永山利彦とは? わかりやすく解説

永山利彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/19 13:53 UTC 版)

永山 利彦(ながやま としひこ)は、日本チェロ奏者音楽家

徳島県出身。アンドレ・ナヴァラに師事し、ディプロマを取得してウィーン国立音楽大学を卒業。オーストリア国家演奏家資格取得。1976年には読売新聞主催の読売新人演奏会に出演し、1976年から1978年にかけてはNHKのFMリサイタルに出演した。1981年から1982年にかけての2年間はチューリッヒ交響楽団の首席奏者として活動し、1984年から1988年にかけては室谷弦楽四重奏団で活動していた。

ソリスト、室内楽奏者として活動するかたわら、東京フィルハーモニー交響楽団などで客演首席奏者として活動している。クラシック音楽にとどまらず、さまざまなアーティストとも共演しており、作編曲なども手がけている。

著書

  • 『日本の秋 弦楽四重奏曲』 アースビート音楽出版
  • 『効率よく学ぶ楽典』 株式会社ハンナ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永山利彦」の関連用語

永山利彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永山利彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永山利彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS