Dolce_(鈴木雅之のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dolce_(鈴木雅之のアルバム)の意味・解説 

dolce (鈴木雅之のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 09:18 UTC 版)

dolce
鈴木雅之スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Epic Records Japan
チャート最高順位
鈴木雅之 アルバム 年表
ALL TIME BEST 〜Martini Dictionary〜
2015年
dolce
(2016年)
DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜
2017年
EANコード
【初回生産限定盤】
ASIN B01GN74ZOU,JAN 4988010075668
【通常盤】
ASIN B01GN74ZQI,JAN 4988010075675
『dolce』収録のシングル
  1. Melancholia
    リリース: 2016年5月4日 (2016-05-04)
  2. 泣きたいよ
    リリース: 2016年5月25日 (2016-05-25)
テンプレートを表示

dolce』(ドルチェ)は、鈴木雅之の15枚目のソロアルバム。2016年7月13日Epic Recordsから発売された[1]

解説

鈴木雅之のソロ・デビュー30周年 & 還暦記念アルバムであり[2]、 “還暦SOUL”をアルバムのコンセプトとして制作された[3]。初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売されており、初回生産限定盤は特典として『“Chan-Chanko”Tシャツ』が付属した“dolce Box”仕様となっている[3]

2017年3月8日に発表された第67回芸術選奨文部科学大臣賞で大衆芸能部門を受賞した贈賞理由の中に、今作の発売に対する成果が含まれている[4]

収録曲

  1. La dolce vita(Instrumental)
  2. Melancholia
  3. 泣きたいよ
  4. 夜空の雨音
  5. リバイバル
  6. 最後の恋にさよなら
  7. Luv or Trap
  8. TOKYO べらんめえ SOUL
    • 作詞:鈴木雅之・横山剣、作曲・編曲:岡村靖幸
  9. Climax
    • 作詞・作曲・コーラス:KREVA、編曲:柿崎洋一郎・KREVA
  10. 哀のマリアージュ
  11. 明日をください
  12. エンドレス・ジャーニー
  13. My Precious Lady
    • 作詞・作曲:鈴木雅之、編曲:大坪稔明・高尾直樹・鈴木雅之

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b dolce|鈴木雅之”. ORICON NEWS. 2022年7月23日閲覧。
  2. ^ a b c 鈴木雅之 / dolce”. CDJournal WEB. 2022年7月23日閲覧。
  3. ^ a b 真っ赤なスーツで還暦ソウル!鈴木雅之ソロ30周年アルバム”. 音楽ナタリー. 2022年7月23日閲覧。
  4. ^ 鈴木雅之 平成28年度芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を受賞”. SPICE. 2022年7月26日閲覧。
  5. ^ 夜空の雨音の歌詞”. ORICON NEWS. 2022年7月23日閲覧。
  6. ^ 10月より日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」エンディングテーマを担当します!”. ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2022年7月23日閲覧。

外部リンク

SonyMusic

encore




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dolce_(鈴木雅之のアルバム)」の関連用語

Dolce_(鈴木雅之のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dolce_(鈴木雅之のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのdolce (鈴木雅之のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS