ブレイクもの!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレイクもの!の意味・解説 

ブレイクもの!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 22:09 UTC 版)

ブレイクもの!
番組の収録が行われたスタジオアルタ
ジャンル バラエティ番組
企画 イザワオフィス
フジテレビ
出演者 田代まさしほか
製作
プロデューサー 井澤健
放送
放送国・地域 日本
放送期間1998年1月8日 - 9月22日
放送時間火曜日 25:40 - 26:10
放送分30分
テンプレートを表示

ブレイクもの!』は、1998年1月8日から同年9月22日までフジテレビで放送されていた深夜バラエティ番組

概要

当時大ブームとなっていたボキャブラ天国出身若手芸人を中心に出演し、毎週3組がネタを披露する番組。収録場所は新宿にあるスタジオアルタでの公開収録であった。

番組初期には、プロの芸人を目指す将来有望株な素人参加型ネタ見せコーナーや、末期にはまだ世に出ていない当時無名であった若手芸人らの1~2分尺のネタを会場客が判定し、5週勝ち抜くと番組内で本ネタが出来る「お笑い世紀末スターオークション!」というゴングショー的なコーナーを設けられていた。それには当時全国的に無名時代のおぎやはぎ北陽永野やさらには進ぬ!電波少年で世に出る前のカラテカも出演(MCをしてた桑野からは矢部太郎のことを「米」、相方の入江慎也は「麦」と比喩されていた。更に5週勝ち抜いたものの翌週以降入江が肺に穴が空き入院しネタが披露できないハプニングもあった。)。オークションのスタイルなのでネタが終わった後司会者が「お買い上げの方は…」と呼びかけていた。

出演

レギュラー

  • 田代まさし - 司会を担当。
  • 桑野信義 - 「お笑い世紀末スターオークション」等のコーナーMC担当。
  • 千秋 - 初代アシスタント
  • 椎名法子 - 2代目アシスタント
  • 高原あきら - 3代目アシスタント

出演芸人

「お笑い世紀末スターオークション」にて5週勝ち抜いた主な芸人

スタッフ

フジテレビ 火曜25:40枠
前番組 番組名 次番組
不明
ブレイクもの!
(1998年1月8日 - 9月22日)
芸能女学館 2学期
※25:20 - 25:50
(1998年10月13日〜1999年3月30日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレイクもの!」の関連用語

ブレイクもの!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレイクもの!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレイクもの! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS