アッコのおかしな仲間とは? わかりやすく解説

アッコのおかしな仲間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 14:58 UTC 版)

アッコのおかしな仲間
ジャンル トーク番組
企画 山田宏
演出 長束利博
渡辺秀樹
出演者 和田アキ子
井森美幸
MALTA
せんだみつお
B21スペシャル
製作
プロデューサー すゞきまさかつ
黒子好信
制作 読売テレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 1988年4月2日[1] - 1990年9月29日[2]
放送時間 土曜 22:30 - 22:57[3]
放送分 27分
テンプレートを表示

アッコのおかしな仲間』(アッコのおかしななかま)は、1988年4月2日[1]から1990年9月29日[2]まで日本テレビ系列で放送されたよみうりテレビ制作のトーク番組。放送時間は毎週土曜 22:30 - 22:57(JST[3]

概要

和田アキ子がメイン司会を務めた番組で、他にも井森美幸MALTAせんだみつおB21スペシャル(末期より)が司会として名を連ねていた。

同土曜22時台後半は前番組『かっぺい&アッコのおかしな二人』までは日本テレビの制作枠だったが、この番組からは読売テレビの制作枠となった。体としては『おかしな二人』の流れを引き継いだ続編で、スタッフも一部続投した。

和田の軽妙なトークで人気があったが、『蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!』を立ち上げて放送枠を1時間拡大することに伴う編成と放送枠の見直しが生じたため、1990年9月に終了した。

スタッフ

  • 企画:山田宏(よみうりテレビ)
  • 構成:佐藤かんじ、出倉宏、森保鉄志
  • 音楽:ボブ佐久間
  • TP:加田直彦(日本テレビ)
  • 編集:音響ハウス
  • 演出:長束利博、渡辺秀樹
  • プロデューサー:すゞきまさかつ / 黒子好信
  • 制作協力:エトバス企画
  • 制作:ホリプロ
  • 制作著作:よみうりテレビ

脚注

  1. ^ a b 読売新聞』(縮刷・関東版) 1988年(昭和63年)4月2日付朝刊、テレビ欄。
  2. ^ a b 『読売新聞』(縮刷・関東版) 1990年(平成2年)9月29日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ a b 『読売新聞』(縮刷・関東版) 1988年(昭和63年)4月 - 1990年(平成2年)9月、テレビ欄。
日本テレビ系列・読売テレビ制作 土曜 22:30 - 22:54
前番組 番組名 次番組
かっぺい&アッコのおかしな二人
※22:30 - 22:57
(1986年10月4日 - 1988年3月26日)
アッコのおかしな仲間
(1988年4月2日 - 1990年9月29日)
蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!
(1990年10月20日 - 1991年3月23日)
※22:00 - 22:54
【同番組より1時間枠に拡大】
日本テレビ 土曜 22:54 - 22:57
かっぺい&アッコのおかしな二人
※22:30 - 22:57
(1986年10月4日 - 1988年3月26日)
アッコのおかしな仲間
(1988年4月2日 - 1990年9月29日)
【ここまで読売テレビ製作】
【ここまでネットワークセールス】
Still Life
※22:54 - 22:57
【ここから日本テレビ製作】
【ここからローカルセールス】




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッコのおかしな仲間」の関連用語

アッコのおかしな仲間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッコのおかしな仲間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッコのおかしな仲間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS