パラダイスGoGo!!とは? わかりやすく解説

パラダイスGO!GO!

作者今岡一美

収載図書満月
出版社彩図社
刊行年月1999.10
シリーズ名ぶんりき文庫


パラダイスGoGo!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 13:39 UTC 版)

パラダイスGoGo!!
ジャンル バラエティ番組
製作
プロデューサー 石田弘
笠井一二
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
パラGo!サタデー
出演者田代まさし
中井美穂(フジテレビアナウンサー、当時)
放送期間~1990年3月17日
放送時間土曜日14:00 - 14:30
放送分30分
テンプレートを表示

パラダイスGoGo!!』(パラダイスゴーゴー)は、1989年4月17日から1990年3月16日までフジテレビで放送されていたバラエティ番組。 通称:パラGo

概要

前身は1988年10月8日から1989年3月25日まで土曜13:00 - 14:25に放送していた『田代まさしのオイシイじゃん』。

時間帯移動に伴う新番組化を機に、フジテレビが主催・運営していたタレント育成講座の乙女塾メンバーを前面に押し出す形でレギュラー出演させるようになった。歌ありコントありクイズコーナー等あるアイドル番組の側面と視聴者参加型番組の側面もある番組である。

永作博美が在籍したribbon三浦理恵子が在籍したCoCoなどがこの番組からデビューを果たす。また、この番組の1コーナー『勝ち抜きフォーク合戦』に出場し、勝ち抜いたのをきっかけに真心ブラザーズがメジャーデビューを果たしている。

視聴者が参加する『わくわくパンクスカラオケ選手権』はまともに歌わないおふざけ要素の多いコーナーで、参加者の一人が客席に飛び込み暴れたためコーナーMCのヒロミがとっさに止めに入ったことがある。

スタッフは『オールナイトフジ』や前放送枠の『夕やけニャンニャン』の制作陣を中心に組まれ、まさに局をあげて新たな月-金の夕方を目指した番組であった。姉妹番組として『パラGo!サタデー(パラゴーサタデー)』(以下『サタデー』)も放送された(土曜14:00 - 14:30)。

開始当初は夕やけニャンニャンと同じく1時間番組であったものの、途中から30分番組へと縮小し、この時点で関東以外のネット局ではすべて放送が打ち切られて関東ローカルとなった。たった1年で放送は終了し、同年4月からは『サタデー』を継承した『週刊スタミナ天国』が開始し(土曜13:00 - 14:25)、結果的にもとの番組形態に戻ることになった。

また、放送のなかった関西でMBSラジオの『Radio THIS』に「乙女塾のパラダイスGoGo!!」というコーナーがあり、毎回メンバーの1人(CoCo・ribbon中心)が出演していた。

放送時間

  • 月曜日〜金曜日 17:00〜18:00(1時間番組。1989年9月まで)
  • 月曜日〜金曜日 17:00〜17:30(30分番組。1989年10月-1990年3月)

出演者

スタッフ

「夕ニャン」と異なり、スタッフロールは全てエンディングに集約して表記されていた。

制作

  • プロデューサー:石田弘、笠井一二
  • ディレクター(曜日別担当)
  • 制作デスク:関根弘之
  • TK:舟岡由紀、土田芳美、宮尾圭子

構成

技術

  • 技術:大嶋隆、下田誠
  • カメラ:福田紳一郎、馬場直幸
  • 映像:佐藤光雄、西野健二
  • 音声:萩原政男、宮本勝
  • 照明:嶺岸一彦、菅原昇、阿部一夫
  • ロケ技術:VIC
  • 音響効果:川端智之、鈴木真、張替正美
  • 編集:パッチワークビデオスタジオ

美術

  • 美術制作:松尾嘉之
  • デザイン:根本研二
  • 美術進行:石森慎司
  • 大道具:那須野清
  • 装飾:宮下順一、鈴木春美
  • 持道具:栗原美智代
  • 衣裳:土田清
  • メイク:田川達郎
  • 視覚効果:浅田雅美
  • 電飾:酒井直光
  • アクリル装飾:佐々木真由美、平田良彦
  • タイトル:川崎利治
  • スタイリスト:隅田みどり

番組テーマ曲

外部リンク

フジテレビ 月 - 金曜帯17時台前半(1989年4月 - 1990年3月)
前番組 番組名 次番組
(再放送枠)
パラダイスGoGo!!
(月~木)(再放送枠)
(金)かりあげクン
※火曜17時台後半から移動
フジテレビ 月 - 金曜帯17時台後半(1989年4月 - 9月)
(再放送枠)
パラダイスGoGo!!

PARADISE GO!! GO!!

(パラダイスGoGo!! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 10:00 UTC 版)

PARADISE GO!! GO!!
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2004年 - 2006年
レーベル avex trax
事務所 LDH
共同作業者 Girl's BOX
メンバー 松本美咲
吉原聖后
ナタリ
森田準子
伊藤綾香
小寺里佳
吉田梨沙
旧メンバー 藤田ハルカ
萩原友香

PARADISE GO!! GO!! (パラダイス ゴーゴー)は、日本女性アイドルグループ2004年から2006年まで活動していた。所属事務所はLDH。レーベルはavex trax。通称パラゴー[1]

略歴

  • キャレスボーカル&ダンススクール大阪校のレッスン生で結成。PARADISE GO!! GO!!結成以前より「9SOULS」としてストリートのメッカ城天にてストリートライヴを敢行。大阪のイベントに出演するなど地元を中心に活動。
  • 2004年8月4日、avex traxレーベルでシングル「恋の運動会」を発売。
  • 2004年8月17日 - 27日、東京・お台場スタジオドリームメーカーで行なわれたミュージカル『BEAT POPS “FIGHTING GIRLS”』に出演し名実ともに東京進出を果たす[2]
  • 2004年12月、地元大阪のBIG CATで初ワンマンを行ない600人を動員。
  • 2005年1月31日、藤田ハルカが脱退。
  • 2005年4月13日、6人体制でシングル「Faraway」を発売
  • 2005年6月、萩原友香が脱退。
  • 2005年7月、小寺里佳、吉田梨沙を新メンバーに迎え7人体制となる[3]
  • 2006年3月、タイで行われたアジア7ヶ国のアーティストが参加する『パタヤ国際音楽祭』に2日連続で出演[4]
  • 2006年4月、アルバム『PARADISE GO!! GO!!』を引っさげてワンマンライブツアー『PARADISE GO!! GO!! LIVE TOUR 2006 "Dear my friends"』(3ヶ所6公演、追加公演1ヶ所2公演)を開催[5]
  • 2006年7月26日、ライブツアーの模様を収録したライブDVD『PARADISE GO!! GO!! LIVE TOUR 2006 "Dear my friends"』を発売。
  • 2006年8月6日、ライブDVDリリース記念のパーティを東京・港区の竹芝D ASH-Gで開催。その後活動休止。

メンバー

名前 生年月日(年齢) 身長 備考
松本美咲
まつもと みさき
(1991-02-06) 1991年2月6日(33歳) 156cm 後にREAL FORCE→Love
吉原聖后
よしはら きよみ
(1989-02-10) 1989年2月10日(35歳) 160.8cm
ナタリ[6]
ナタリ
(1988-10-02) 1988年10月2日(35歳) 162.8cm
森田準子
もりた じゅんこ
(1988-02-23) 1988年2月23日(36歳) 154.5cm 後にDDS
伊藤綾香
いとう あやか
(1986-10-19) 1986年10月19日(37歳) 163.8cm 後にREAL FORCE
小寺里佳
こてら りか
(1990-09-21) 1990年9月21日(33歳) 156cm 2005年7月7日加入
吉田梨沙
よしだ りさ
(1991-12-12) 1991年12月12日(32歳) 154cm 2005年7月7日加入

旧メンバー

名前 生年月日(年齢) 身長 備考
藤田ハルカ
ふじた はるか
(1988-03-10) 1988年3月10日(36歳) 157cm 2005年1月31日脱退
萩原友香
はぎはら ゆか
(1988-12-27) 1988年12月27日(35歳) 164.5cm 2005年6月脱退

作品

順位はオリコン週間ランキング最高位[7]

シングル

  1. 恋の運動会2004年8月4日、160位)
  2. ZETTAI(2004年12月1日、96位)
  3. Faraway2005年4月13日、39位)
  4. Real Love(2005年8月3日、44位)
  5. Argent snow(2005年11月23日、53位)
  6. Dear my friend2006年2月22日、118位)

アルバム

  1. PARADISE GO!! GO!!2006年3月29日、137位)

映像作品

  1. PARADISE GO!! GO!! LIVE TOUR 2006 "Dear my friends"2006年7月26日)

参加作品

  1. Girl's BOX 〜Best Hits Compilation Summer〜(2005年7月13日)
  2. 3rd X'mas(2005年11月16日)
  3. Girl's BOX 〜Best Hits Compilation Winter〜(2005年11月30日)
  4. BEST X'mas(2006年12月6日)

タイアップ

出演

映画

脚注

  1. ^ かつてフジテレビにて放送されていた『パラダイスGoGo!!』の略称も『パラGo!!』であったが、当ユニットとは無関係。
  2. ^ 松本莉緒・初主演『BEAT POPS“FIGHTING GIRLS”』開幕”. シアターフォーラム. 2020年2月25日閲覧。
  3. ^ 新メンバー加入のPARADISE GO!! GO!!からメッセージ到着”. BARKS (2005年8月5日). 2020年2月25日閲覧。
  4. ^ PARADISE GO!! GO!!、タイのパタヤ国際音楽祭で大活躍!”. BARKS (2006年3月24日). 2020年2月25日閲覧。
  5. ^ PARADISE GO!! GO!! 初のアルバムがついに登場!”. BARKS (2006年3月27日). 2020年2月25日閲覧。
  6. ^ デビューから暫くは、ディーマ菜た里名義で活動
  7. ^ Paradise go!!go!!の作品”. オリコン. 2020年2月25日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラダイスGoGo!!」の関連用語

パラダイスGoGo!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラダイスGoGo!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラダイスGoGo!! (改訂履歴)、PARADISE GO!! GO!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS