ガラス越しに消えた夏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 鈴木雅之の楽曲 > ガラス越しに消えた夏の意味・解説 

ガラス越しに消えた夏

作者松本一起

収載図書会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった 2
出版社英知出版
刊行年月2005.11


ガラス越しに消えた夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/20 23:17 UTC 版)

ガラス越しに消えた夏
鈴木雅之シングル
初出アルバム『mother of pearl
B面 輝きと呼べなくて
リリース
規格 7"シングルレコード
ジャンル R&B
レーベル EPIC・ソニー
作詞・作曲
チャート最高順位
鈴木雅之 シングル 年表
ガラス越しに消えた夏
1986年
ふたりの焦燥
(1986年)
mother of pearl 収録曲
SIDE A
  1. ふたりの焦燥
  2. 別の夜へ 〜Let's Go〜
  3. ガラス越しに消えた夏
  4. 輝きと呼べなくて
  5. メランコリーな欲望
SIDE B
  1. 今夜だけひとりになれない
  2. ときめくままに
  3. One more love tonight
  4. Just Feelin' Groove
  5. 追想
テンプレートを表示

ガラス越しに消えた夏」(ガラスごしにきえたなつ)は、1986年2月26日EPIC・ソニーから1stアルバム『mother of pearl』と同時発売された鈴木雅之の1枚目のシングル

本項では、表題曲の作曲を手掛けた大沢誉志幸によるセルフカバーも記述する。

背景

表題曲の「ガラス越しに消えた夏」は、日清食品カップヌードル』のキャンペーンソングに使用され[1]小杉産業『'86ジャンセン』のCMソングにも使用された。

ベスト・アルバムMARTINI[2]に収録されたほか、同時発売の『MARTINI Instrumental Collection[3]インストゥルメンタルバージョンが収録された。

本作にて1991年 (1991)末の『第42回NHK紅白歌合戦』に初出場した[4]

制作

表題曲である「ガラス越しに消えた夏」の作曲は、シンガーソングライター大沢誉志幸が担当し、ギター布袋寅泰が演奏している。

収録曲

  1. ガラス越しに消えた夏
  2. 輝きと呼べなくて
    • 作詞:柳川英巳/作曲:鈴木雅之・大沢誉志幸

カバー

大沢誉志幸による歌唱盤

ガラス越しに消えた夏 (シングル ストリングス ヴァージョン)
大沢誉志幸シングル
初出アルバム『I.D Y BEST COLLECTION
B面 プライベートホテル
リリース
規格 8cmCD
ジャンル ロック
時間
レーベル Epic/Sony Records
作詞・作曲
大沢誉志幸 シングル 年表
1/2の神話
(1994年)
ガラス越しに消えた夏 (シングル ストリングス ヴァージョン)
(1994年)
愛する 能力 ちから 〜明日へ、未来へ〜
(1995年)
テンプレートを表示

鈴木雅之に楽曲提供した同名の楽曲をセルフカバーした大沢誉志幸の24枚目のシングル。1994年10月21日Epic/Sony Recordsよりリリースされた。

背景

このシングルバージョンは、同年にリリースされたアルバム『Collage』収録されているバージョンとはアレンジが異なる。

この作品を以て、Epic/Sony Recordsでのシングルリリースは本作が最後となっている。

収録曲

  • 全作曲:大沢誉志幸
  1. ガラス越しに消えた夏 (シングル ストリングス ヴァージョン)  – (4分41秒)
  2. プライベートホテル  – (5分59秒)
    • 作詞:安藤秀樹/編曲:大沢誉志幸 with カメレオンズ
    • 鈴木雅之に提供した楽曲のセルフカバー。

バージョン

  • シングル ストリングス バージョン (4分41秒)  – 編曲:服部克久
    • I.D Y BEST COLLECTION』(1998年)に収録。
    • 『TraXX -Yoshiyuki Ohsawa Single Collection-』(2010年)に収録。
  • アコースティック・ヴァージョン (5分27秒)  – 編曲:大沢誉志幸 with カメレオンズ
    • 『Collage』(1994年)に収録。
  • 夕凪ヴァージョン (6分00秒)  – 編曲:URU/ストリングス・アレンジ:弦一徹
    • 『Season's greetings II 〜夕凪〜』(2008年)に収録。

脚注

  1. ^ ガラス越しに消えた夏とは”. コトバンク. VOYAGE GROUP. 2022年7月21日閲覧。
  2. ^ MARTINI』 1991年6月1日 (1991-06-01)発売 Epic/Sony Records CD:ESCB 1145
  3. ^ MARTINI Instrumental Collection』 1991年6月1日 (1991-06-01)発売 Epic/Sony Records CD:ESCB 1149
  4. ^ 第42回NHK紅白歌合戦”. NHK紅白歌合戦ヒストリー. NHK. 2022年7月21日閲覧。

外部リンク

SonyMusic


ガラス越しに消えた夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:54 UTC 版)

Angel/Still Walking」の記事における「ガラス越しに消えた夏」の解説

「ガラス越しに消えた夏」は鈴木雅之のカバーであり、この楽曲についてCHEMISTRY2人はそれぞれ以下のように語っている。 堂珍嘉邦 原曲世界観大切にしながら2019年バージョンにしたような現代風のアレンジ質感仕上げました楽曲アーティストへのリスペクト気持ちをこめながら歌うことができました川畑要 この曲は昔テレビでカバーさせていただいた事があって、ライブでも歌ったことがある曲でもあるんです。歌番組鈴木さん共演した縁もあり、カバーした面白いんじゃないかと思い、選ばせて貰いました実際にレコーディングしてみて、気持ちよかったですね。僕はソロの方でカバーアルバム出していて、カバーがすごく好きなんです。もちろんアーティストとして責任感じつつ、本当に歌が好きで歌っている感覚戻れるので。この曲もそんな気持ちで歌うことができました

※この「ガラス越しに消えた夏」の解説は、「Angel/Still Walking」の解説の一部です。
「ガラス越しに消えた夏」を含む「Angel/Still Walking」の記事については、「Angel/Still Walking」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガラス越しに消えた夏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラス越しに消えた夏」の関連用語

ガラス越しに消えた夏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラス越しに消えた夏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラス越しに消えた夏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAngel/Still Walking (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS