエ・ウェストなどの名前を挙げている[29][30]。アメリカ在住当時は英語で作詞していたが、鬼束ちひろの『月光』を聴いて「日本でもアラニス・モリセットやサラ・マクラクランのように自分の身を削って痛々しい部分をさらけ出すような曲を作っても良いんだ」と悟り、日本に帰国後は日本語で歌詞を書くことにこだわり続けている[3]ピアノ弾き語りが中心であるが、スタジオ録音盤(CDアルバム・シングル等)では、バックにドラムベースストリングス等を取り入れた楽曲がほとんどである。ピアノの演奏技術は、身体的制約(手が小さく1オクターブが限界)もあって(ライブでは、ごく一部の特定の曲においてミスタッチの少ないキーに変更して演奏することもある [31])。ピアノを打楽器の様に扱い全身を使って行うダイナミックな演奏も特徴のひとつである。自身が監修したピアノ用楽譜を多く出版している。武道館ライブの楽譜に至ってはその当時のMCや曲の途中のアドリブ演奏まで含めた採譜となっている。

作品

シングル

発売日 タイトル 順位 規格
1st 2005年9月14日 HOME 38位 CD
2nd 2006年1月18日 心の戦士 13位 CD、CD+DVD
3rd 2006年3月15日 Kiss Me Good-Bye 6位 CD、CD+DVD
4th 2006年5月31日 This Love 6位 CD、CD+DVD
5th 2007年3月7日 サクラ色 8位 CD、CD+DVD
6th 2007年5月23日 孤独のカケラ 9位 CD
7th 2007年7月11日 たしかに 15位 CD
8th 2008年9月17日 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 3位 CD、CD+DVD
9th 2009年9月16日 愛の季節 7位 CD、CD+DVD
10th 2010年4月14日 輝く人 6位 CD、CD+DVD
11th 2011年6月8日 始まりのバラード/I Have a Dream 17位 CD、CD+DVD
12th 2012年7月11日 告白 40位 CD、CD+DVD
13th 2013年7月3日 夢の終わり 愛の始まり  30位 CD、CD+DVD

配信限定シングル

発売日 タイトル 規格 ビルボード
1st 2024年2月7日 この世界のあちこちに デジタル・ダウンロード 未公表
2nd 2025年5月21日 Pledge デジタル・ダウンロード 未公表

アルバム

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 順位 規格
US Indies 2000年1月4日 These Words - CD
ミニ 2005年3月9日 ONE 88位 CD
1st 2006年6月14日 Home 2位 CD、CD+DVD
2nd 2007年9月19日 TODAY 1位 CD、CD+DVD
3rd 2009年2月25日 ANSWER 1位 CD、CD+DVD
4th 2010年9月8日 LIFE 5位 CD、CD+DVD
5th 2011年9月28日 WHITE 4位 CD、CD+DVD
6th 2012年7月18日 BLUE 14位 CD、CD+DVD
7th 2024年4月24日 アンジェラ・アキ sings『この世界の片隅に』 17位 CD

カバーアルバム

発売日 タイトル 規格 順位 備考
2012年1月11日 SONGBOOK 11位 CD、CD+DVD ベスト・オブ・洋楽カバー・アルバム

ベストアルバム

発売日 タイトル 規格 順位 備考
2014年3月5日 TAPESTRY OF SONGS - THE BEST OF ANGELA AKI 3位 CD、CD+DVD 初のベストアルバム

映像作品

発売日 タイトル 規格 備考
PV 2006年4月5日 Kiss Me Good-Bye UMD
ライブビデオ 2007年3月21日
2007年6月20日
MY KEYS 2006 in 武道館 DVD
Blu-ray Disc
・初回生産限定盤 三方背BOX ドキュメンタリー・ブック付
ライブビデオ 2008年10月1日 Concert Tour 2007-2008 “TODAY” DVD、Blu-ray Disc ・初回生産限定盤 三方背BOX ライブドキュメンタリー・ブック付
ライブビデオ 2009年9月16日 ピアノ弾き語りライブ 浪花のMY KEYS 2008 in 大阪城ホール & MY KEYS 2008 in 武道館 DVD(2枚組) ・初回仕様 スペシャルBOX&ドキュメンタリー・フォトブック付
ライブビデオ+ドキュメント 2010年9月22日 アンジェラ・アキConcert Tour 2009 “ANSWER”ドキュメンタリー& ライブ DVD(2枚組)
ライブビデオ 2012年7月18日 HOME SWEET HOME “5YEARS”〜ベストヒット&オールリクエスト〜in 武道館+阿波のMY KEYSピアノ弾き語りライブinアスティとくしま DVD(2枚組),Blu-ray Disc

音楽配信

発売日 タイトル 備考
2006年12月31日 HOME -第57回NHK紅白歌合戦ヴァージョン- 着うた、着うたフル

その他参加作品

M-3「おしながき 〜コニシのおそばやさんv」(小西康陽 featuring アンジェラ・アキ)参加

楽曲提供

主な出演

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
2006年(平成18年)/第57回 HOME 20/27 さだまさし
2007年(平成19年)/第58回 2 サクラ色 06/27 WaT
2008年(平成20年)/第59回 3 手紙 〜拝啓、十五の君へ〜 18/26 森山直太朗
2009年(平成21年)/第60回 4 手紙 〜拝啓、十五の君へ〜(2回目) 19/25 布施明
2010年(平成22年)/第61回 5 輝く人 03/22 AAA
2011年(平成23年)/第62回 6 One Family 02/25 flumpool
* 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
* 出演順は「出演順/出場者数」を表す。

タイアップ一覧

曲名 タイアップ
愛するもの 日立DVDカム『Wooo』TVCMソング
心の戦士 中京テレビ中京テレビニュースプラス1』エンディングテーマ
Kiss Me Good-Bye スクウェア・エニックスPlayStation 2用ゲームソフト『FINAL FANTASY XII』挿入歌
This Love MBSTBS系アニメ『BLOOD+』エンディングテーマ
Love Is Over Now MBS・TBS系『世界ウルルン滞在記』エンディングテーマ
サクラ色 Cyber-shot Tシリーズ』CMソング
On & On 全国東宝系公開映画『犬神家の一族』イメージソング
Power of MUSIC JFL系『Power Of Music』キャンペーンソング
孤独のカケラ TBS系ドラマ『孤独の賭け〜愛しき人よ〜』主題歌
たしかに au KDDILISMO!』CMソング
Again フジテレビ系全国ネット『めざましテレビ』テーマソング
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 NHKみんなのうた』2008年8・9月度使用曲
第75回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部課題曲
日本郵政グループCMソング
関西電力:企業CM「阪神淡路大震災メモリアル〜15歳の君へ」編
「2011 SENDAI光のページェント」テーマソング
映画『くちびるに歌を』主題歌
Knockin' On Heaven's Door 映画『ヘブンズ・ドア』主題歌
愛の季節 NHK連続テレビ小説つばさ』主題歌
輝く人 NHK『こころの遺伝子 〜あなたがいたから〜』テーマソング
LIFE 日本生命『みらいサポート』CMソング
始まりのバラード フジテレビ系テレビドラマ『名前をなくした女神』主題歌
I Have a Dream 『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』テーマソング
One Family NHK特別番組『宇宙の渚』テーマソング
津軽海峡・冬景色 ユニクロ『メリノセーター』TVCMソング
告白 読売テレビ日本テレビ系アニメ『宇宙兄弟』エンディングテーマ
夢の終わり 愛の始まり シオノギ製薬『セデス・ハイ』イメージソング
Amazing Grace NHK BSプレミアムドラマ『狸な家族』テーマソング
Beautiful ドキュメンタリー映画『HAFU』テーマソング

楽曲提供

  • New Day
    • ジミー・スコット(Jimmy Scott)に提供され、ヤクルト400のCMソングとして使用された。アンジェラがデビュー前に提供した楽曲であり、日本で初めて流れた彼女の楽曲でもある。ジミーおよびアンジェラによるフルバージョンは公開されていないが、完成はしている模様[33]である。
  • ふるさとの色
    • NHKの番組「もっと四国音楽祭2018」からの依頼で書き下ろした[34]。同郷の歌手丸山純奈とドクター・キャピタルが歌いNHK四国テーマソングとして使用されている
  • 初恋のワルツ
    • Annaの2ndシングル表題曲のサウンドプロデュースを担当。
  • なお、楽曲提供ではないが、徳島県立しらさぎ中学校(令和3年4月開校)校歌の作詞・作曲を手掛けた[35]

サポートミュージシャン

脚注

注釈

  1. ^ 渡辺謙が出演、ジャズシンガーのジミー・スコットが歌唱を担当した。
  2. ^ その3年3カ月後の2006年12月26日、実際に武道館ライブを成功させた。
  3. ^ 結婚を機に退職し、現在はフリーランス
  4. ^ レギュラー出演。

出典

  1. ^ Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - ブレイク注意報 アンジェラ・アキ
  2. ^ a b 「おはようとくしま」アンジェラ・アキさん
  3. ^ a b c d ミュージック・ポートレイト 滝川クリステル×アンジェラ・アキ第1夜&第2夜”. NHK. 2014年8月7日閲覧。
  4. ^ a b c アンジェラ・アキ、初のベストアルバム発売!”. Music Lounge (2014年2月28日). 2014年8月7日閲覧。
  5. ^ a b こころの遺伝子 〜あなたがいたから〜』(NHK総合テレビジョン)2010年4月12日初回放送。
  6. ^ a b YAHOO!ミュージック|アンジェラ・アキ インタビュー
  7. ^ 『武道館に桜が咲いた日 アンジェラ・アキ ライブ&ドキュメント』(NHK総合テレビジョン)2007年3月18日初回放送。
  8. ^ エキサイト・ミュージック|クローズアップ|アンジェラ・アキ
  9. ^ エキサイト|アンジェラ・アキ総力特集
  10. ^ “アンジェラ・アキがブログで再婚を報告”. ORICON NEWS (オリコン). (2007年3月9日). https://www.oricon.co.jp/news/42789/full/ 2020年9月16日閲覧。 
  11. ^ 環境goo アンジェラ・アキ
  12. ^ ORICON STYLE アンジェラ・アキ「手紙」ロングヒットの秘密
  13. ^ ORICON STYLE アンジェラ・アキ「手紙」がNHK特番に
  14. ^ ベン・フォールズとアンジェラ・アキ、共作で「黒めがね」”. BARKS (2009年2月8日). 2012年12月30日閲覧。
  15. ^ a b “アンジェラ・アキ待望の第1子男児出産を報告!全国ツアーにも意欲”. News Lounge (Mobile Media Production). (2012年2月20日). https://web.archive.org/web/20120222215303/http://newslounge.net/archives/10582 2020年9月16日閲覧。 
  16. ^ a b c “アンジェラ・アキ、出産後初テレビ出演 新作で初のスカート姿”. オリコン. (2012年6月6日). https://www.oricon.co.jp/news/2012666/full/ 2012年7月12日閲覧。 
  17. ^ “アンジェラ・アキ、アメリカ留学に伴い無期限活動停止”. 音楽ナタリー. (2013年11月29日). https://natalie.mu/music/news/104621 2014年8月7日閲覧。 
  18. ^ “アンジェラ・アキ休止前ラスト万感の武道館”. 音楽ナタリー. (2014年8月5日). https://natalie.mu/music/news/122807 2014年8月7日閲覧。 
  19. ^ “突然の音楽活動休止から9年…アンジェラ・アキから届いた“手紙””. 文春オンライン. (2023年5月27日). https://bunshun.jp/articles/-/62960 2023年5月27日閲覧。 
  20. ^ AngelaAkiOfficialの投稿(1090479404350334) - Facebook
  21. ^ “アンジェラ・アキ、ディズニーシーのショー楽曲を作詞!ミュージカル音楽作家として活動再開”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2016年6月28日). https://www.cinematoday.jp/news/N0084094 2016年6月28日閲覧。 
  22. ^ a b “アンジェラ・アキ初の楽曲提供、鈴木雅之の豪華アルバムに”. 音楽ナタリー. (2016年7月4日). https://natalie.mu/music/news/193241 2016年7月4日閲覧。 
  23. ^ a b c “アンジェラ・アキ、10年ぶりに日本での活動再開 東宝ミュージカル提供曲を自ら歌唱&リリースへ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年11月22日). https://www.oricon.co.jp/news/2303445/full/ 2023年11月22日閲覧。 
  24. ^ アンジェラ・アキ TOUR 2025 -Eleven- 2014年8月の武道館公演から11年——待望の全国ツアーがついに始動。”. SOGO TOKYO WEB SITE. SOGO TOKYO (2025年4月3日). 2025年5月23日閲覧。
  25. ^ アンジェラ・アキ 12年ぶり新曲に込めた思いつづる「これは私自身へのラブソング」」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2025年5月21日。2025年5月23日閲覧。
  26. ^ 【ライブレポート】アンジェラ・アキ、故郷・徳島より全国ツアー開幕「11年ぶりにこのステージに戻ってくることができて、もう感無量な状態です」”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2025年7月22日). 2025年7月22日閲覧。
  27. ^ アンジェラ・アキ、ブログで結婚報告
  28. ^ J-WAVE WEBSITE : TOKIO HOT100のアンジェラ・アキのインタビューより。
  29. ^ アンジェラ的履歴書 Personal history”. エキサイトミュージック (2005年9月). 2013年1月1日閲覧。
  30. ^ アンジェラ・アキが選ぶ名盤10”. エキサイトミュージック (2005年9月). 2012年12月30日閲覧。
  31. ^ 『ピアノ弾き語り アンジェラ・アキ MY KEYS 2006 in 武道館』ドレミ楽譜出版社、2007年。ISBN 978-4-285-11363-1 
  32. ^ 大原櫻子 、アンジェラ・アキ書き下ろしの配信シングル「名前」4月23日リリース!”. encore(株式会社USEN) (2025年4月17日). 2025年4月23日閲覧。
  33. ^ JIMMY SCOTT 音楽酔星。当時のインタビュー記録等が記されている。「最新ニュース 2002-2」の11/17と11/20の記事を参照。
  34. ^ アンジェラ・アキが「四国のテーマソング」制作 リトグリ、STU48らが歌唱Oricon news 2018年10月3日
  35. ^ 徳島県立しらさぎ中学校ホームページ

外部リンク



アンジェラ・アキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 17:04 UTC 版)

sakusakuゲスト一覧」の記事における「アンジェラ・アキ」の解説

徳島生まれ女性シンガーソングライター小学校卒業まで徳島県で、中学卒業まで岡山県高校大学の間は米国在住していた)。初登場2005年11月第3週で、通算11出演2014年3月時点)。番組内では『アンジェラ姐さん』と呼ばれることが多い。

※この「アンジェラ・アキ」の解説は、「sakusakuゲスト一覧」の解説の一部です。
「アンジェラ・アキ」を含む「sakusakuゲスト一覧」の記事については、「sakusakuゲスト一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンジェラアキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンジェラアキ」の関連用語

アンジェラアキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンジェラアキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンジェラ・アキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのsakusakuゲスト一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS