新島の伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 秋元康の楽曲 > 新島の伝説の意味・解説 

新島の伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 10:11 UTC 版)

新島の伝説
田代まさしシングル
B面 パシフィック (夏は罪作り) -リミックス・ヴァージョン-
リリース
規格 EP盤
ジャンル
レーベル EPIC/SONY
作詞・作曲
チャート最高順位
田代まさし シングル 年表
- 新島の伝説
1986年
パラディラタンの夜は更けて
1987年
テンプレートを表示

新島の伝説』(にいじまのでんせつ)は、田代まさし唯一のソロ・シングル。1986年8月27日リリース。

解説

表題曲は、鈴木雅之の作曲によるもので、鈴木が唯一、秋元康の作詞に触れた作品。1980年代伊豆諸島新島が「ナンパ島[1]」と呼ばれていた都市伝説を題材とした歌詞になっている。

B面の「パシフィック (夏は罪作り)」は、シャネルズのアルバム『SOUL SHADOWS[2]に収録されている同名曲のリミックス・ヴァージョンである。

次作以降は池畑慎之介を皮切りにザ・ドリフターズ志村けんなど数回のコラボレーションを行う(その内の3回はマーシー名義)。

収録曲

  1. 新島の伝説
    作詞:秋元康 編曲:丸山恵市
  2. パシフィック (夏は罪作り) -リミックス・ヴァージョン-
    作詞:田代まさし 編曲:村松邦男

脚注

  1. ^ 「伝説のナンパ島」80年代中高生にとっての“性地”は今…”. 日刊SPA! (2014年9月13日). 2022年3月3日閲覧。
  2. ^ SOUL SHADOWS|シャネルズ”. Sony Music. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2022年2月4日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新島の伝説」の関連用語

新島の伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新島の伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新島の伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS